NDLイメージバンク│国立国会図書館(閑人亭日録)

 沖縄慰霊の日。

《 NDLイメージバンクでは、浮世絵、図書、雑誌などの様々なメディアに載ったイメージをお届けします。 》 NDLイメージバンク│国立国会図書館
 https://rnavi.ndl.go.jp/imagebank/index.html#top

 一通り見たが、私の所蔵する版画は掲載されていなかった。

 朝、源兵衛川中流、源兵衛橋下流の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。流水量が増えてきた。石垣、川中の石のヒメツルソバを抜く。暑~汗。帰宅。水を浴びる。ふう~。

 ネット、うろうろ。

《 消費税廃止になった世の中を見てみたい。

  インボイス制度が導入された世の中なんてな阿鼻叫喚の光景は見たくない。

  オリンピックやワクチンに使途不明金、防衛費2倍とかはろくに財源の話にもならないんですから、消費税廃止くらいお釣りが来るくらい余裕の話でしょ。 》  abcde...
https://twitter.com/Nek0_to_0hirune/status/1539566555482423296

《 消費税は高齢化社会に備えて福祉の財源にするためと導入しておいて、実際にはそっくり大企業の減税に使われたことは、数値がピッタリであると共産党が十年以上前に 指摘していたけれど、それを今になり高市早苗新選組の議員のデマだと言ったわけだ。

   https://nikkan-gendai.com/articles/view/life/307008 #日刊ゲンダイDIGITAL 》 井上靜 Joe Inoue
https://twitter.com/ruhiginoue/status/1539429048815824896

《 コロナ禍も経験して、政府や財界などから「医業の統治」の議論が始まっている。

  今の政府に統治されるぐらいなら、医者辞めるわ。

  不祥事でも逃げる、説明しない、仕事もしない、でも辞めさせることも出来ない「議員の統治」からまず始めて下さい。 》 K&M&Y&A
https://twitter.com/uchu1dane/status/1539714853379751952

《 明朝滅亡を最終的に決定づけた宦官の魏忠賢のように、中国の王朝も末期になると、完全にヤクザみたいなのが裏ではなく表舞台に出てきて政治を壟断するわけだが、 なんか日本もそういう感じになってきたな 》 Masayuki Hatta
https://twitter.com/mhatta/status/1539493820592640002

《 僕は歴史には疎いのだけど。日本人が今とこれからの自らの運命を考究するのに参照すべき時空は、歴史好き日本人おじさんが好きな自国戦国時代や幕末維新ではなく、 ローマ帝国清朝の末期じゃないのかな。一瞬でもかりそめでも世界の天下を取った国の、そこからの没落ーー我ら初めての経験では。 》 会田誠
https://twitter.com/makotoaida/status/1539508881495273472

『日本掌編小説秀作選 II 花・暦篇』(閑人亭日録)

 大西巨人・編『日本掌編小秀作作選 I 雪・月編』光文社カッパ・ノベルス1981年初版を、昨日にならって目次を記す。

  内容目次

  花の篇

  死について 秋山清
  善太と三平 坪田譲治
  おたまじゃくし 北杜夫
  或る別れ 北尾亀夫
  椿 里見弴
  忠僕 池谷信三郎
  壁 島崎藤村
  棒 安部公房
  帽子 国木田独歩
  西向の監房 平林たい子
  二つの花 野間宏
  夢十夜(第三夜) 夏目漱石
  蒼穹 梶井基次郎
  出来事 志賀直哉
  魚の餌 梅崎春生
  風呂桶 徳田秋声
  潮霧(ガス) 有島武郎
  「花の篇」について / 大西巨人

  月の篇

  幸福の散布 横光利一
  脱走少年の手紙 村山知義
  魔女二題 佐藤春夫
  その手 黒島伝治
  世評 菊池寛
  黒髪 鈴木三重吉
  おどる男 中野重治
  子供 藤沢桓夫(たけお)
  みちのく二題 斎藤彰吾
  信念 星新一
  片脚の問題 野上弥生子
  「暦の篇」について / 大西巨人

 昨日今日と小説家の名前を列記したけど、若い人はどれほど知っているだろうか。私の知らない作家は、北尾亀夫、池谷信三郎。

 午後、先月源兵衛川に関わる市民活動の調査に来た筑波大学院生が再度来訪。聞き取り調査に応じる。

 ネット、うろうろ。

《 Woww👏 》 Tansu YEĞEN
https://twitter.com/TansuYegen/status/1538893548728238080

《 各社こぞって「ネットカジノに消えた4630万円」の行方を追った時の執念で「東京五輪に消えた3兆円」の行方も追ってほしい 》 五百旗頭幸男
https://twitter.com/yukioiokibe/status/1539422079527059456?cxt=HHwWgIDUmbSOkN0qAAAA

《 ワイロとの相違点はどこにあるのかな?違うところを探す方が難しいよ。

  サントリー副会長「お騒がせし心苦しい」 「桜」夕食会へ無償提供で:朝日新聞デジタル 》 ささきりょう
https://twitter.com/ssk_ryo/status/1539393311919984640

《 これ、本当にそうなのよ。何回も国会で質疑してきた内容にこれを回答してくる。だから、それを指摘して改めて主意書を提出した事もあります。岸田政権においても 改善されていないことは、今国会で返送された主意書も変わらなかったことからも分かります。 》 塩村あやか
https://twitter.com/shiomura/status/1539409600034000896

《 マスコミが日本終焉の立役者になりそうに思います。何とか手を打てないものかとは思いますが、マスコミを糾すより、自民党政権を倒す方が多分現実的だろうと 思います。自民党が政権を担ったままで、マスコミが公正化することは期待できないだろうと思います。 》 一地球人
https://twitter.com/einf4fahrer/status/1539248168743088128

『日本掌編小説秀作選 I 雪・月篇』二(閑人亭日録)

 大西巨人・編『日本掌編小秀作作選 I 雪・月編』光文社カッパ・ノベルス1981年初版を当時購入。栗田勇『飛鳥大和 美の巡礼』新潮社1978年初版同様架蔵したまま 四十年、か。ネットに目次が掲載されていた。

  内容目次

 編者はし書き 大西巨人
 短篇小説の復権 大西巨人
  雪の篇

  林檎 林房雄
  おせい 葛西善蔵
  夏の靴 川端康成
  電車の窓 森鴎外
  獄へ吹雪く 深田久弥
  信念 武田泰淳
  名人巾着切 長谷川伸
  玉突屋 正宗白鳥
  鯉 井伏鱒二
  親子そば三人客 泉鏡花
  或冬の日に 佐佐木茂索
  セメント樽の中の手紙 葉山嘉樹
  雪 岡本かの子
  「雪の篇」について / 大西巨人

  月の篇

  火を点ず 小川未明
  秋夜鬼 木々高太郎
  笛の音 島尾敏雄
  幻惑 室生犀星
  尾生の信 芥川竜之介
  大雨の前日 伊藤左千夫
  野の宮 長田幹彦
  崖 広津和郎
  満願 太宰治
  月二回 小島政二郎
  アイスピッケル 長谷川四郎
  サアカスの馬 安岡章太郎
  おぼえ帳四題 斎藤緑雨
  好色夢 牧野信一
  琴の音 樋口一葉
  窓 堀辰雄
  動物 大岡昇平
 「月の篇」について / 大西巨人

 既読は『セメント樽の中の手紙』『満願』『サアカスの馬』のみ。

 昼前、自転車であちこち廻り、雑用を片付ける。昼過ぎ、雨が降り出す。読書。
 林房雄『林檎』。1926年の作。題名から三島霜川(そうせん)『解剖室』1907年を連想したが、内容は全然違った。
 https://www.aozora.gr.jp/cards/000022/files/410_22625.html
 川端康成『夏の靴』1925年。川端の『浅草紅団』1930年の勝ち気な不良少女を連想。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E8%8D%89%E7%B4%85%E5%9B%A3
 森鴎外『電車の窓』1910年。この一行が効く。
《 「鏡花(きょうか)の女だ。」腹の中で僕はこう思った。 》
 鏑木清方の名画『築地明石町』の女を想起。
 https://www.momat.go.jp/am/exhibition/kiyokata/
 こんなことを書いていると、キリがない。

 ネット、うろうろ。

《 ちょっと信じられないくらい可愛い生き物の撮影に成功したので見てください 》 たっきー
https://twitter.com/Takky_pic/status/1538853628446146561

《 今回のパリは屋根裏部屋ばかり。
  無理やりに部屋を作った跡が天井に。クスコの石組みですか 》 m-take
https://twitter.com/takeonomado/status/1538916315192336384

《 #日曜討論 「消費税の73%は法人税減税の穴埋めに使われた」事実があるのに、高市早苗さんはれいわ新選組にデタラメを言うなと発言した。では高市早苗さん、 消費税が社会保障に使われたことを証明してもらいましょう。具体的に数字を明示してです。おい政調会長NHKで滅多なことを言うもんじゃねえぞ。 》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1538729957928714240

《 東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散へ 》 毎日新聞ニュース
https://twitter.com/mainichijpnews/status/1538917190639816704

《 なんとまあ! そりゃすかさず札幌五輪なんてやりたがるわけだよ。“この巨額経費の全容について国民が妥当性を検証するすべはない。このうち組織委が負担した 4割超については、情報公開制度の対象外だからだ。” / “東京五輪経費1兆4530億円 全体像分からぬまま組織委解散…” 》 深町秋生
https://twitter.com/ash0966/status/1538934836500795392

《 ちょうど一年前、まだ東京オリンピックが始まってなかったって信じられる? 結局、東京オリンピックは国民にたいした夢も希望も与えられないまま巨額の経費を 使って終了した。東京にいる私だが、この街でオリンピックが開かれたという痕跡すらどこにも確認できない。残念なことだ。 》 森岡正博
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1539077885847535618

《 一時期テレビ報道を席巻した山口県阿武町の給付金誤送金問題は、全額について「法的に確保」されたようですが、このコロナ禍に便乗して巨費を計上した予備費12兆円 のうち、9割を超える11兆円の使途が「不明」の問題。これを明らかにしないまま自公が参院選に臨むのは明白な主権者への背信行為です。 》 異邦人
https://twitter.com/Narodovlastiye/status/1538852818177495041

《 自民党改憲されたら最後、誰も権力者の暴走を止められない独裁国家になってしまう。今回の参院選は防ぐ最後のチャンスかも知れない。それが争点と思っている。  》 フランコーネ
https://twitter.com/tatsujpn/status/1539052099354275840

『日本掌編小説秀作選 I 雪・月篇』(閑人亭日録)

 大西巨人・編『日本掌編小説秀作選 I 雪・月編』光文社カッパ・ノベルス1981年初版を開く。大西巨人「短篇小説の復権 I・II両巻について」の終わりに菊池寛が 「蓋(けだ)し短篇小説の極北であるかも知れない」と評して翻訳したハァバァト・ライリイ・ホウ『独軍(ヴァンダルス)の残したもの』を紹介している。 第一次大戦後の話。全文。

《 大戦は終った。彼は独軍の手から取り返した故郷の町へ帰って来た。彼は街燈のほのぐらい街筋を急ぎ足に通って居た。一人の女が彼の腕に縋(すが)って、 しわがれた声で話しかけた。
  「何処(どこ)へ行くのさ、旦那! 私と一緒に行かない?」
  彼は笑った。
  「お生憎(あいにく)様だよ、姐(ねえ)さん! 情婦(いいひと)の家を探しに行くところだもの。」
  そう云って、彼は女の顔を見た。彼等は街燈の傍にさしかかって居た。女が「あっ!」と叫んだ。彼は女の肩の所を捕らえた。そして街燈の所へ引きずって行った。 彼の指は女の肉に喰い込み、眼は燃えた。
  「ジョアンじゃないか。」と彼はうめいた。 》 13頁

 本編はこれから読む。

 朝、源兵衛川中流、源兵衛橋上流の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。見落としていたヒメツルソバも抜く。川中の石で茶色の沢蟹が日光浴。重くなって終了。帰宅。 汗~。水を浴びる。ふう~。

 ネット、うろうろ。

《 住民思いの杉並区長をつくる会
  こちらが開票結果です!

  #0620区長になった女
  #岸本さとこ 》 住民思いの杉並区長をつくる会
https://twitter.com/hiroba2022/status/1538727286329196544

《 「毎度おなじみ政権交換でございます。7月10日投開票になります。参議院議員選挙にれいわ新選組から立候補予定の水道橋博士です。ご家庭で不要になりました古政党、 古議員がございましたら、多少に関わらずお声がけ頂ければ、こちらで交換いたします」 これ、街中を流すのにいい。で、街宣でガツンだ。 》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1538367538777628672

《 森永卓郎が2003年に年収300万時代がくるといった時のみんなの反応
  「そんな訳ないだろ」
  2022年 現実はそれを超えていた。 》 猫のリュックくん
https://twitter.com/nasitaro/status/1538479297908076544

《 原発事故後、農家を営んでいた父親を自殺で失った
  福島県の被災者(46歳)の声。
  「想定より津波が大きく、対策を講じていても
  津波の被害は防げなかったと(最高裁は)言った」
  「そうしたら、日本中の原発
  すぐに廃炉にしたほうがいいと思う、早急に」 》 東京新聞労働組合
https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1537910907828785154

《 「マイナンバーカードの普及を促進するため、金子総務大臣は来年度の地方交付税を算定する際に、自治体ごとのカードの交付率を反映させる考えを示しました」って 何だよ。

  ただの政府広報。われわれは政府広報をこうやって下知されるために、NHKに高い金を払わされているのか? 》 山崎 雅弘
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1538529093213650944

《 マイナンバーカードは国民の生活を便利にするためにあるのではなく、マイナンバーカードという巨大な事業を支えるために国民がいる、と考えるとすべてが腑に落ちる。  》 毛ば部とる子
https://twitter.com/kaori_sakai/status/1538494869961945088

『飛鳥大和 美の巡礼』八(閑人亭日録)

 栗田勇『飛鳥大和 美の巡礼』新潮社1978年初版、「十三 遊行する神々」を読んだ。「十四 ナタラージャの舞踏」を読んだ。

《 作家は、生(なま)の日常の目で、対象をみることはない。モデルをみるときも、素材の木を透視するときも、「フォルム」によってしか、現実をみることはない。 とするなら、どうして、これほど危機を孕んだ新鮮な表現がえられるのであろうか。それは、才能にあまりにもめぐまれた者だけが知る、一種の自己破壊、自己超越への 誘惑によってなのである。極端へとみずからを駆りたてる焦慮のためなのである。というのは、もともと、形=フォルムは先験的な共同体の感性にぞくすることだが、 それはまた同時に、現実をはなれては存在しない。だから、厳密にフォルムを求めることは、じつは、一回一回、現実という混沌のなかでの自己回復の作用として実現する。 ところが前提となる形は物のなかにないとするなら、それは、物と精神との格闘としてのみ表現されるからである。そこに、危ういが、一回かぎりの充実した作品がうまれる。  》 221-222頁

《 このような、典型と個性的表現の間にゆれうごいているのが、いわば造形としての観音像の、他には類をみない魅力なのではあるまいか。他の仏像ももちろん、一般に 芸術表現として、同じ問題にたちむかっているとはいえ、あくまでも、絶対を目指している点では、菩薩像とは、異なっている。菩薩とは、その本質を、聖と俗との矛盾の ただなかにおいているからである。形と内容、様式と表現といった美術の成立する二律背反をそのままテーマにしているのが観音なのである。 》 226

《 文化的に近いのは、朝鮮ばかりではない。古代においては、私たちの考えているよりも、はるかにはやく、ひろく均質的な文化が伝播していたことを想わざるをえない。  》 229頁

 栗田勇『飛鳥大和 美の巡礼』新潮社1978年初版、読了。いやあ、興奮しまくり。じつに野心的な著作だ。名著と呼びたい。それにしても、きょうの最初の引用、北一明の 創作姿勢を想起させる・・・。

 朝、源兵衛川中流、源兵衛橋上流の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。石垣に出てきたヒメツルソバを抜く。汗~。
 午後、ガラケーを同機種の後継機買い替える。前よりも軽いわ。現金払い。キャシュカードもマイナンバーカードも持たない現金生活・・・楽。

 ネット、うろうろ。

《 僕自身はもうすぐ出す本の中で「僕はソーシャリー・エンゲイジド・アート全盛の現代において、時代遅れの芸術至上主義者だ」とはっきり書いてるんですけどね… 》  会田誠
https://twitter.com/makotoaida/status/1538085564892606464

《 ソーシャリーエンゲイジドなんたらは、端的に、芸術ではない。まあそう思うね。 》 千葉雅也
https://twitter.com/masayachiba/status/1538105676152852480

『飛鳥大和 美の巡礼』七(閑人亭日録)

 栗田勇『飛鳥大和 美の巡礼』新潮社1978年初版、「十 女人高野」を読んだ。

《 一言にしていえば、古代の思想は、それが古いからといって、つねに単純とはかぎらない。古代言語構造をみても、その文化のイメージをみても、今日の私たちとは、 重視する細部がちがうだけで、現代より、はるかに緻密なイメージを生きていたのである。そのため、室生の具体的な風景はじつに大きな意味を持っていた。 》 158頁

《 風景とは、世界のイメージの具体化であり、人間の構想力が自律的な法則をつくり出したとき、はじめて文化と呼べるとするなら、そのトータルなイメージ化が風景で ある。もちろん、ふつう、風景とは、あちら側、自然の側にあって、人の手ではどうにもならない客体として考えられている。しかし、ぎゃくにいえば、まず風景とは、 人によってえらび出され、認識されてはじめて風景となり意味をもつ。それでなくては、たんなる自然のものの集積にすぎない。 》 158-159頁

《 さらに重要なことは、風景が意味のある統一体だとすると、それをそう眺めることによって、その世界に入る人間が、今度は風景によって反作用をうけるということ である。 》 159頁

 「十一 はつせ・こもりく」を読んだ。長谷寺への登廊が読ませる。

《 さて、長谷寺のまえに立って、はるかに本堂をあおぐとき、誰しも息をのむ。(引用者・略)長谷寺では、まず目をうつのは、眼前にたちふさがる山腹に、稲妻形に どこまでも昇ってゆくかにみえる登廊の屋根である。登廊は急な石段の回廊がはるかな本堂まで、百八間つづきにつづいている。 》 175頁

《 そしてついに、小さな山門をくぐって本殿のわきに出る。私たちは、ごく自然な寺域にいることで安堵する。ふりかえると、突然、眼下に、このたびは、全山が一望の もとに展開して視界にとびこむ。 》 176頁

《 まことに、劇的とはそういうことであった。自然のふだんの言葉や動作によりながら、行為は肉体の自然にしたがいながらも、それが、別な時と空間の秩序にしたがう ことによって、生の意味が、厚い日常性のかさぶたを、肉じゅばんのようにぬぎすてて、新しい世界の現実のなかで、新しい肉の存在がよみがえることであった。 この根本的な構造があればこそ、人間は、ときに、みずからの存在を把握しなおす必要をかんじたとき、すなわち、太古にあっては、植物や動物の繁殖のサイクルの祭りに、 また、死の儀式に、このドラマによって、世界との関係をあらためてつくりなおしたのである。それが、一方では、世界のあり方へ重心をおく宗教となり、また一方、 人間のいとなみに重きをおく芸術となったことはよく知られている。長谷寺の空間は、まさに、このもっとも根源的な構造を見事に演出している。 》 177頁

 「十二 十一面観音の謎」を読んだ。

《 そのようなお寺で、むしろ、傍らに安置されている、何の指定もない、地蔵菩薩のまえに、僅かな小銭が供されているのを目にするほうがはるかに感動的である。 なぜなら、そこには、なにはともあれ、供物をして祈るという心の交流があるからである。芸術の心とは、年代や様式を論ずるまえに、この物との心の交流、そのあいだに かもし出されるひとつの磁気をおびた宇宙の創成にたちあうことにあるからである。長谷の十一面観音のまえでは、もとより香煙の絶えることがない。そのことが なによりも、この仏の存在を力強く物語っているのである。 》 182-183頁

《 近頃、怨念とか祟りということを、個人的な私怨私憤として解釈するむきもみられるが、もともと、祟りという字は予言を出し示すという意から発し、人智を越えた 超越的なるものの啓示いっぱんをさしていたものである。それは、吉凶をとわず、大いなる異変をつげ知らせる「徴(しるし)」として認識されるのである。だから、 高貴のあかしである、いわば吉徴である光耀の霊木が、人に災をおよぼすのは、何もうらみあってのことではなく、超越的なるものと、有限なる人間との関係に生ずる不可避の結果なのである。まぶしすぎる太陽をみたり、高圧の電力にふれたりするように「聖なるもの」は「祟り」を及ぼすのである。この聖なるものを、それとして 安置することによって、今度はその超越的な威力が人間の利益に働くという仕組みがうまれ、それが祭りごとになる。 》 189-190頁

 午後、グラウンドワーク三島の理事会、総会に出席。隣の部屋では自民党三島市支部の会合。テレビ静岡のカメラ。   https://news.yahoo.co.jp/articles/72963240aba8a8cc11c7d93f580aced9bc38a08a

 ネット、うろうろ。

《 >海だけにとどまらず、北海道は絶景だらけなので景勝地に対するハードルもかなり上がっている。

  これは本当にそう。あって当然で意識すらしない。自然という脅威の中に人がかろうじて人の領域を切り取って住んでいるようなあの感覚はどこにでもあるものじゃない と北海道を離れるたびに実感する。 》 道民の人
https://twitter.com/North_ern2/status/1537726265951924224

《 消費税が導入される前は、貴金属などの「奢侈品」に課税する物品税というものがありました。それが廃止されて食品や日用品などに広く課税する消費税が導入された のです。そして、上げ放題に税率を上げた結果が富裕層だけがぬくぬくと暮らしている今の惨状。 》 新保信長
https://twitter.com/nobunagashinbo/status/1537419232870531074

《 富裕層には重税を課して放っときゃいい。勝手に生きるから。政治が見るべきは、アベノミクスの大失敗とコロナ禍で、賃金が上がらず物価高に困窮する人たちだ。 とりあえず消費税を廃止するがいい。私たちは生き返るぞ。我慢してたものが消費税なしで買えるんだ。これが希望でなくして一体何であろうか。 》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1537642824186728449

《 鎖国と陰謀 》 ガメ・オベールの日本語練習帳 ver.7
https://james1983.com/2022/06/18/sakoku/

『飛鳥大和 美の巡礼』六(閑人亭日録)

 栗田勇『飛鳥大和 美の巡礼』新潮社1978年初版、「八 大和路をゆく」を読んだ。「九 室生への道」を読んだ。未知の場所。

《 イメージとは、たんに空想のことではなく、それが、意味のある統一体を予想させることをいう。つまり、地形は、ひとつの共同体が、世界をどう価値づけてとらえて いるかによって、歪みもし、変形もする。心理によってデフォルメされた自然であるが、ぎゃくにいえば、世界観によって秩序だてられた自然でもある。 》 136-137頁

《 古代においては、死の国も、だから身のまわりにあるし、天国も地獄も極楽往生も、この地形のイメージに現出していたのである。 》 137頁

《 いったい、このような彫刻的な成功が、はたして私たちに与える感動とはなんだろう。もとより、信仰のため、救済のために技を磨き、窮極のものを求めてきた結果、 時代とともに次第に、人間の手と意識が物の形を、独立自足するものとして、それだけの世界としてつくりあげてきた歴史が、とりもなおさず、近代芸術成立の歴史だと いっていい。だが、ぎゃくにいえば、迷妄から逃れようとして、新しい妄執にとらわれていった人間の心の軌跡だといえなくもない。 》 147頁

 朝、源兵衛川中流部、時の鐘橋下の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。重くなって終了。帰宅。汗~。着替える。曇天だし暑くはないだろうとの予想は外れた。

 ネット、うろうろ。

《 トロブリアンド語には、例えばヤマイモの成長過程ごとに名称がある。ヤマイモという同一実体に「未熟/成熟」「若い/老いた」などの形容変化があるのではない。 これはイヌイット語での雪でも同じだけれど、状態・動態こそが実体であって、名詞的実体が一つの仮象にすぎないという、ナマの感覚である。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1537382754857340928

《 「継続的な賃上げを可能とするような持続的で包摂的な経済成長を実現するため、新しい資本主義を実現させていきます」

  ホラの三乗っつーか

  ホラ①新しい資本主義
  ホラ②持続的で包摂的な経済成長
  ホラ③継続的な賃上げ 》 buu
https://twitter.com/buu34/status/1537417653400535040

《 「物価対策『賃上げ、投資で』」 国会閉会後会見での岸田さんだ。誰が賃上げを? 投資するカネがどこに?「消費税は下げません」と言い切ったね。 システム変更が難しいからと。スーパー行ってみろ。毎日値段が変わってるぞ。少しでも安くとの営業努力だ。ここは消費税廃止一択だよ。いい加減分かれや。  》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1537280240229052416

《 「『日本を守る』とは『あなたを守る』ことから始まる」 れいわ新選組の公約をNHKが報じたのは大きいぞ。「消費税は法人税減税の穴埋めに使われ、社会保障には一部 しか使われていない。だから消費税廃止」もだ。ブレないなあ山本太郎代表。れいわは希望だ。参院選の台風の目だ。大躍進が見えてきたぞ。 》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1537280359099822080

《 #年金払えないのに戦闘機買うなよ
  #年金払えないのに万博とか五輪とかやるなよ
  #年金払えないのにリニアとかやるなよ
  #年金払えないのに原発新設とかやるなよ
  #年金払えないのに自民党に投票するなよ 》 Koichi Kawakami, 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1537405048887844864

《 海外からの情報を書くと日本を悪く書いているとか言い出す人がいるけれど、そうではなくて、まだまだ底力のある国なはずなのに、何で力を発揮しないことに一生懸命 なのかという話をしているのです。与党が進める集中と選択というバカげた研究への介入とか、何お役にも立たない内部保留だけ増やしていく 》 ono hiroshi
https://twitter.com/hiroshimilano/status/1536685750628098050

《 色んな人が忘れている気がしますけど。

  森友問題の、あの「名誉校長」だったあの人。

  何が凄いって、結局一度も、ただの一度も、自らの口で何も説明をしていないんですよ。
  遊びに行くのに国家公務員を引き連れて歩いていたあの人が、一度も。

  何が「道徳」だか。 》 尾張おっぺけぺー
https://twitter.com/toubennbenn/status/1537238470514835456