『煖爐棚上陳列品一覽』

 気軽な詩を読みたくなり、谷川俊太郎・編『日本のライト・ヴァース1 煖爐棚上陳列品一覽』書肆山田1980年初版を本棚から抜く。
 天野忠「虫」は読むたびに苦笑いが浮かぶ。その全編。


    病気が癒ってしまい
    すっきりした腹の上に
    新しい晒(さら)しをくるくると巻いて
    せったをはいて
    看護婦さんに仁義をきって
    あばよッ
    と出て行ったが
    裏門から入ってきた霊柩車に
    轢かれて死んだ
    萬(よろず)幸多郎……


    押さえると
    直ぐ死ぬ虫のように
    彼は生きた。


 なんと心に沁みる皮肉な詩だろう。この一篇で、このアンソロジーを買ってよかった、と今でも思う。
 http://shoshiyamada.jp/lv.html

 よくわからない詩もある。山本沖子「秋」。


    「フランシス・ベーコンは悪い人だったんだってね」
     と、母親が突然言ったので、息子はおどろいて、ナイフとフォークを白い皿の上にとりおとした。


 この詩が収録されている詩集『朝のいのり』文化出版局1979年初版を開く。「あとがき」には谷川俊太郎への感謝の言葉。 2013年11月16日の日録に『朝のいのり』について書いている。
 http://d.hatena.ne.jp/k-bijutukan/20131126

 昼、仕事が一段落した友だちと昼食。その後倉庫まで送ってもらう。ほどなく白砂勝敏さん来訪。1日から展示する作品『水の記憶』 を搬出。白砂さんに昨日話題にした『週刊ダイヤモンド』を贈る。
 https://docs.google.com/viewerng/viewer?url=http://shirasuna-k.com/wp-content/uploads/genshinokioku.pdf

 ネット、いろいろ。

《 「本を書く」と「コピーを書く」の共通点  》 中村禎
  https://www.advertimes.com/20170327/article246783/

《 1万3千〜4千年前、縄文時代草創期にはすでに富士山は信仰の対象だった!? 》 THE PAGE
 https://thepage.jp/detail/20170328-00000002-wordleaf?utm_content=buffer91c4e&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

《 パン屋問題、文科省は出版社側が「忖度」しただけと回答したらしい。パン屋に問題があるとは言ってないと。 日本社会のこの構造は非常に根深い。これを変えるのは無理じゃないかと思うくらい根深い。 》 森岡正博
 https://twitter.com/Sukuitohananika/status/846631774499233792

《 近視は老眼にならないなんてのはウソで、スマホで見る「髑髏島」なんて字は、もはやシルエットで認識している。 》  冬樹蛉
 https://twitter.com/ray_fyk/status/846660634649378816