『現代芸術の地平』五

 市川浩『現代芸術の地平』岩波書店1985年初版、建築についての論考「空間について」「コスモロジーなき時代の住処」 を読んだ。1980年発表の後者から。

《 こうした建築に好んで用いられるガラス・カーテン・ウォールは、理念的には内外空間が無差別につながるユニヴァーサル ・スペースであることを明らかに示しつつ、自然状態ではありえない均質性を人口空調によって確保するために内部空間を 透明のまま閉鎖する。その点でも均質空間は現代のテクノロジーの実現である。 》 140頁

《 このような均質空間に対抗する方法として磯崎[新]が編みだしたのが、第一にプロセス・プランニングであり、第二に 純粋形態化、第三に非実体的空間の質的構成である。 》 143頁

《 ユニヴァーサル・スペースは、機能や用途の時間的変質にたいして、いかなる内容をも容れうる均質空間を設定することに よって対処しようとした。これにたいしてプロセス・プランニングは、建物のエレメントはそれぞれ相対的に独立して成長する という前提に立ち、エレメントとしての空間にそれぞれ個別の解をあたえることによって空間を非均質化しようとする。 》  144頁

《 第二の純粋形態化への志向は、すでに初期の作品から顕著にあらわれている。(略)円筒形を基本とする「ジョイント・ コア・システム」や(略)純粋形態としての立方体を組み合わせる手法がとられている。ここには外部空間と内部空間を相互に 貫通させるのではなく、〈形態〉によって均質空間を拒否し、自立した空間を作ろうとする姿勢がみられる。すなわち機能の表現、 テクノロジーの表現としての近代建築にたいして、建築を形式だけで成立させることによって建築の自律性を確保し、均質化しない 独自の内部空間を生み出そうとする。 》 145頁

《 第三は質的な非実体的空間を構成する手法である。建築空間は設計図が示すような、計量可能で、概念的に理解されうる 空間の側面と、われわれが具体的に知覚し、そのなかで行動する知覚空間・行動空間の側面をもっている。
  後者の空間体験は、「全身的な体験」であり、建築のハードな構造よりは」むしろ光線や色彩、あるいは手ざわり足ざわり、 目に感じられる肌理といったソフトな感覚信号が重要な役割を果している。 》 147頁

《 そのように建築は、対象を客体視する視覚よりは、むしろ触覚と癒合した視覚、「内触覚的・腔内感覚的」な身体感覚を 触発する。具体的な生きられた空間は、外在する実体的空間ではなく、むしろ光や色彩、人間をつつみ込む内触覚的な刺激に よって構成された後者の空間であり、磯崎はこの空間の一方の極に「闇の空間」を、他方の極に「虚の空間」を、両者の間に 色彩空間を置いているといえるだろう。 》 147-148頁

《 「闇の空間」は谷崎潤一郎が『陰影礼讃』で描いているような日本の伝統的建築の空間である。 》 148頁

《 磯崎は日本の建築空間のこうした特質について、陰影は「光が闇のなかをよぎるときにとり残されたすべて」であり、 建築空間は陰影の分布、光の濃度としてあらわれるという。しかもここでは光は絶対的ではなく一時的であり、消え去るために 存在するから、光の濃度はさまざまに変化し、遂には闇と化してしまう。それはヨーロッパの建築空間のように、光と影が 対立物をなし、対位法的に構成される空間ではない。闇のなかに、ときたま光が明滅する「闇の一元論」とかれは呼んでいる。 》  148-149頁

 味戸ケイコさんの絵の解説のよう。上記に続く文。

《 この空間に入ることは、われわれの存在が、「意識の底辺まで堀りさげられてゆく過程」を体験することであり、その意味で この空間は、深層心理的・魔術的・象徴的な世界へとつらなる空間系列に属する。それは大岡信の表現をかりれば「すべての色彩を 成り立たせる根源」であるとともに、「内部の闇みたいなものと繋がっている」原質的な闇である。 》 149頁

 この闇の空間論にはぐっと惹かれる。味戸ケイコさんの絵の椹木野衣の解説をあらためて思う。再び引用する。

《 何もここまで、というほど緻密に手を入れられた画面は、いくら見続けても新たな発見が尽きないほどだ。そしてこの漆黒の 闇。その底はいったいどこへ続いているのだろう。 》 椹木野衣・編『日本美術全集 第19巻』小学館2015年初版、273頁

《 他方「虚の空間」は、記号標式や計器による測定なしには行動することが困難な入り組んだ大都市、地下街、高速道路、 海路や空路といった「記号を媒介とする抽象空間」である。 》 149頁

 上記(149頁)で引用されている大岡信の文章を探索したが、所持している本には見当たらなかった。気になる。

 ネットの見聞。

《 ゴッホ、モネ、北斎。名画を再現したメイクがすごすぎる 》 BuzzFeed
 https://www.buzzfeed.com/bfjapan/art-on-her-eyelids-jp?utm_term=.qgqM21bVl#.gqwlaBvY2

《 平野レミさんの料理、カプセルトイになる 伝説のブロッコリーも完成Verと倒れたVerをそろえる盤石の布陣 》 ねとらぼ
 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/20/news085.html

《 外からの方策、帰化、植民などによらずに、市民が一だんと繁殖し増加してゆくような政府こそ、まぎれもなく、 もっともよい政府である。人民が減少し、衰微していくような政府は、もっとも悪い政府である。
  ルソー『社会契約論』 岩波文庫版 118頁 》 Arrival
 https://twitter.com/Talitha1192/status/821133081322979328

《 社説[「共謀罪」提出へ]危うい本質は変わらず 》 沖縄タイムス
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170116-00079970-okinawat-oki

 ネットの拾いもの。

《 雪…見過ぎ。 》 京都町家猫カフェ キャットアパートメント
 https://twitter.com/CatApartment/status/820460883902009344

 今朝も寒かった(-2.1℃)けど、ホッコリ。

《 【クイズ】今が旬の若手女優、どれだけ知ってる? 》 BuzzFeed
 https://www.buzzfeed.com/keijiroabe/young-celb-quiz?utm_term=.kaQZKqLG8#.snNXApW4w

 無理。