昨夕帰りがけにブックオフ長泉店で二冊。養老孟司『ミステリー中毒』双葉社2000年初版帯付、飴村行『粘膜蜥蜴』角川ホラー文庫2009年2刷、計210円。前者をパラパラと読む。
≪サービスとは気を遣うことだというのは、東西を問わず変わらないらしい。≫209頁
美術館はサービス業だと思う。
≪暑いときに本を読もうというのが、間違っているのである。≫231頁
トーマス・マン『魔の山』は、半分を過ぎたところで中断。暑さと忙しさでまだ止まったまま。知人から恵まれた詩集も、なかなか読み進めない。昨日は自宅へ持って帰ったけれど、結局開かぬまま美術館へ持ってきた。神経を遣うことが多くて、夜音楽を聴く気も起こらない。
氷雨。人の入りは少ない。じっくり鑑賞する人たち。話が弾む。
ネットの拾いもの。
≪テレ東の「料理の怪人」(水曜・夜九時)が面白い。漢方医のカレーシェフだとか、山の頂上まで百キロ近い具材を背負って運ぶ鍋焼きうどん屋とか、一日に一万個も手作業で作る肉まん屋とか、グローリーでスパイシーな怪人たちの店が紹介される。もちろん、いずれも美味ということだ。
そういう店に出会いたいものだが、どうも、俺は、
残念な怪人
しか見たことがない。≫
美術界にも、残念な怪人は、掃いて捨てるほどいる。