いろいろな言葉に「力」一字を接続すると面白い言語表現ができる。変態力(こんな言葉がまず浮かぶとは)、利己力、 顔力(何だろう)、泣き落とし力、借金力……。キリがない。最近浮かんだのは「連想力」。この前読んだ蔵本由紀(よしき) 『非線形科学』集英社新書にも出てきた述語的。《 さまざまな実体が一つの述語的不変性によって互いにつながること 》と 使わていた、互いにつながる〜連想〜連想力。安易といえば安易だが、この言葉、気に入っている。これからの創造的な仕事は、 我流に言えば発想力、連想力、構想力、持続力の四要素から成る、と今は思う。
絵画の評価なら描写力、表現力、構成力、構想力だけど、こちらは鑑賞者の評価ではなく行為者のあり方。発想力だけでは アイデア倒れ。すっ飛んだ発想(思いつき)を連想の力で羽根を拡げる。それを思い切った構想のもとに構築する。 簡単には構築はできない。そこで招かれる力が持続力。急がずじっくり、粘り強く、あきらめない。Never Give Up. Dream Come True.
昨日、台湾の女子と話した後、しだいに形になってきた。実例がなければ打ち上げ花火にもならない。実例は源兵衛川の 四半世紀とK美術館。以前にも書いているのでここでは書かない。発想力、連想力、構想力、持続力を述語的認識が支える。 先陣を切る、後塵を拝する。前衛、後衛。その二分割を超える述語的認識、述語的態度。今はこれ以上は論及しない。じっくり 練り上げたい。
ネットワークという表現にどこかしら違和感を感じていたが、述語的という表現に出合って気持ちが落ち着いた。
午後、三島駅北口の大岡信ことば館へ。大岡信の美術コレクションを鑑賞。駒井哲郎、宇佐美圭司、サム・フランシスら、 怒涛の1960年代の作品が中心。私に欲しい!と切望させる、時代の制約を超えた作品は……なかった。 SORA の林由紀子展へ寄る。 林さんとしばし歓談。ガラス板があった時には気づかなかった「強い弱さ」の魅力的な作品を予約。代金は明日支払い。
ネット、いろいろ。
《 薄い書棚に講談社学術文庫とちくま学芸文庫と岩波文庫だけ600冊くらい厳選して、紺と白と水色と岩波文庫色 (他に呼び方がわかんねえ)の背表紙を整然と並べた前に、ゆったりした感じの椅子を置いて、座って陶然と眺めたかった。 》 シュナムル
https://twitter.com/chounamoul/status/856780339183628288
手元には講談社学術文庫を106冊、ちくま学芸文庫を76冊、岩波文庫を174冊まで確認。計356冊。
《 この歳になって整理してみると
意図して辞めてよかったもの=ゴルフ、車の運転
意図して辞めたが後悔してるもの=釣
意図して辞めたいのに辞めれないもの=酒 タバコ
なので、やっぱり人間、老いるのだよ。 》 菅野完
https://twitter.com/noiehoie/status/864464135882276864
菅野完は1974年生まれ。そんな歳で言うかあ。ゴルフ、車の運転、釣、タバコは無縁だった。麻雀、パチンコも。
《 皇族の結婚の話題で共謀罪から目をそらすのか。 》 千葉雅也
https://twitter.com/masayachiba/status/864659007537008640
《 戦前並みの貧富の差があってこそ社会が安定し文化が育つと考えてるなと、安倍麻生らの顔を見ては思うのだが、 それが国民の支持を得てしまったんだから彼らに神風が吹いたんだろう。アベノミクスは格差拡大によるお零れしか 庶民に約束していないし、道半ばも公言している。まだまだ格差が足りないのだ。 》 津原泰水
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/864437848069382144
《 ミサイル避難訓練。そしてお次は防空壕掘りか?国民の平和と安全のためと強行採決した安保法制、集団的自衛権以後、 この国はただ平和から逆進しているだけだ。どこが安心なんだ? 》 清水 潔
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/864306239798362112
《 地図で「古書店」がヒットして現地にいくと民家だったときの絶望感は異常 》 ミサキトージ
https://twitter.com/msk_tj_YNT_k3/status/864324757302296576