『地球★爆』展図録(閑人亭日録)

 来月アイルランドでの個展が控えている大坪美穂さんから愛知県美術館で昨年催された展覧会『地球★爆』展の図録を恵まれる。凝ったつくりの本だ。
  https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000083.html
  https://www.outermosterm.com/aichi-prefectural-museum-of-art-chikyubaku2019/
 図録の論考から。

《 美術館に依頼して画像一式を送ってもらっても、それはイメージ、つまり情報でしかない。つまり〈絵画〉ではない。どんなにアートが情報化しても、〈絵画〉を見る のに、デジタル化した〈安全な至近距離〉はありえない。それが私の美術史家としての立場である。 》 美術史家・富井玲子「絵画の実在──あるいは安全な至近距離」  33頁

《 インターネット時代において、実物を実見することを求める美術作品のコミュニケーションは、特別かもしれない。だが、物なので実見しなければ受け取り得ないのが 美術作品なのだ。作品全体を体験として、物として提示するのが展覧会の役割だから、展覧会は妨害されてはならない。だが、展覧会の場に身を置いたとしても、作品を 読み解けるとはもちろん限らない。読むためには、短くない時間と多数の眼が必要になる。もとより絶対的な結論があるわけでもない。 》 美術評論・光田自里 「「地球・爆」と岡本信治郎」 48-49頁

 ネット、うろうろ。

《 例えば、最古級とされる約3万7000年前から約2万8000年前までのショーヴェの洞窟壁画。熊がひっかききずをつけた後、その9000年ほどの期間に、今の人間とは違う 種類であるネアンデルタール人が、牛や馬の絵を3000〜5000年の間隔で重ね描きしている。つまり、この期間で事物によるコミュニケーションが行われていた。 これが美術的コミュニケーションの可能性である。人間は、得体の知れないものを理解して、それを作り直し、自分のものとして、それを反復していく中で 事後的に関係を探ってコードを作り直す。見ることイコール作ることだという仮説が成り立つ。結局、絵が見るだけで分かるというのは複雑なプロセスで、 見るということは深遠なのである。 》 『岡﨑乾二郎 視覚のカイソウ 豊田市美術館 岡崎乾二郎さんの全貌紹介 講演から読み解く』「講演会1-1 フォーマリズム 」
  https://www.outermosterm.com/kenjiro-okazaki2019-retrospective-strata-toyota-municipal-museum-of-art/

《 言うまでもなく総てのアーティストたちは〈世界初の作品〉を制作している。〈初〉ゆえに、いまだ文脈が存在しない何かが含有されている。意味は、 文脈がつくりだすものなので、それらは一見、無意味に見えてしまうけれど、そう見えたとしたら〈世界初〉とじっくり向き合うのが鑑賞作法というもの。 》 中島 智  https://twitter.com/nakashima001/status/1235637068862074880

《 複雑な/特殊な〈私〉と、単純な/一般化可能な〈他者〉という発想におちいる凡庸さから、救うための契機に、アートはなり得る。それは〈他者〉の他者性が、 もっとも赤裸々に表出してくる領域だからである。とはいえ、〈他者〉なきパターン認識しかできない美術史家や批評家も、潜り込んでいる現況。 》 中島 智  https://twitter.com/nakashima001/status/1235648825097777153

《 ‏政府批判が高まる中、内閣官房がTV番組を名指しで反論ツイートするという異常な事が起きました。しかしその内容が総理の発言とも矛盾しているというお粗末さ。   内閣官房安倍晋三があまりに無能すぎて、もはや政府見解を統一する事すらできてません。これが無能の現実です。 》 HOM55
  https://twitter.com/HON5437/status/1236163607118766080

《  ‏これは言おう。「種苗法」改悪はおそろしい。日本の農業をグローバル企業に売りわたすばかりか、健康と生命を脅かすことになる最悪の法案。 暗愚政権はコロナウィルス禍にまぎれてこれを通そうとしている。集会もデモもできないいま、Twitterを通じてでも反対しよう。★ 》 巖谷國士
  https://twitter.com/papi188920/status/1235718942947078144

《 こういうのね、やりたくなるよね…。12がパッと見つからなかった。なんかあると思うんだけどなあ。 》 森泉岳土
  https://twitter.com/moriizumii/status/1236193428251107328

 周囲の本棚を眺め・・・『スポーツマン一刀斎』五味康祐講談社大衆文学館、『二つの陰画』二木悦子廣済堂出版、『三人の『馬』』山田正紀祥伝社、『4 4 4 4』 古川日出男河出書房新社、『追想五断章』米澤穂信集英社、『六つの手掛り』乾くるみ双葉文庫、『美女が八人死体が七つ』海渡英祐徳間書店、『金田一耕助に捧ぐ九つの 狂想曲』赤川次郎ほか角川文庫、『薔薇十字の魔法』種村季弘河出文庫、『正月十一日、鏡殺し』歌野晶午講談社文庫、『怪建築十二段返し』白井 喬二大陸文庫。おっと、ゼロは 『ゼロの焦点松本清張

《 復興五輪が没落五輪に 》