なぜ理解できないような本を読むのか。窮屈と感じている既成の知、私の狭い世界認識を拡張したい。世界はもっと広く、違っているはず。違った知を知りたい。それだけ。
千葉雅也『意味がない無意味』河出書房新社2018年初版、「III 他者 アンチ・エビデンス──九〇年代的ストリートの終焉と柑橘系の匂い」を再読。
《 二〇一〇年代の日本は、生のあらゆる面において、いわば「エビデンシャリズム」(エビデンス主義)が進展している時代ではなかろうか。 》 164頁
《 エビデンシャリズムには、互いの想像を信じ合う者としての、あるいは裏切り合うかもしれない人間を不在にしたい、という欲望すら含まれているように思われる。 》 165頁
《 エビデンシャリズムは現代社会を窒息させている。 》 165頁
《 それはおそらく、「否定型的」な判断(ケース・バイ・ケースの判断)に伴わざるをえない個人の責任を回避したいからだ。 》 165頁
《 他の可能性を絶対的に押しのける最善の判断などありえない。人間の判断は、根源的に「偶然性」に関わっている。 》 166頁
《 情報通信技術の過渡期におけるリアル/ヴァーチャルの断片的で不安定な「レイアード」構造は、まさしくあの「手紙は宛先に届かないことがつねにありうる」という、 東浩紀が一九九八年の『存在論的、郵便的』で論じたデリダのテーマを生々しく読むにふさわしい環境だった。 》 175頁
ネットに全文が掲載されていた。
https://www.10plus1.jp/monthly/2015/04/index03.php
そのウェブサイト「10+1website」の目次に惹かれて篠原雅武「空間の静謐/静謐の空間」を読んだ。
https://www.10plus1.jp/monthly/2015/04/index02.php
《 語り手は、異国のラジオに耳をかたむける。アナウンサーの言っている言葉の意味はわからない。それでも、彼がそれを聴くのは、それらの声の調子と、 語り手自身の心とが、波長をあわせ、共鳴するのを感じるからだ。その同調、共鳴を、快適なものと感じる。これは、音を聴くという営みと、それをとりまく音の環境とが、 摩擦なく共鳴し、穏やかでいられる状態である。 》
《 孤独とは、波長をあわせることのできない刺激にみちた都市の街路の只中で感じる緊張感であり、疲弊し苛まれている状態であるが、それがなにゆえに辛いかといえば、 静けさの空間が奪われているからだ。 》
《 作品は、芸術家と対象とのあいだに生じる静けさを具現化している。そして作品を前にした語り手は、作品の静けさのなかへと入り込み、自身の心が静まっていくのを 感じる。静けさを介して、芸術家と対象と作品と語り手のそれぞれが連関するが、その連関自体が、美術館という、静謐な空間において成り立っていく。 》
「III 他者 動きすぎてはいけない──ジル・ドゥルースと節約」を再読。
「IV 言語 言語、形骸、倒錯──松浦寿輝『明治の表象空間』」を再読。千葉雅也『動きすぎてはいけない』『明治の表象空間』の二冊を再読したくなった。
「IV 言語 批判から遠く離れて──二〇一〇年代のツイッター』を再読。
「IV 言語 緊張したゆるみを持つ言説のために』を再読。
「IV 言語 此性を持つ無──メイヤスーから九鬼周造へ」を再読。これは時を置いて再読だ。きょうはここまで。
昨夜は通りが酔客でやたら賑やかだった。半年振りか。なんでだろう。
俄かに変わる天気に洗濯物を入れたり出したり。なんとか乾く。買いものも晴れ間を見て。やれやれ。
午後、思いつきで全く無駄な力仕事をしたので、汗が引くのを待ってコーヒーを淹れる。ギックリ腰にならず、よかったあ。
ネット、うろうろ。
《 生命には、小さくても宇宙のような広がりがあります。
生命進化の歴史35~40億年は宇宙並みと思っています。宇宙もたかだか138億年です。 》 Koichi Kawakami, 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1304439651063611392
《 何億年後か、地上の生き物は滅んで、この方たちが進化して独自の文明を水中で開くのも良いでしょうねえ… 》 会田誠
https://twitter.com/makotoaida/status/1304788112392953857
《 【AKIRA世界と現実のシンクロ性】
AKIRAで2020年を描いた大友克弘は、預言者ではなく確実にこの時代を見てきた人だと私は思う。。。 》 情景師アラーキー/荒木さとし
https://twitter.com/arakichi1969/status/1304599685462540288
《 あれ、既視感…と思ったら、自分の机だった………生きてて本当にすみません。。。 》 Maiko Kozuka
https://twitter.com/kozukata/status/1304698508348239872
《 ジャンプ史上、最高の名言 》 坊主
https://twitter.com/bozu_108/status/1304658701484085250