「モダニズムの絵画」

 クレメント・グリーンバーグモダニズムの絵画」(『批評空間』1995年臨時増刊号収録)を読んだ。

《 モダニズムは、単に芸術と文学だけでなくそれ以上のものを含んでいる。今のところそれは、我々の文化において本当に活きているもののほとんど全てを含んで いるのだ。それはまた、偶然に起きた歴史上、きわめて目新しいものである。西洋文明は、自分自身の諸々の基盤をかえりみて問いなおした最初のものではないが、 そうすることを最も突き詰めていった文明である。 》 44頁上段

《 モダニズムはそれ以前の伝統を移しかえること、解きほぐしてしまうことを意図しているかもしれないが、しかしそれはまた伝統の継承をも意図しているのである。 モダニズムの芸術は、間隙も断絶も無く過去のものから発展しているものであり、それがどこで終ろうとも、常に必ず芸術の連続性という点から理解されるだろう。 》  50頁上段

《 モダニズムの芸術が理論的な論証(デモンストレーション)を提起するものではないことを私は繰り返し述べたい。むしろあらゆる理論上の可能性を経験的な可能性に転換させ、そうすることで無意識のうちに、芸術についてのあらゆる理論を、実際の芸術の実践と経験へのそれらの関連性に関して検証しているのだ、と言えるであろう。モダニズムはこの点においてのみ破壊的である。 》 50頁上段

《 美術批評はかつてはモダニズム以前の芸術の後から遅れてついていったように、現在はモダニズムの後をついていく。現代芸術に関して書かれたものの殆どは、 正確に言えば批評というよりむしろジャーナリズムに属している。 》 50頁下段

《 連続性の断絶という概念ほど、我々の時代の真正な芸術からかけ離れてしまうものはあるまい。芸術とは、他の何よりも先ず、連続性なのである。 》 51頁上段

 午後、源兵衛川の水量が減ったのでサンダル履きで三石神社・眼鏡橋下流へ入り、石垣のヒメツルソバを抜く。やっと気分スッキリ。
 帰宅、林檎を丸かじり。美味い。葡萄、栗、柿、みかん……秋の味覚を楽しめる幸せ。

 ネット、いろいろ。

《 「若い」というのは年齢のこと(だけ)ではありません。若さとは「変数が増えて手持ちの方程式では解が出ない」状態を「うれしがる」趨向性のこと。 逆に「老い」とは「変数の増加を嫌い、未知の入力にも常同的な反応をする」傾向のことです。若くてもジジイはうようよいます。 》 内田樹
 https://twitter.com/levinassien/status/1068785809162039296

《 制作系美大生の卒論・修論には、ロジカルな参考文献をロジカルに扱うのではなく、ブリコラージュしながら扱う、ハイコンテクストな文法が多いので、 解読には一般書籍の三倍くらいエネルギーを費やすことになる。
  https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E3%83%BB%E4%BD%8E%E6%96%87%E8%84%88%E6%96%87%E5%8C%96
  https://ssl.pan-nations.co.jp/column/226.html 》 中島 智
  https://twitter.com/nakashima001/status/1068577148284194816

《 デザインが工学とであったら何が起こるのか? 「もしかする未来」展が開催 》 マイナビニュース
 https://news.mynavi.jp/article/20181201-733449/

《  2015年にオバマ大統領(当時)が発言した「沖縄からグアムへ移転推進」
  NHK同時通訳を誤訳
  各社の訂正記事(記事が小さい扱い…)
  アベの発言「辺野古」と…

  これを無視し…埋立工費、当初計画10倍、最大2兆5500億
  酷いね…これ全部税金だよ 》 SHIN∞
 https://twitter.com/shin919infinity/status/1068488530945404928

《 「家の近くにとつぜんステーキできたぞ!」 》