加藤周一『日本文学史序説 上』ちくま学芸文庫2009年8刷、「第一章『万葉集』の時代」を読んだ。あまりに見事な解明に 舌を巻く。政治権力構造から外交関係、社会組織まで、時代の全体像の構造から『万葉集』の構造と特色を明示している。
《 人類が、はじめて「宇宙」の構造的、循環的規則性や漠然とした「秩序」に気づきはじめた時 》
『虚無回廊 III 』で書かれた小松左京の上記が思い浮かぶ。
《 おそらく長歌は、飛鳥・奈良時代の知識人が、外国部文化の影響のもとに発明した「新体詩」である。だから『記』『紀』 の歌謡に発し、『万葉集』以後ほとんどほろびたのである。大陸文化の圧倒的な影響の時代が、すなわち長歌の時代であった。 古代の大衆のなかに深く根ざしたもの、日本語の抒情詩のもっとも古くもっとも長く生きのびてきたもの、実に日本文化のなかで ほとんど永遠なるものは、短歌の形式であるといわなければならない。 》 84-85頁
《 憶良は大陸文学を模倣したから、わが国で独特の文学をつくったのではない。大陸文学を通じて、現実との知的距離を つくりだす術を体得したから、日本文学の地平線を拡大したのである。 》 110頁
《 しかし例外はあったし、文学と思想の歴史においては、しばしば例外が重要である。 》 113頁
《 外国文化の「挑戦」に応じて傑作を生んだ少数の知識人の文学は、憶良以来日本文学の歴史を一貫して、一箇の系列を つくることになるだろう。その時代のなかで孤立した傑作の系列。 》 113頁
《 (憶良は『万葉集』を豊かにした。しかし彼の功績は徳川時代に到るまでほとんど全く評価されなかった。そのこと自身が、 中国文化の影響のもとで創作した憶良の立場と、同時代の文学の立場とが、どれほど隔たっていたかということを物語る)。 》 113頁
北一明の陶芸、味戸ケイコさんの絵を思う。何度も引用するが、味戸さんの絵について。
《 その多くが大切に保存され、未来に発見されるまでの、決して短くはない時の眠りについている。 》 椹木野衣
《 今日よりは顧みなくて大君の醜(しこ)の御盾と出で立つわれは 》 114頁
《 (千数百年の後、一九三○年代末の軍国主義者が、日本の古典のなかに宣伝用の文句を探して、家持の「海行かば云々」と 共にこの短歌を探しあてたのは、単なる偶然ではなかったかもしれない。天皇制国家主義の狂信的な担い手も、農村の小地主や 都会の小商店主・小工場主など、下級指導者層に他ならなかった)。 》 115頁
ネットの見聞。
《 十誡が女性客でいっぱいなのを見て、昔、下北沢にあったカフェバー「薔薇の小部屋」を思い出す。 イカールのリトグラフと紅い薔薇が飾ってあった耽美なお店はいつも女の子でいっぱいで、、、ゲイの社交場にするつもりだった 内藤ルネさんは困惑していたらしい。 》 林由紀子
https://twitter.com/PsycheYukiko/status/830440320022122496
カフェバー「薔薇の小部屋」を横目に見て、知人の喫茶店イーハトーボへ行った私。写真の雑誌『薔薇の小部屋』二号に 掲載された私の投稿を「あなたでしょう」と林さんからズバリ言い当たられた。
《 代表作「遥かな町へ」は。フランスではたしか様々な版をあわせると合計百万部以上売れていたはずだ。 イタリアではマンガの「マエストロ」の称号を得、ドイツでは「マックス&モーリッツ」賞と、いずれも最高賞を受賞している。 日本の中ではその素晴らしさを十分に評価できない作家もいるのだと思う。 》 藤本由香里
https://twitter.com/honeyhoney13/status/830440908571058177
谷口ジローの他にもいる。
《 創造する伝統!私にとって創造は虚無であり、伝統は反逆精神である! 》 風間サチコ
http://kazamasachiko.com/?p=4978
北一明『ある伝統美への反逆』三一書房。
《 『日暮れどき、一軒の家の前を通ったとき、 家の中に明るい灯がついて、 一家の楽しそうな生活が感じられるとしたら、 それが建築家にとっては、 もっともうれしいときなのではあるまいか。』 吉村順三 》 建築家の本棚
https://twitter.com/kenchiku_books/status/830331726207479809
ネットの拾いもの。
《 京浜東北線、車内。「鶴見駅付近で線路内に人が立ち入っております。しばらく停車します」というアナウンス。 イラつく車内。サラリーマンの舌打ち。小学生の子供が大きな声で「松本伊代と早見優かな!?」
車内。大爆笑。すごいなー。 》 三代目 桂枝太郎
https://twitter.com/Edataro_Katsura/status/830346889434238976
《 近年の法務大臣というのは、大人の事情でここらで形式的に大臣にしとかなきゃならないといった阿呆を しばらく据えておくためのポストに成り下がってしまっているよなあ。おれの記憶では、最後のまともな法務大臣は 後藤田正晴なんだが、それもずいぶんむかしの話だなあ。 》 冬樹蛉
https://twitter.com/ray_fyk/status/830281790682050562
《 医者に「最近どうですか?」って聞かれたとき「クワガタを飼ったんですよ」って教えたら、 カルテに「最近クワガタ」って書かれた。 》 回転ケイク
https://twitter.com/kaiten_keiku/status/279035673187590144