『論理哲学論考』四(閑人亭日録)

 古田徹也『ウィトゲンシュタイン 論理哲学論考角川選書2019年初版を読み進める。

《 この、命題記号を構成する諸要素を、ウィトゲンシュタインは「単純記号」あるいは「名(な)」と呼んでいる。 》 91頁

《 ──『論考』という書物を難解にしている多くの原因が、名が具体的にどういう対象を指しているか捉えがたいという点にあるとも言えるほどだ。 》 92頁

《 名が指示する対象とは何か、完全に分析された命題が描き出す事態とは何か、積極的には何も提示していないのである。 》 93頁

《 『論考』において「対象」と「名」という概念は、原理的に決して例示できないものとして──そしてそれゆえに、世界の可能性を最大限に広げうるものとして ──措定されているのである。 》 101頁

 訳文に違和感を感じてしまうと、読書が滞る。また並置してみる。

《 三・ニ六ニ 記号において表現されないことを、記号の使用が示す。記号が呑み込んでいるものを、記号の使用が露わにする。 》 古田103頁
《 三・ニ六ニ 記号において表現されえないことを、記号の使用が示す。その記号が呑み込んでいるものを、記号の使用が表(おもて)に現す。 》 野矢29頁

《 三・ニ六三 原記号の指示対象は解明によって明らかにされうる。解明とは、当該の原記号が使用されている命題である。したがって、当該の記号の指示対象が すでに知られている場合にのみ、解明は理解されうる。 》 古田103頁
《 三・ニ六三 原始記号の意味は解明によって明らかにされうる。解明とは、その原始記号を命題において用いることである。それゆえそれらの記号の意味にすでに なじんでいるひとだけが、解明を理解しうる。 》 野矢29頁

 野矢茂樹の訳文になじんでしまっているせいか、古田徹也の訳文に違和感と戸惑いを禁じえない。このままどこまで読めるのだろう。

 午前8時29.6℃。エアコン起動。
 昼33.2℃。昼過ぎ女性お二人来訪。トロンコーニのケーキを賞味しながら談笑。還暦を迎えてからの生き方にそれぞれしばし迷う。

 ネット、うろうろ。

《 製鉄が野生動物に与えた影響は千年紀を超えて残る-生物と遺跡の地理的分布から見えたこと-/国立環境研究所・帯広畜産大学 》 日本の研究.COM
  https://research-er.jp/articles/view/81324

《 90年代のエヴァンゲリオン騒動ではオタク界が二分され、直接作品を叩かずに信者を叩く人が結構湧いた。それから福島原発事故の後、原発そのものについては 態度を保留して原発アンチを風評被害・左翼などの理由で叩く人は今も大勢いる。そういう人は何故か東電や国の責任については口を噤むのね。 》  竹熊健太郎《地球人》
  https://twitter.com/kentaro666/status/1157128268115394560

《 小説のためにずっと資料を読む日々。いまは「関東大震災」の資料を読んでいる。関東大震災中に起こった朝鮮人虐殺の広汎さに今さらながら驚く。 虐殺した庶民の言葉がヘイトスピーチやネットの嫌韓の言葉と酷似していることにもはや驚かない。関東大震災後8年で満州事変勃発。今年が東日本大震災後8年。 》  高橋源一郎
  https://twitter.com/takagengen/status/1157316224713232384

《 「ロシアのメドベージェフ首相は2日、北方領土択捉島を視察後「ここは我々の領土である」と述べ、日本政府の抗議を受け入れない考えを示した」とのこと。 安倍晋三プーチンと25回も会談して3000億円もプレゼントしてコレかよ?無能に任せておくと拉致問題北方領土問題も後退しまくりだな。 》 きっこ
  https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1157201583567855621

《 自分と同じ考えの国民しか認めず、自分の方針に異論を唱える国民はすべて「敵」とみなして徹底的に排除するのが安倍晋三。 自分とは違う考えの人たちの声にも耳を傾け、みんなで幸せな国を造ろうと努力しているのが山本太郎。あなたはどちらが日本のリーダーに適している思いますか? 》  きっこ
  https://twitter.com/kikko_no_blog/status/1157240594181189632

《 「イギリスには『アームズ・レングスの原則』という文化への行政の不介入という考えがあります。つまり『お金は出すけど、口は出さない』という方針なんです。 欧州の助成金制度は基本的に同様の考え方で、例えば、仮にフランスのCNC(フランス国立映画センター)から助成金をもらって作られた映画が、 完成してみたらすごく痛烈な政権批判の内容だったとしても、一切問題になりません」。/日本の助成金制度が抱える問題とは?カンヌ受賞・深田晃司監督が明かす 》  シネマトゥデイ
  https://www.cinematoday.jp/news/N0084990

《 あいちトリエンナーレの「表現の不自由展・その後」について、美術関係者にさえ「炎上商法」と評する言説がみられる。先日、某大学で「発禁本展」が開催され、 当時の為政者がなにを検閲処分したかを学べる展示だったが、今回はいま現在、なにが検閲されるのかを目撃する機会。 》 中島 智
  https://twitter.com/nakashima001/status/1157335217465516032

《 他者の尊厳を踏みにじった歴史に直面することが、自国民の尊厳を踏みにじると考える人たちの自尊心は、他者の尊厳を踏みにじることによってしか防衛できない 何かなんだろうか。 》 小田嶋隆
  https://twitter.com/tako_ashi/status/1157450814132146176

《 「韓国が嫌い。俺をバカにするな。アートのことなんてわからない。津田大介が嫌い。」って素直に言いなよ、という感想が今です。 》 HouxoQue(邱和宏)
  https://twitter.com/QueHouxo/status/1157221403189379072

《 元慰安婦少女像の展示中止、愛知 「ガソリン持って行く」と脅迫も 》 KYODO
  https://this.kiji.is/530309308920005729