塚本邦雄監修『現代詩コレクション』書肆季節社1990年初版を開く。ページ数865頁の分厚い本。ちょいと開いた頁の詩を読む。由利俊という人の詩「しるし」。
其処へ
またも其処へ
目をやりみつめあうふたりは
ぽつんと二本の樹になったようで
こうもひたすら
いきようとこころの通じあうのは
ふつうならスノビズムなのだ
あなたの肩に手をおき
「死」を手元の稀有な可視物として
たしかめる おれは一度きりのところへ還ってきている
其処へ
またも其処へ目をやりみつめあうふたりは
ぽつんと二本の樹になったようで
寺山修司の詩「ダイヤモンド Diamond」を連想。
木という字を一つ書きました
一本じゃかわいそうだから
と思ってもう一本ならべると
林という字になりました
淋しいという字をじっと見ていると
二本の木が
なぜ涙ぐんでいるのか
よくわかる
ほんとに愛しはじめたときにだけ
淋しさが訪れるのです
午後、味戸ケイコさんからお電話。あの拡大複製印刷の良さに驚いた、と。よかった。来年の個展で使うように印刷を追加注文。
夕方、業者の手違いで遅れた味戸さんからの郵便物を受け取る。表紙が味戸さんの絵の神原良詩集『星の駅』コールサック社2018年初版帯付とお手紙。
ネット、いろいろ。
《 来週のタモリ倶楽部は本好き必見の回!
しかしウラスジって呼ぶの知らなかった…。
自分はこのウラスジも見ないで本読むんだけと、かなり少数派だよね 》 かばさん@文鳥lover
https://twitter.com/sanrenkyuu/status/990424290607513600
ウラスジ、知らなかった。とりあげられている小森健太朗『大相撲殺人事件』は、文春文庫2008年初版を持っている。
《 ハリル解任に見る、サッカー協会の機能不全。
どこか既視感あると思ったら
旧日本軍の機能不全をまとめた名著
「失敗の本質」の悪例を、見事なまでに踏襲。
75年の時を経て
今度は一滴の血も流さずに「失敗の本質」を教えてくれたサッカー協会には
もはや感謝しかない。 》 覆面リーマン@絵師ならぬ図師
https://twitter.com/Fukumen_Ryman/status/990057550384001024
《 【BOT】「生活が大変だから給料上げて」という儚い夢は絶対に叶わないですが「国家が金を使いすぎたから増税」はよくあります。 ご立派な政治家や優秀な官僚の皆様が大勢いても「金が無くなるまで使って、無くなったらまた集めよう」ってその精神構造が問題。 飲み会の幹事がこれやったら罵倒の嵐。 》 清水 潔
https://twitter.com/NOSUKE0607/status/990552522870829058
《 【5分でおさらい】ネトウヨの皆さんが弁護士に集団で懲戒請求中の件 》
https://matome.naver.jp/odai/2145396822973860001
《 昨夜観たNHKの番組に出てきた女性画家、
・イカしか描かない
・13時起床
・イカを解剖して全臓器を細やかに見る
・そのイカを料理(1日1食しか食べない)
・水族館のイカ水槽だけ2時間観る
・イカ墨とイカの甲で黒と白の絵の具にする
・朝7時まで描く
というストイックな1日で、未だに衝撃が抜けない 》 dragoner
https://twitter.com/dragoner_JP/status/990585836700819461
《 藝術にしろ思想にしろ、あるいはファッションでも、「現代性 Contemporary」を追う人々が往々にして嵌まってしまう陥穽とは、その「現代性/同時代性」 を単数で捉えてしまうこと。「現代性/同時代性」が単数にみえても、実際は、たんに地政学的もしくは経済的な力学で〈選ばれた一つ〉にすぎない。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/990631511639523329
《 四月尽、春尽、晩春、暮れの春、行く春。つうか、まだ春やったんか 》 今西 善也
https://twitter.com/kagizen/status/990712965128048640
《 今日で今年も三分の一が終わってしまうなんて‥‥! 》 大野左紀子
https://twitter.com/anatatachi_ohno/status/990743576031084544
《 えーっと
4月は31日までじゃ、、、
え、、、30日までやん!!!(焦) 》 仮契約のネギーアン
https://twitter.com/ebi_negi_alfee/status/990601918295633921