「あわい 揺らぎ 状況の美」

 昨日引用したが味戸ケイコさんの個展の題は「―あわいのひかり―」。28日、味戸さんの前に訪ねた 坂部隆芳氏の個展の題は「──かすかな揺らぎ──」。二つの題の共通性に少し驚いた。毎日新聞、 「今週の本棚」、高階秀爾『日本人にとって美しさとは何か』筑摩書房への三浦雅士の評が目に止まった。

《 余白の美学が日本独特のものであることは、「余白」という言葉が英語やフランス語に訳しにくい ところからも明らかだが、特筆すべきは彼我の違いが、最終的に「実態の美と状況の美」の違いに 帰結するのではないかとする筆者の指摘だろう。 》

《 「日本人は、遠い昔から、何が美であるかということよりも、むしろどのような場合に美が生まれるか ということにその感性を働かせて来た」というのだ。 》

 慧眼だ。味戸ケイコさんの絵も、坂部隆芳氏の絵も、その状況あるいはその気配が重視されている。 それは理性的論理的認識ではなく、まず感性的認識を根拠にしている。理性的論理からすり抜けてしまう、 かすかな……もの、こと。すなわち、あわいの揺らぎ。

《 わたしはオブジェを描かない
  オブジェではなく、その周りを取り巻く
  空気を描いているからだ 》 坂部隆芳

 http://www.span-art.co.jp/exhibition/201510ajitokeiko.html
 http://blog-osaka.takashimaya.co.jp/art/201509/article_5.html

 私は「物語性」という言葉で味戸さんたちの絵の特徴を指摘したが、「あわい ゆらぎ 状況の美」 のほうが適切であるな、と思う。

 朝、冷え込んだので冬物を出す。こたつを整える。

 午後、本屋で松浦寿輝『明治の表象空間』新潮社2014年初版定価五千円を買う。ずっと躊躇していたが、 やっと買う。きょうしかないだろう、誕生日だから。それも六十五歳だ。初老だわ。巻末の跋を読む。

《 この「後記」末尾には「一九九七年七月」という記載があるから、「今後十年ほどかけて」という 予告の実現は大幅に遅れ、本書が成るには結局そこから十六年以上の歳月が経過してしまったことになる。 》

 なんという同時性。K美術館は一九九七年六月一日開館。十年ほどのつもりだったが、十六年半になった。 きょう買ったのも何かの縁か。

《 わたしの人生にあとどれほどの時間が残されているかはわからないが、わたしの前に広がっているのは もう全き未知の白い時空である。この先自分が何をしたらいいのか、わたしにはもう皆目わからない。 》

 同情……。

《 有難いことに、錯誤や愚行を犯す自由(それこそが老年の特権ではないのか)だけはまだふんだんに 残っている。 》

 同感。彼は私より四歳下。

 ネットの見聞。

《 むろん「物」としての作品さえ残ればよいということではない。きちんと管理されていても、 ニ度と収蔵庫から陽の目を見ない作品は数知れない。肝心なのはその作家の仕事が途絶えず想い起こされ、 多くの人から検証される機会があるかないかなのだ。 》 椹木野衣
 http://www.art-it.asia/u/admin_ed_contri9_j/LYmNK8DbXhiJMGaCfun4

《 関東軍に限らず、組織に属するのは恐ろしいが、その実態はいまもなにひとつ変わっていない。 ひとが個に徹するには、余程の覚悟と個に対する情熱が必要である。 》 一考
 http://www.despera.com/bbs2/2015/10/post_1975.html

《 安倍政権が直接国費バラマく「辺野古3区」代表たちの“正体”  》 日刊ゲンダイ
 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167880/1

《 辺野古 土砂搬入中止勧告も 沖縄県条例が施行 》 東京新聞web
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201511/CK2015110102000117.html

《 金と恫喝と強権発動でしか政治問題の解決法を思いつかない、安倍晋三政権の政治的能力の限界を 如実に物語っているのが、この沖縄の外国軍基地新設問題だと思う。民主主義国の政治家なら普通やらない、 できないことを、今の日本の首相は平然とできる。  》 山崎 雅弘
 https://twitter.com/mas__yamazaki

《 「安保法案反対スピーチ」で干されたはずの石田純一、実はオファー増加中!? 》 Asagei+
 http://www.asagei.com/excerpt/46167

 ネットの拾いもの。

《 下手なことを個性(的)といってはいけないと思っている。 》

《 ニュースのタイトル「くいデータ改ざん」。食べログステマかよ。 》

《 菊池桃子が社会的包摂について政府の委員会で語り、三原順子が国会で八紘一宇について語るという未来は、 全く想像できなかったな。 》

《 大学図書館で検索したら、又吉の『火花』の予約が27件入ってる。誰も買いたがらねえんだな。 》