『四方対象』八

 グレアム・ハーマン『四方対象  オブジェクト指向存在論入門』人文書院2017年初版を少し読んだ。

《 これまで私たちは、世界を実在的な領域と感覚的な領域に分離したものとして語ってきた。このことは二つの誤解を招いてしまったかもしれない。 一つ目の誤解は、実在的な領域と感覚的な領域を二つの固定された場と見なし、その結果、実在的なものは全て宇宙の根底にあり、感覚的なものは全て その表面にあると想定してしまうことである。 》 「第八章 様々な水準と魂」 173頁

《 実在的であるとは、結局のところ、多数の実在的性質と多数の知覚される性質をともに有していることである。そして、対象はそもそも一つの統一でなければ ならない以上、対象の性質の多数性はその部分の複数性からしか生じえないものである。 》 「第八章 様々な水準と魂」 177頁

《 第一に、対象にかんする様々な偏見を捨て去る必要がある。対象とは、まずもって、一定の大きさをもった物理的固体である、という非常に根強い考えがある。 (中略)本書の観点から言えば、対象とは、それが置かれた広い文脈からも、またそれ自身の部分からも自立した、統一的実在性を有する全てのもののことである。  》 「第八章 様々な水準と魂」 180-181頁

《 私はこう言いたいのだ。すなわち、どんな関係も直ちに新しい一つの対象を生み出すものである、と。いくつかの要素が配置されたとき、それら[の単なる 集合]を超えた一つの事物が生じ、さらにその事物がその内部構成の変化にある程度耐えることができるなら、配置された諸要素は、いずれも実在的対象として 互いに真の関係を築いているのであって、それぞれの感覚的な外観に衝突しているだけではないのである。 》 「第八章 様々な水準と魂」 181-182頁

《 重要なのは、(汎心論が主張するように)対象は存在する限りにおいて知覚するのではないという点である。対象は、実際のところ、関係する限りにおいて 知覚するのだ。 》 「第八章 様々な水準と魂」 190頁

 論述は佳境に入る。ぞれまでと同様、叙述は平易だが、既成の観念を解体し、まっさらにしてかからないと理解〜納得にまで至らない。オツムの柔軟性が 求められる。そんな簡単にはほぐれない我が固着。國分功一郎『中動態の世界』も清水高志『実在への殺到』も、再読してもまだ理解〜内容把握には至らない。 この『四方対象』も同様の予感。けれども、だからこそと言うか、再読したくなるだろう。そこには今考えている世界認識とはまるで異なった世界認識への道筋が 開かれている予感。この本、まだ先がある。

 昨夜は月蝕を見た。赤っぽい。寒いのですぐ部屋に引っ込む。友だちに電話したら、同じ。
 曇天〜小雨。寒〜い一日。こんな時にはジンバブエのバンドMOKOOMBA のCD『 Rising Tide 』2012年をかける。心地よい熱風。
 http://elsurrecords.com/2013/02/07/mokoomba-rising-tide/
 https://www.youtube.com/watch?v=NBOF0L23CFs

 ネット、いろいろ。

《 音痴とは音程を外すことではなく、自分がどう外れたのかを聴けないことである。線を一本引けば、線はさまざまなことを語ってくる。 描けない人がハッチングして、毛並みの悪い病んだ獣にしかならなくても、それを観る力があるかないかが問題。歌える/描けるは、二次的なこと。 》 中島 智
 https://twitter.com/nakashima001/status/958703229218447361

《 「勝訴」「不当」速報まねて…判決手ぬぐい人気 》 YOMIURI ONLINE
 http://www.yomiuri.co.jp/national/20180130-OYT1T50149.html

《 おれたちはエンゲル係数って、たしか小学校で習ったんだけどな。さすがに、首相への事前レクチャーの盲点だったようだ。まあ、ふつうの役人なら 「これは説明の必要なし」と思うだろうが、安倍付きになってるんなら、そこは常識が通用しないと心得ておかないとなあ。レクチャー役のプロ意識が足りない。  》 冬樹蛉
 https://twitter.com/ray_fyk/status/958889272915804160

《 Wikipediaエンゲル係数のページ。冒頭の概要の欄に、いかにエンゲル係数が重要でなく役に立たない数字なのかが延々と書いてあるので不思議に思ったら、 その記述は今日(2月1日)になって書き換えられたものでした。国会でエンゲル係数の急上昇が指摘されたら即書き換え。経済学が歪んでゆく。 》 HOM55
 https://twitter.com/HON5437/status/958917363910377472

《  あの、何かとてつもない勘違いをしていらっしゃるようですが、公人が負うのは憲法尊重擁護義務であって、改憲義務なんてものは存在しません。 権力者が主導する改憲は寧ろ憲法の本旨に悖る暴挙です。

  首相「改憲議論は義務」 国会での与野党協議促す | 2018/1/31 - 共同通信 》 異邦人
 https://twitter.com/Beriozka1917/status/958833488760745984

《 前々任校でサントリー学芸賞のことを酒が飲める賞と勘違いした教員から、自分はニッカの方が好きなんだけどなと言われたことがある。 多分その教員は、ニッカ学芸賞もあると思ったのだろう。 》 原武史
 https://twitter.com/haratetchan/status/958691850897973249

《 ありがとうございます! いまなぜ福岡市が注目されるのか、それは先人たちの常識にとらわれない「自分の頭で考える思考」と「批判されても行動する」 という覚悟のあるアクションによって実現されたのだと感じていただけるかなと。つまり、私たちも未来のまちを作る上でかくありたい、と。 》 木下斉
 https://twitter.com/shoutengai/status/958858492156104704

《  茨城県境町の町長選の新人立候補者の名前( Д )

  勇喜と書いててつわんあとむwww 》 yuko☆*。(ゆーこ)
 https://twitter.com/beer_prius/status/958269002010148864

《 鍛冶手伝い 》