「音学・文楽・写楽」

 昨夜はジャズ・ピアノのトミー・フラナガンにハマり、ギターのウェス・モンゴメリーに続けて トロンボーンカーティス・フラー『ブルース・エット』、テナー・サックスのソニー・ロリンズサキソフォン・コロッサス』をガンガン聴いた。モダン・ジャズにはシビレル〜。
 https://www.youtube.com/watch?v=dEfF18pE7UA
 https://www.youtube.com/watch?v=4BRma2HD8dw
 https://www.youtube.com/watch?v=L7G4DciALDs

 1956年の『サキソフォン・コロッサス』を聴いて、六十年前にはモダン・ジャズはすでに 完成の域に達していたなあ、とあらためて感じる。
 音楽は音学ではない。文学は文楽ではない。音楽は音学でもあり、文学は文楽でもあるべきと思う。 文楽(ぶんらく)ではないよ。てなことから連想、写楽だ。写真も写生画も写生俳句も、写楽でいいんじゃない。 浮世絵師写楽ではないよ。楽にできるというのではない。「楽」という字にさり気なく埋め込められた学、 楽そうにできる思われる、プロならではの仕込みによる必殺の技。

 きょうはビル・エヴァンスのピアノをレコード盤で堪能。輝ける初期の演奏は You Tube では削除。 次善の策、好きな曲『Beautiful Love』を。
 https://www.youtube.com/watch?gl=JP&feature=related&v=HPiZoND209U&hl=ja

 読まれるのを待っている本が本棚に犇めいている。再読したい本が本棚にゴロゴロ。 いつか読んであげるからね。

 ネットの見聞。

《 「日曜美術館」で、村上隆「五百羅漢図」を紹介した回を見て、いくらなんでも絵の質が 低過ぎだろうと思ったら、大勢の美大生に描いてもらった下絵の中で、マシなものを選んでPC上で コラージュしたという。出来自体も、そういうものにしかなってないように感じる。 》 小野寺系
 https://twitter.com/kmovie

《 日曜美術館村上隆の特集を見たが、いまいち村上の作品に違和感を覚えるのは、 彼がどうしようもなく内側から突き上げてくる情念に動かされて絵を描いていると 私が感じられないからだろう。もちろんそのような古風な方法論で描いているわけではないとか、 違和感を持たせるためと言われるであろうが。 》 森岡正博
 https://twitter.com/sukuitohananika

《 いずれにせよ、書くという行為もまた、他のさまざまな人間的営為と同じく、 私たちの外部にある強い力を受け入れ、それをある限りの技術を以て制御し、 人間世界において価値あるものに変換し、物質化するプロセスなのです。 》 内田樹
 http://blog.tatsuru.com/2016/02/05_1433.php

 つづく文。

《 そして、この「何か」が自分の中を通り抜けてゆくプロセスほど人間を高揚させ、 自由にしてくれる経験は他にないと僕は思っています。 》

 よくわかる。問題は、そういう体験がなかなかできないこと。まあ、しょっちゅうあっても大変だが。

《 将来、私が美術メディアに取り上げられて一流アーティストと呼ばれる日が来ないともかぎらないから、 今の内に言っておくぞ。私は一流になったから偉そうな事言うんじゃなくて、ずーっと昔から、もう、 本当に吹けば飛ぶようなチンピラだった頃から常に偉そうな事言ってるんだからな! 》 林由紀子
 https://twitter.com/PsycheYukiko

《 「事実上のミサイル」が連発されるのを聞いていると、ニュースが「朝鮮民主主義人民共和国」 とやっていた時代を思い出す。 》

《 「事実上のミサイル」と連呼する報道機関はなぜ昨年の戦争法を「事実上の改憲」と言わなかったのだろう。 「事実上の政府広報機関」だからなのだろうか。 》

《 また、北朝鮮のミサイル発射は、近くにそのような危険な国があって、何をやるかわからない、 というイメージを通して、たとえば憲法9条を改正したい人にとっては、格好のPRのきっかけになるだろう。 実際そのような報道がなされているように私には見える。 》

《 レゴ回転寿しスゲー! 》
 https://vine.co/v/i1qv1VXZ6ug

 ネットの拾いもの。

《 <北方領土>首相「粘り強く交渉に臨む」 返還要求全国大会
   … ま、いざとなれば金目で。 》

《 株なんて、売っぱらえばそれでオシマイ。幾らでも逃げられる。女房から逃げるのは容易ではない。 》

《 バカトノミクス 》

《 私が考えるようなことはたいてい誰かがもう考えている。 》