そ連

 斎藤美奈子『それってどうなの主義』文春文庫によると、「それってどうなの主義者連盟」、略称「そ連」が2007年に三人で結成されたそう。

 杉浦日名子にソバ屋好きの集まり「ソ連」による『ソバ屋で憩う』という本があった。

《 江戸風俗研究家・杉浦日向子とソバ屋好き連「ソ連」のメンバーによる、書き下ろし「ソバ屋憩いガイド」。》

 そ連、ソ連。それって女子に人気なのか。読んでみた。面白かった。「どっちでもいいや」から。

《 ビジュアル系を極限まで追求した存在は、女性に近づくというよりは、性を超越してしまうのである。》257頁

 「流行語と誤解力」から。

《 「バカの壁」「負け犬」にも匹敵するその後の誤解力の例をあげれば、ニ○○九年の流行語大賞トップテンにもなった「草食男子」だろう。「覇気のない男子」というネガティブなイメージでとらえられているが、もともとは、こだわりのない男子というプラスイメージだったのである。》166頁

 「孵化と羽化」から。村上龍コインロッカー・ベイビーズ』に出てくる「孵化」について。

《 重箱の隅をほじくるようだけれども、「さなぎが孵化」とは「万葉集の俳句」といっているのに近い。それが平気で通用してしまうのは、日本語が乱れているとかではなく、「たかが虫ごとき」には頓着しない人が文学業界には多いせいだろう。》 184頁

 重箱の隅をつつく、と思い違いしていた(冷汗)。村上龍は『テニスボーイの憂鬱』と『半島を出よ』を持っているけど、未読。味読の日はいつ訪れるか。

《 日本型ナショナリズムは「擬似家族」の形をとったとき、もっとも強力に発動する。》89頁

 ぐさりとくる一文がさり気なく潜んでいる。恐るべし、斎藤美奈子

 文庫本表紙には「それってどうなの主義」宣言が掲載されている。

《 一、「それってどうなの」は違和感の表明である。

  一、「それってどうなの」は頭を冷やす氷嚢である。

  一、「それってどうなの」は暴走を止めるブレーキである。

  一、「それってどうなの」は引き返す勇気である。》