「官能的」

 日がな一日ぶら〜と過ごす。本屋で何か買いたくて雑誌『BRUTUS』マガジンハウスが 目に止まったので購入。680円。特集「漫画ブルータス」。ぱらぱらとめくる。石塚真一『BLUE  GIANT』。

《 音も汗も涙も、熱い!/焚きつけ続ける注目のジャズ漫画。 》

 演奏場面は初期の山下洋輔トリオって感じ。ライヴハウスが Seven Spot というのは自由が丘の Five Spot のもじりだろう。

 寺井尚子『キサス、キサス、キサス』を視聴して、官能的という言葉が浮かんだ。
 https://www.youtube.com/watch?v=XLx_-uEK4FU

 官能的。なんとも定義しづらい。手元の辞書で「官能的」を引く。

《 ⇔精神的。1、感覚器官を強くしげきするさま。2、肉欲をそそるさま「官能的な踊り」 》

 そんなものだろう。英語ではセクシー、セクシャルとなんとなく分別。しかし、官能的の反対語が 精神的とは思わなかった。官能的→卑猥、精神的→高潔といった潜在意識が埋め込まれている気がする。 旧来の猥褻観(猥褻感)が下敷きになっているようだ。私には、官能的な表現は精神の高みへ螺旋状に 上昇してゆく高揚感を感じる。それは性行為における昂揚〜興奮〜絶頂になぞられる。ただ、性行為と まるで違うのは、そこには実体としての性行為は伴わないし、絶頂=射精ということはない。演奏の 終わりまで、限りなく上昇あるいは揺蕩(たゆた)う快感。性行為が快楽ならば、官能的は快感。 映画『セーラー服と機関銃』で薬師丸ひろ子が吐いた決めゼリフ「カ・イ・カ・ン」だ。
 この演奏を収録したアルバムの題は『ヴェリー・クール Very Cool 』。クールなのだ。 クールであるためには自己の対象化が必須。官能的であるには冷徹なクール=自己の対象化が必須。 対象化と一体化の違いに解決への視点が隠れているようだ。それはどの表現行為にも言えるだろう。
 私は何を書いているのだろう。やはり難しい。ななぜなら官能的の受け取り方に個人差があるから。 官能的な演奏と私が感じても、他の人は「どこが?」と感応しないことは当然ありうる。

 ふと思う。「香り立つ」と「匂い立つ」の違いは何だろう。

   牡丹切って気のおとろひし夕かな   与謝蕪村

   白牡丹といふといへども紅ほのか  高浜虚子

 ふと思い出した。桑田佳祐が言っていた、愛と恋の違い。愛という字は真心で、恋という字は下心。

 ネットの見聞。

《 森田童子つげ義春裸のラリーズ水谷孝、もはや表舞台に出ようとしない、 大好きな表現者たち。この浮薄な時代をどういう心持ちで生きているのか聞きたい。知りたい。 参考にしたい。 》

 やなせたかし氏の誕生日お祝いパーティで目にした小柄な中年女性が○○○子だと、彼女との会話を終えた 女性詩人から教えられた。時代は変わる。人は変わる。

《 無修正アダルトが誰でも見れる今日、何故ろくでなし子アートだけを狙い撃ちして求刑?総理大臣、 公安委員長、検事総長、関与している検察官の皆さんは法と現実の乖離をどう思ってるんでしょうか。  》

《 history of japan 》
 https://www.youtube.com/watch?v=Mh5LY4Mz15o&feature=youtu.be

 ネットの拾いもの。

《 「清原逮捕はTPP署名と甘利元大臣不祥事の隠蔽のため」 》

《 「タリキ食堂」始めました。食材調達から調理まで全部自分でやってもらいます。 》