「ジョン・ダン詩集」

 昨日の『チャリング・クロス街84番地』でイギリスの詩人ジョン・ダン(1572-1631) を何度か話題にしている。

《 テレビを見るたち人で、ジョン・ダンってどんな人なのかちょっぴりだって 知っている人なんか、一人もいないでしょうけれど、ヘミングウェーのおかげで、 ”人間は島にあらず”ってことはだれでも知っているから、ただそんなことを 混ぜて脚本にしたら、採用してもらえたってわけ。 》 138頁

 『対訳 ジョン・ダン詩集』岩波文庫1995年初版を読んだ。徳川家康(1542-1616) と同時代人。期待をはるかに上回る面白さだ。すっ飛んだ諧謔と辛辣な風刺。凄いわ。 「綴り換え」冒頭。

《 フレイヴィアと結婚し、優しくしてやったらどうかね。あの娘は、他の女を美人に する要素を全て持っている。なるほど、目はちっぽけだが、口は大きいではないか。 唇は象牙のような色であるが、歯は黒ダイヤのようだ。眼には光がなくても、体には 火が燃えているお転婆娘。かさかさの髪の毛は抜け落ちるが、肌は毛むくじゃら。 》

《 彼女の場合も、様々な部分があるべき処にはなくても、綴り換えさえすれば、何と 素晴らしい顔になることか。 》

《 この顔を選びたまえ。これ以上に醜くなる心配はない。 》

 今これを発表したら、セクシャル・ハラスメント文学として尽十方から非難の声が 雨あられ……。

 メモしておきたくなる一節も当然、ごろごろある。「トウィックナムの庭園」から。

《  溜息の大風に吹かれ、涙の洪水に溺れかけて、
    春を求めて、僕はここに逃げて来た。  》

《  僕の涙と違った味がするなら、それは偽物だ。
    悲しいことに、心は目には現れない。  》

《  涙で女心を判断するのは愚かなこと、まるで、
    影法師で女の衣を当てるようなもの。  》

 しかし、残念なことに、上記引用のジョン・ダンの詩、『死に臨みての祈り』のなかの 「瞑想第十七」からとった”誰がために鐘は鳴る”は収録されていない。詩の冒頭。

《  なんぴとも一島嶼にてはあらず なんぴともみずからにして全きはなし  》

 結び。

《  われもまた人類の一部なれば ゆえ に問うなかれ 誰(た)がために 鐘は 鳴るやと そは汝(な)が ために鳴るなれば  》 訳・大久保康雄

 この詩はヘミングウェイの小説『誰(た)がために鐘は鳴る』1940年の巻頭に置かれている。

 ネットの見聞。

《 てか、すけべ椅子探偵つったら、都筑道夫の『泡姫シルビアの華麗な推理』とか 東直己の『ソープ探偵くるみ事件簿』とかありましたな。 》 大矢博子

 どちらも面白かった。再読するかもしれないのでしまってある。

 ネットの拾いもの。

《 嫁 今朝の食事、美味しかった?
  俺 あ〜、美味しかったよ。
  嫁 そう。ねえ何が一番おいしかった?
  俺 生卵
  嫁 ………                》

《 山口淑子さんといえば、その著書『李香蘭 私の半生』の注文を受けた本屋が 聞き間違えて「備考欄 私の反省」として新潮社に注文したという伝説がある。 》

《 年をとってトイレは近くなったがそのぶん耳が遠くなった。 》