珍名印鑑10万種

 きのうに続き、なにやら温い陽気。気分も緩むなあ。広島市の熊平製作所から恵まれた『抜粋のつづり その七十二』、最後の文章は森下恒博「珍名印鑑10万種」。森下氏は印章店モリシタ主人。珍名収集家。紹介されているのは、まず読めない簡単な漢字の名前。

《  「一」 「九」 「十」 》

 読み方は?

《  「にのまえ、よこいち」 「いちじく」  「つなし」  》

 一は二の前にあるから。九は「1文字のく」だから「いちじく」。十はひとつ、ふたつ……ここのつ、十で「つ」がなくなるから「つなし」。判じ物というかなぞなぞというか。姓名が「一一」という人が実際にいるとか。「にのまえはじめ」さん。

 ネットのインタビュー記事から。

《 ところで、今まで1本も売れたことがないハンコはある?

  半分以上です(笑)。  》

 ネットの見聞。

《 社会が思想的に煮詰まっているときに、目をランランと輝かしながら「こっちへ行こうよ」と臆面もなく提言する人々がいる。第1はDQNであり自分の言葉の意味が分かっていない。第2は無教養な人であり、自分の言葉が誰かのコピーであることを知らない。第3は恥知らずでありこれは哲学者と呼ばれる。 》 森岡正博

 ネットの拾いもの。

《 そういえば、恵方巻き、って一気に食べるものなんだよね、たしか。

  あれ、お年寄りには危ないよね。正月の餅とおんなじで、さ。

  恵方巻きが口から飛び出したまま死んでると何だかマヌケだ。 》