クレメント・グリーンバーグ「抽象表現主義以後」(『批評空間』1995年臨時増刊号収録)を読んだ。
《 私の見たところでは、(バーネット・)ニューマン、(マーク・)ロスコ、(クリフォード・)スティールは、モダニズムの絵画の自己-批判をその元来の方向で ただ継承することによって、それを新しい方向へと変えてしまったのだ。彼らの芸術において今問われている問題は、もはや、芸術もしくは絵画という芸術をそれ自体 として構成するものは何か、ではなく、良い芸術をそれ自体として構成するものは何か、ということである。芸術において価値もしくは質の究極の 源泉とは何であろうか。そこから導き出された解答はこうであるように思われる。すなわち技量でも訓練でもないし、制作や実作に関係したその他のいかなるものでも なくて、唯一、構想(コンセプション)だけである、と。(中略)構想とは、創案ともインスピレーションとも、また直観とさえ呼ばれ得る。 (中略)技量つまり器用さは、今ではもはや質を生み出せないことが明らかにされている。 》 63頁上下段
《 インスピレーション、構想だけが徹底的に個人的なものに属している。その他のものは全て、今や誰にでも入手され得るのだ。 》 63頁下段
ネットに紹介(引用)されていた。
「講義ノート1 1 グリーンバーグの位置づけと形式主義」
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/02/gr/cg/greenberg02.html
「講義ノート2 精読2」
http://ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~fujikawa/02/gr/cg/greenberg06.html
東京新聞朝刊、コラム「筆洗」の結び。
《 肝心なのは高画質の映像でなにを見せるかだろう。期待する一方で4K8Kがテレビの「四苦八苦」と読めてしかたがない。 》
テレビを廃棄したので四苦八苦の縁がなくなって五九楽。
ネット、いろいろ。
《 語源を辿ると以下のとおり
art=techne+armos 技術があって繋ぎ合わせること
design=dessin 計画を記号に表すこと
science=scire 事実を分解して知ること
engneering=generare 新しいものを生むこと
ちなみに、
technology=techne+logia 技術の学問 》 ホシアカリ・ソル
https://twitter.com/sol_hoshiakari/status/1069525596789567488
《 入管法改正の目的は人手不足の解消ではなく「低賃金」労働者の確保です。未就労者が就労できるように雇用環境を改善すれば人手は足ります。 企業はそれを忌避しますが、それは強欲ゆえというより人件費抑制以外に黒字を出す方法を思いつけない経営者の愚鈍のせいでしょう。 》 内田樹
https://twitter.com/levinassien/status/1069035446582226945
《 年間CM起用社数ランキング発表
男性
1位:出川哲朗
2位:ロバート秋山竜次、高橋一生
3位:錦織圭
女性
1位:白石麻衣
2位:広瀬すず
3位:有村架純、渡辺直美、ローラ 》 ORICON NEWS(オリコンニュース)
https://twitter.com/oricon/status/1069494025919418368