『 Don't Follow the Wind 』

 Chim↑Pom椹木野衣ほか『 Don't Follow the Wind 』河出書房新社2015年初版を読んだ。 座談会での竹内公太の発言から。

《 竹内 社会運動では、いかに当事者に近づいたか、寄り添ったか、あるいは当事者自身であるかの プライオリティは高い。ときには「私がいちばん当事者を知っている」「だからホンモノだ」という 競争のような話も聞く。それに対して「DFW」の場合は、関わる人が関われる部分を探して関わるって 感じですよね。」 》

《 竹内 どうして事故が起こったのか、ということを軽視してるわけじゃないし、自分の加害性を 省みるのも大事だとは思いますけど、他人に対しては……現状、多くの人にとって居住地はそんなに 自由に決められるものでもないですし、それで例えば原発立地地域から避難中の人に対して、 生まれる前からの地域性とか歴史の責任ということは問えないですよね。そもそもこういう当事者性への 接近や加害被害の分析のようなことを、アートのための免罪符とかハードルとかにしたくないと思います。  》

 午前中はネパールからのグラウンドワーク三島訪問団六人を理事長と一緒に案内。

 新聞記事を読むと「ふげんもんじゅのつぎオシャカ」という万能川柳が現実味を帯びてきたな。

 ネットの拾いもの。

《 五十数兆円ばら撒いた、世界の中心で輝く国の指導者が41位ってもう笑い話だぜ。メルケル首相は2位。 》