豪雨の朝。身体から促されないけど、もう起きるか、と十一時間寝て起床。これで朝寝昼寝をしたら半日春眠だ。
朝食後、半時間ほど横になる。身体が軽くなる。コーヒーを一杯。雨が止む。強風。
昼前、晴れるにつれて元気が湧いてくる。太陽光発電みたい。カーデガンをバケツで手洗い。お風呂場の壁も洗う。息切れの予感。ここまで。
午後、友だちの車に同乗、沼津市の千本浜へ。広く湾曲する駿河湾を堪能。たまには海もいい。眺めているだけでいい。
ネット、いろいろ。
《 興味の向きが古道具・ジャンク系にしかないという方や、蚤の市で安いものを探し出すことこそが情熱の源という方もぜひ足を運んでみてください。 思いもかけずに価値の遠近法が変革されてしまったならば、それはそれで人生にとって愉しいことに思えます。皆さまのお越しをお待ちしております。 》 逆光手帖「中心と周縁」
http://gyakko.blogspot.jp/2018/04/blog-post_23.html
《 日本の近代文学が作家の西洋留学により西洋的自我への追従を経由して成立したのに対し、『密林の語り部』を含めラテンアメリカ文学の中には 西洋留学等を経て再発見された南米の土着的なるものと西洋的なるものの差違を養分としながら育まれた思想を含む点で近代文学を転倒しうる起爆力を持つものがある 》 奥野 克巳
https://twitter.com/berayung/status/988243362078638080
《 「宇宙の始まり」を消し去ったホーキングの「すごい世界観」 》 竹内薫
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55317
《 25+ Times Accidental Art Was Better Than Your Actual Art 》
https://www.boredpanda.com/unintentional-art-by-accident/
《 35万のスーツに対する正しい反応は「品性ってお金じゃ買えないのね」 》 大原ケイ
https://twitter.com/Lingualina/status/988747512621105152
《 「お前、財務大臣?最近よく見る顔だな」、
って言われたら怒るでしょうね、ご本人は。 》 山本太郎 反緊縮・財政出動!
https://twitter.com/yamamototaro0/status/989008912710955008
《 「官能を抑え、分別を養い、理性を一番に心がけたとして、何になろう。最強の敵、想像力が待ち伏せしているというのに」ゲーテ(ドイツの詩人) フランス書院文庫は発売中です。あなたの想像力のお供に。 》 フランス書院文庫編集部
https://twitter.com/franceshoin1985/status/988754177680662530