『芸術マイナス1』

 昨日の流れで『大岡信著作集 第四巻』青土社1977年初版の付録(パンフレット)、小野ニ郎「『芸術マイナス1』の1」 に思わず笑ってしまった。

《 『芸術と伝統』(一九六三年)は大岡さんの五番目の本になるだろうが、私にとってもこれで編集者として三冊目の 彼大岡氏の本であった。装幀は亡き駒井哲郎氏がして下さることになった。著者と共に駒井氏宅に伺い、大岡氏自身が選んだ 銅版画と装幀の案をいただいた。(略)こんな具合で、何か幸福な気持で造本にとりかかっったのであるが、出来上がって 仰天した。函の書名著者名が裏側にある! 》

《 この本は立派にしようというので貼函にした。(略)函の書名など入る表(おもて)表紙と、書物の同じ表(おもて) 表紙が同じ側になるためには、それぞれが背に対してお互いに反対にならなければならない。当り前のことである。(略) しかるに、出来上がった『芸術と伝統』の見本は、この実に初歩的なことがあっけなく無視された本だったのである。 》

 本棚から大岡信『藝術と傳統』晶文社1963年初版を抜き出す。確かに『藝術と傳統』は函の裏側に表題と著者名。

《 かくして著者の寛容な許可を得て、その函のまま『芸術と伝統』は世に出た。 》

《 身の縮む思いはこれ一度だけというのではなかった。(略)この最初の刊行の企画編集にたずさわった私としては 十年後の復刊はもとより嬉しいことであった。しかしその一冊、大岡信著『芸術マイナス1』を手にしてギクとした。 この装いを変えたはずの新装版に、あの「1」の文字が幻のように生き残っているではないか。 》

 『芸術マイナス1』、1960年初刊時のできごと。

《 ところがこの頃発行元の経営難、経営陣の混乱から、印刷屋さんが用心して一たん引受けた原稿のゲラをなかなか 出さない。(略)じりじりして三ヶ月も経ってしまった。(略)さすが温厚寛容な大岡信も怒った。そんなこともあったり したが、やっと進行し始めて何とか刊行に漕ぎつけた。ところが出来上ってまた困った。 》

《 このシリーズの装幀は大岡氏の紹介を得て井原通夫氏にお願いしてあった。カバー装画は朱と墨の二色を大胆に使った 鮮やかなものであった。しかし、「芸術マイマス1」の「1」がどうにもへんな字体なのである。鉄道線路の断面図の 右上の庇部分を削りとったような「1」である。書き文字ともとても思えない不思議な「1」である。扉の方はふつうの 活字でおさまっている。実際に線路の断面図のような何かの記号を削ったとしか考えられない。 》

 『芸術マイナス1』弘文堂1960年初版を本棚から抜き出す。確かに。
 https://kotobakan.jp/makoto/makoto-389

《 いわば二重の失態に著者の顔をまともに見られなかった。どうしてこんな字が出来上がったのかほとんど神秘的であった。  》

《 それはともかく、前に述べたように一九七○年に十年ぶりに復刊した。今度は加納光於氏の装幀である。しかし私は 本を手にとって愕然とした。あの「1」が生きているのではないか。(略)扉にまでわざわざ使われている。(略) かかる字体が生れたか見当もつかぬ「1」の文字に強い興味を惹かれたに違いない。(略)私は加納さんに深く感謝した。  》

 復刊した本を見たくなる。

 ネットの見聞。

《 『懐かしいという心の動きは、
  喜怒哀楽の感情とはちがう不思議な感情で、
  人間にしかない。』藤森照信 》 建築家の本棚
 https://twitter.com/kenchiku_books/status/783584084110905345

《 「基礎研究が大事」と、応用研究と基礎研究の間で競っても、所詮文科省の枠内の話。内輪喧嘩のよう。 やはりここはもっと踏み込んで、軍事費を削って教育・研究・福祉にまわせ、と主張しなくてはならないのでは? 》  Koichi Kawakami
 https://twitter.com/koichi_kawakami/status/783566697080819712

《 水はセシウムではなくトリチウムを測らないといけない。》 Koichi Kawakami
 https://twitter.com/koichi_kawakami/status/783871066414260225

《 米ヤフーが米国政府の意向を受けて、ユーザーに送られてくるメールに文字検索をして盗み見ていたとのことだ。 前から言われてはいたことだけど、もう電子メールは他人から盗み見されるという前提で使うしかないのだな。 テロ対策の口実なら合法だし。 》 森岡正博
 https://twitter.com/Sukuitohananika/status/783572072748298240

《 東日本大震災 ほとんど報道されていない貴重な津波映像 千葉県山武市 TSUNAMI JAPAN 2011  》
 https://www.youtube.com/watch?v=A1C56Ct4Woc

 ネットの拾いもの。

《 「無用力」 》