『常世論』八(閑人亭日録)

 谷川健一常世論 日本人の魂のゆくえ』平凡社選書1983年初版、「丹後の浦島伝説」を読んだ。

《 常世という言葉は、現代日本人の大部分にはもはや通じない死語である。だが、浦島太郎が行った竜宮のことだといえば誰でも納得する日本人共通の感覚はまだ濃厚に 残っている。ただウラシマは死者の国から帰ったのではない。海底にある仙境にあそんだというのである。したがって浦島伝説は海外にたいする日本人の憧憬をあらわす 挿話でもある。 》 223頁

《 このように祖霊の国と生者の国との交流をかたく信じていた時代があった。それは万葉集風土記の時代には失われたかのごとく見えながら、歌の実感の中にはなお 籠り得たのである。 》 226

《 二王子の弟の弘計が顕宗帝として皇位につくのはその七年後であるが、さらにその二十年後には継体朝の出現となる。それは一つの時代の終焉であり、さらに新しい 時代への変わり目であった。
  おそらく常世の観念もそれにつれて展開したのであった。村落共同体と死者の世界との関係は、日本の国家とそれ以外の世界、すなわち海彼のユートピアとの関係に おきかえられた。少なくとも『風土記』や編纂の時期や『万葉集』の時代には、祖霊の住む島としての常世のもつ幽暗な牽引力は失われた。 》 240-241頁

 きょうも人の出入りや諸雑用に追われる。じっくりと本に向き合えず。明日は慌ただしくはないだろう、と願う。

 ネット、うろうろ。

《 菅さんがベトナムで「アセアンをアルゼンチンと誤読した」という。私の上をいく菅ガーのデマかと思ったが、映像と音声があり本当なんだ。 何処へ何しに行ったかを考えると信じられないが事実なんだ。しかしアセアンにあせあんとルビを振るのもなあ。とことん安倍さんを継承するとの決意表明なんだろう。 》  立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1318760400083509250

《 隠蔽すれば拡散されるストライサンド効果で、「千年に一度という大災害に対して政府がどう考え、いかに対応したかを検証し、教訓を得るために、 政府があらゆる記録を克明に残すのは当然で、議事録は最も基本的な資料です。その作成を怠ったことは国民への背信行為」は菅義偉の最も有名な文章と化した。 》  津原泰水
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1318872906198208512

《 恩師に聞いてみました。
  「先生、いま歴史上でいうと、どこまできてますか?」

  恩師の見解:
  「滝川事件と天皇機関説事件の間。1934年秋ぐらい。」 》 Veronique
https://twitter.com/X2nkzLeITuaFpE4/status/1318196616684171264

《 【菅首相による日本学術会議会員任命拒否に対する抗議声明等】(10月21日現在)
  *学会関係㉒
  子どもと自然学会
  日本ラテンアメリカ学会
  日本図書館情報学会
  ロシア・東欧学会
  移民政策学会

  本日分、更新しました。HPには大学、大学人、諸団体なども掲載しています。
  http://anti-security-related-bill.jp 》 安全保障関連法に反対する学者の会
https://twitter.com/anpogakusya/status/1318856817670189058

《 かつて、こんな酷い総理はいない。議論されている”#学術会議問題”を外国の記者会見で説明した。

  菅首相「推薦された方々が、そのまま任命をされてきた”#前例踏襲”をしてよいのかどうか、考えた結果」

  推薦通りに任命するのが法の趣旨なのに、法を無視して”#任命拒否”するのは単なる”#違法行為 “だ。 》 HIRO
https://twitter.com/cooo55/status/1318873588615716864

《 いま大学にとって脅威なのは、コロナ感染もさることながら、社会の学問・学者・大学に対する不信感です。学術会議の会員候補6人の任命拒否問題以降、 テレビでは盛んに好戦的な論客が学術世界に批判的な言葉を浴びせていますが影響力は大きく、発言をマスコミが平気で流せば社会はどんどん劣化します。 》  龍谷ミュージアム元館長のつぶやき
https://twitter.com/tirisawa/status/1318847434152312833

《 これは不思議。全てのボールは直線上に沿って動いている。 》 Sangmin @ChoimiraiSchool
https://twitter.com/gijigae/status/1317659300349706240