トマス・ホーヴィング『にせもの美術史』朝日文庫2002年初版、「はじめに」を読み忘れていた。
《 芸術にそなわった気品が、わたしを世俗から解放してくれる。 》 14頁
《 みごとな芸術作品とともに暮らすのは、恋に落ちた状態と似ている。 》 14頁
《 わたしは最上のものを求める過程で、すべての作品を疑って見る。 》 14頁
《 芸術が高度成長主義の七○年代やバブルの八○年代に驚くほど高価な商品になった結果、贋作ビジネスが花ひらいた。青二才の百万長者、億万長者が、 投資の対象として、あるいは威信の象徴として、あるいは社会的地位を高めるために、芸術を欲しがって追いまわした。 》 15頁
よくわかる。
朝、源兵衛川、三石神社下の眼鏡橋周辺の茶碗のカケラを拾う。一汗。体調が快復してくれば自然に川へ向かう。身体は正直だ。コーヒーが旨い。
晩、手外しして土瓶を床に落として割れた。コートを着、夜道が一番危なくないイトーヨーカドー三島店へ自転車で行く。手頃なものがない。帰宅。 身体が勝手に動く……復調を実感。
ネット、いろいろ。
《 回想録の面白さは、何が書いてあるかよりも、何が書かれていないか、あるいは、どう書かれているかのほうにあることが少なくない。 》 赤城毅
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/964461191664775168
『にせもの美術史』はその一例。
《 ワクワクすること。
ドキドキすること。
何か楽しみが待ってる。
そんな当たり前で単純なことを忘れずに生きたい… 》 路地徘徊人
https://twitter.com/C_Kyoro/status/964474476690784256
《 熊「オリンピック真っ最中だな」
八「羽生結弦すごいな」
熊「今日、フリーだべ?」
八「スケートのフリーってどんなん?」
熊「そりゃノイズバリバリだべ」
八「演技のあとぬいぐるみ投げられるよな」 熊「プーさん好きだからな」
八「まちがってCDも投げられてるって」
熊「誰の?」
八「菊地雅章」 》 konta
https://twitter.com/kontanotiti1/status/964682268924043264
やべ、プーさんのジャズ、聴きたくなった。山本邦山(尺八)、菊地雅章(ピアノ)、ゲーリー・ピーコック(ベース)、村上寛(ドラムス)によるLPアルバム 『銀界』1970年10月録音を聴く。静寂の響空(おかしな表現だが)にシビレる。カッコいい。本田俊夫の解説から。
《 此の一大組曲を山本邦山、菊地雅章の二人は、如何なる感慨を込めて作り、演奏したのであろうか? 》
https://www.youtube.com/watch?v=sN2p-Y3alpk
勢いで菊地雅章、日野皓正、峰厚介らによるLPアルバム『 EAST WIND 』1974年7月録音を聴く。火花散る熱い演奏。これまたいいねえ。亡くなっていたのか。 いい作品を遺された。
《 おかしい。自宅に向かっていたはずが、気づけば日高屋にいた。 》 古書現世
https://twitter.com/wamezo/status/964553195581140998
《 「なんということでしょう 中学生が国民栄誉賞に勝利してしまいました」 》
《 今年の確定申告は私達も忖度して貰わないと(笑) 》