「崇高・悠久・悠遠」(閑人亭日録)

 台風は真夜中に通過。一度目が覚めて窓の外を見る。おお、雨は好き勝手に踊り、街路樹の繁った葉は狂ったように踊っている。この中に身を踊らせたい。 が、私は大人(爺)だからそんな無茶はしない。眠い眠いお布団へ。
 眠っている時、私の頭脳は好き勝手に動いているらしい。目覚めてぐずぐずしていてパッと閃いた発想。崇高・悠久・悠遠。布施英利のいう「シリアス・スマイル・ メディテーション」という優れた美術の三要素に対して、私は「崇高・悠久・悠遠」を立てる。

《 インドのアジャンタ石窟寺院に、石の仏像があって、その顔が光の当て方で表情が変わる。仏像を、ガイドさんが懐中電灯で照らし 「シリアス・スマイル・メディテーション!」と繰り返して解説してる。・・優れた表現には、この3つがバランスよく入ってる。 》 布施英利(ふせ ひでと)
  https://twitter.com/fusehideto/status/1162198514496970752

 西洋は崇高を、中国は悠久を、日本は悠遠を、それぞれ軸にしているという仮説。いや門外漢の珍説か。それは措いて。作家が崇高・悠久・悠遠を意図して制作した 作品には私は惹かれない。作家の意図を超えて出来上がった優れた作品が、対峙する人に「崇高・悠久・悠遠」を自ずと感得させる。そういう美術作品に私は惹かれる、 魅了される。そのような優れた作品を見分ける鑑賞眼が必須であるけれど、私の眼が果してどこまで通じるかは、当然不明。その判断は後世に委ねる。
 惹かれる、魅了されるとはどういうことか。また仮説だけど、作品に同期同調する要素が、鑑賞者に必要だろう。それがあると作品への引き込み現象が惹き起こされる。 その引き込みへの同調力が弱ければ、いいねと惹かれる。強ければ引き込まれ、もっと強ければさらに引き上げられる=魅了される。

 昼寝から覚めて何気なくネットを眺めていたら朝食の場面。おお、お米を仕込むのを忘れていた。米を研ぐ。やれやれ。

 ネット、うろうろ。

《 米炊き忘れた 》 小林銅蟲
  https://twitter.com/doom_k/status/1170913683062439936

 炊きあがった。

 『世界の混乱』アミン・マアルーフ著、小野正嗣訳、ちくま学芸文庫、2019年9月の、月曜社の紹介記事。

《 「私たちが生きている時代――個々の文化が日常的に他の文化と出会い、個々のアイデンティティが強固にみずからを表明する必要を感じ、個々の国や町が その内部で微妙な共生を組織しなければならない時代において、問題は、私たちの宗教的、民族的、文化的な偏見が、以前の世代よりも強まったとか弱まったとか いうことではなく、みずからの社会が暴力や狂信や混沌へと逸脱するのを私たちが防げるかどうかなのです」(72頁)。 》

《 「問題は、日々私たちの生活を便利にしていく急速な物質的な進化と、私たちの道徳的な進化――あまりに緩慢で、このままでは私たちは物質的な進化の悲劇的結果に とても立ち向かえません――とのあいだのスピードの差なのです」(73頁)。この2箇所だけの引用ではとうてい足りません。末長く読まれるべき本です。 マアルーフの真摯な警句が胸に沁みます。「あらゆる国、あらゆる都市で隣り合って暮らすさまざまな出自の人びとは今後もずっと、歪んだプリズム――紋切り型、 昔からずっと続く偏見、単純なイメージーーごしにたがいを眺めるのでしょうか? 私たちの習慣と優先事項を変えて、私たちが生きるこの世界にもっと真摯に 耳を傾けるときが来たと思われます。この21世紀にはもはや外国人などいないからです。「旅の同行者」しかいないのです。通りの反対側に住んでいようが、 地球の反対側に住んでいようが、私たちは目と鼻の先に暮らしているも同然なのです。私たちの行為が世界中の人々に影響を及ぼし、彼らの行為もまた私たちに実際に 影響を及ぼすのです」(188頁)。 》
  https://urag.exblog.jp/239551424/

《 私が今安倍政権が支配する日本に絶望的な暗さを感じるのは、民主主義国なら政権の不正や悪を糾弾し正す役目の検察、司法、メディアが正気を失い、 総崩れになっていることだ。既に国民から離れひたすら官邸に媚びを売り続けている。日本は急速にファシズム国家になってしまった。打ちのめされる思いだ。 》  澤田愛子
  https://twitter.com/aiko33151709/status/1170684434405658624

《 どんなに技術が発展しようが、どんなに記録媒体が安価になろうが、「文字情報」の優位性は揺るがない。 》 菅野◯完
  https://twitter.com/prewarwrestler/status/1170658381859737602

《  もちろん、「文字情報が記録される媒体」は変遷するだろう。それどころではない、もっといえば「文字情報が記述される言語」さえ変わる可能性はある。

  しかし、それでも「文字情報の優位性」は揺るがない。 》 菅野◯完
  https://twitter.com/prewarwrestler/status/1170658760752123906

《 文字の歴史が変わる!? 》 NHK NEWS WEB
  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012069521000.html?utm_int=tokushu-new_contents_list-items_001

《 私服で谷間が見えてるのはすごくエロい感じでドキドキするのに、ウェディングドレスで谷間見えてても全然やらしくないのはなぜなのか。同じ谷間なのに。  》 りょっち
  https://twitter.com/ryocchi0510/status/1170576619049635841

《  台風15号でうまれた名アナウンス

  浅草線「行き先が決まっておりません」
  京王線「4番線に雨風しのげる車両をご用意しております」
  総武線「止まってる理由は5つあります」
  京急線「帰れないのは私も同じです」
  井の頭線「誠に残念なお知らせです」
  中央線「行けるところまで行きます」 》 無駄知識を探求!うんちくくん
  https://twitter.com/hagi2014/status/1169550968981094400