2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

三月が終わる

悲惨な三月はきょうで終わる。明日から残酷な四月が始まる……のだろうか(文学的感傷)。今月後半は男性歌人の歌集を読み進める予定だったけど、言葉の虚しさに囚われて中断。そんな時、横尾忠則『ぼくは閃きを味方に生きてきた』光文社文庫を読んで心がずい…

春の絵画展ニ日目

静岡新聞朝刊に紹介されてせいだろう、初めての来館者が多い。皆さん喜んで出て行かれるので嬉しい。 昨日の続き。横尾忠則『ぼくは閃きを味方に生きてきた』光文社文庫から。《本物というのは、ピカソやマチスだから本物というじゃなくて、やっぱり純粋な魂…

春の絵画展初日

昨夜思い立って、高いところにある戸棚に新たに棚板を加える。これで三段の本棚が出来上がり。早速本を移動。ここには岩波現代文庫、ちくま学芸文庫、講談社学術文庫そして平凡社ライブラリーなどを入れる。まだ余裕がある。といっても、床に積んである単行…

休館日

のんびり過ごす。萬真智子・編『作家のかくし味』文春文庫1995年、栗本薫の文章から。《どうして美しくて無用なものがいけないのか、どうして優雅で時代遅れなものが悪いのか──そういうことを考えながら飲むアフターヌーン・ティーは滅びの美学の味がするか…

準備完了

昨晩近所のスーパーで買いものをしていたら、聞き覚えのあるメロディーが店内放送で流れていた。店を出た時やっとわかった。KAZAMIの『 Only Truth 〜夢じゃないキス〜』2001年だ。昔、ブックオフ三島徳倉店の店内放送で耳にしてCDを買い求めた。ま…

臨時休館

源兵衛川の中流域の水辺環境の改善で、土木作業。グラウンドワーク三島の関係者三十人ほどが集まって、午前九時半から始める。川岸に堆積したヘドロをスコップで除去。その後に砂利と砂を載せる。それから下流に生えている草を移植。仕事は順調に進み、午後…

展示の準備

明日26日(土)は休館します。 昨日午後、東京の知人の奥さんからSOSの電話。赤ん坊に使う飲料水を送ってほしい、と。水のペットボトルがどこも売り切れで入手できないと嘆く。早速近所のスーパーへ行くが、ここも水だけ無い。お茶やスポーツ飲料はある…

吉原ばかり

知人がブログで怒っているけど、なんで東京23区だけ計悪停電しないのか。箱根山の西のこちらではえらく迷惑しているのに。まるで江戸の吉原みたいだ。《 闇の夜は吉原ばかり月夜哉 其角 》 ネットの拾いもの。《愛媛県の水道から基準値を越えるポンジュー…

撤収

昨日午後帰宅、雨で停電だから読書でもと思ったら、窓際でも暗くて読めない。晴耕雨読は嘘っぱち。雨読じゃなく雨寝だ。午後六時近くになると暗くなる。足が冷えていたので、卓上ガスコンロを床に置いて点火。足裏がすぐ暖かくなる。これは気持ちいい。油断…

臨時休館

一日冷たい雨。雨の中、用事で歩き廻る。停電で画廊閉館。仕方ないか。夜はグラウンドワーク三島の会合。大震災被災者に対する精神面での取り組みが提案される。いいアイデアだ。

白砂勝敏展最終日

22日(火)、26日(土)は休館します。 静岡新聞から次の企画展、変更はないかと問い合わせ。休館するかも、と思っていた。そういえば、東京国立博物館は当面休館。他の美術館も休館〜開館未定が多い。うちは変更しませ〜ん。白砂展、きょうも何人もの来…

きょうも停電中止

22日(火)、26日(土)は休館します。 きょうも途切れなく来館者。この時期に嬉しい。 日本、リビアを初め、世界中に災難、国難が降りかかっているようだ。当方は私的な試練に立ち向かっている状態。2011年はテレビの終わりの始まり、時代の空気が…

きょうは停電中止

きょうは停電中止。午前中から来館者が続く。暖かな春の陽射し。のどかだ。 震災前に照屋眞理子さんから恵まれた短歌誌『玲瓏』77号と俳句誌『季刊芙蓉』86号が座右の書となっている。前者から照屋さんの短歌を少し。《 箸茶碗こともなく持ち両の手の互…

初の停電

昨晩、街が深夜のように寂しいと思ったら、どの店も節電をしていたからだった。美術館と自宅は、きょう初めて停電。白砂氏は自家発電気を持参。展示室はこれでかなり明るい。二階は遮光カーテンを上げればなんとか。なんかドキドキする。午後一時停電。発電…

ここは地震のため停電しない

《東電は東日本大震災の被災地や15日夜に震度6強の地震が起きた静岡県東部地域を除き、初めてグループ全世帯を対象に計画停電を行う予定。》毎日新聞 昨日の毎日新聞朝刊に災害時の水確保の簡単な手段が紹介されていた。《「ゴミ袋に水を入れ口を結ぶだけ…

地震。でも停電しない

昨日、沼津市では停電したけれど、同じグループのここは停電しない。準備怠りないのに、いつ停電か、とヤキモキする。気が抜けた午後十時半、ガタガタと揺れる。これは近い、と身をすくめた。平積みの本が二十冊はど転落。これだけで済んでやれやれ。三島市…

計画(輪番)停電

昨日は停電にならなかった。期待していたのに。街中で真っ暗な時間は、なかなか経験できない。街中の漆黒の闇は、病みつきになる……はず。ネットの拾いもの。《計画停電に対して各国の反応 アメリカ:停電の時刻に強盗が多発 中国:いつもの事なので気にしな…

とりあえず開館

内田樹(たつる)が13日のブログで書いているように、災害時の「寛容」、「臨機応変」、「専門家への委託」を心がけなくては。 計画停電、昨夜のテレビでは、局によって区割りが違った。今朝の東電のホームページによると、区割り表に美術館のある清水町伏…

変更

気象庁、マグニチュード8.8から9.0に変更。 昨日、JR時刻表が変更された。JR東日本はどうなんだろう。 白砂勝敏氏に早めに来てもらい、源兵衛川の月例清掃へ。うららかな日差しを浴びて清掃。水辺に土筆。午前十一時過ぎ、美術館へ戻る。

大地震……

夜も揺れて、被災地を思うと、また駿河湾の津波を思うと、心ざわざわ。岡崎武志氏の12日のブログから。《揺れて表へ出たら「コミガレ」の売り場も揺れていて、本がひっくり返るなか、それでも古本を熱心に見ていた客いたそうだ。》 吉野仁氏の11日のブロ…

白砂勝敏展初日

準備中もいろいろな方が来館してに賑やかだったけど、初日は当然それ以上に賑やか。地元テレビ局二局が取材。銅版画家の林由紀子さんが来館。イタリアに続きポーランドの蔵書票コンクールでもナントカ賞を受賞した、と。ポーランド語、読めない、と。たしか…

66年

きょうは東京大空襲の日。あれから66年。跡形も無いほどに変貌したけど、経験した人は忘れられない。前を向いて生きろ、と言われるけど、つい振り向く。振り向いて、見つめる。何を? 何ゆえに? 何のために? 西勝洋一歌集『コクトーの声』反措定出版局19…

あっさり去る

昨日の毎日新聞夕刊コラム「憂楽帳」の一節。槇村さとる『リアル・クローズ』に触れて。《いつだって少女漫画は女性の潜在的な欲望を反映してきた。「リアル・クローズ」は、大人向けの作品だがその点は同じだろう。ちなみに登場する女性部長は、古い体質の…

3月 7日(月) 休館日

一日雨。のんびり過ごす。 昨夜午後九時からはNHKテレビ『NHKスペシャル 日本人はなぜ戦争へと向かったのか▽開戦決定驚きの真相▽迷走する指導者たち』を視聴。開戦までの半年間の政治指導者たちの愚かさを痛感。アメリカと戦争すれば負けるとわかって…

搬入、飾りつけ開始

白砂勝敏さんとお友だちが作品などを搬入。一休みしてから飾りつけの作業。 石井辰彦歌集『七竈』深夜叢書社1982年を読んだ。函に中井英夫の推薦文。《 喉(ノド)や渇く 深井の底のまひるまの乱るる星の天(そら)汲まばや 》《 サーカスの侏儒(こびと)濃…

饅頭本

深夜のNHKテレビケータイ大喜利を視聴。「メルヘン ニュースを読む」といったお題(記憶あいまい)の答えが気に入った。《カボチャの馬車を先頭に35キロの渋滞です》 そういえば昨日来館した三島市の知人女性が、ガソリンを入れようと家を出たら大渋滞…

富士山に見とれる

お昼までグラウンドワーク三島の研修生二十名ほどを、源兵衛川などへ案内。遠方から来た人は、純白の富士山に見とれている。たしかに今日の富士山は美しい。午後一時過ぎ開館。 V・S・ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊、ふたたび』角川書店2005年を読んだ…

雪化粧

昨日も富士山は雪が降って、きょうは純白の雪化粧。 昨夜下書きをした、安藤信哉画集に載せる拙文を推敲。デザイナーからは易しい文章にしなさいと指示されている。本文はほぼ確定したけれど、題が決まらない。まあ、工夫のしがいがあって愉しい作業。 昼、…

お掃除

ニ日間床を掃除していなかったので、せっせと床磨き。きょうはお掃除日だ。味戸ケイコさんの絵を観に初めて来られる女性。常設展示だけではちょっと物足りないので、倉庫から十点ほどを取り出す。喜ばれる。 福島泰樹『晩秋挽歌』茱萸叢書・草風社1974年を読…

3月 1日(火) 撮影

沼津市のプロカメラマン、西原克己氏の手で安藤信哉作品を撮影。友だちが心を配ってくれ、気持ちよく終了。やれやれ。