倉田剛『現代存在論講義 I』新曜社2017年初版、「第一講義」を読んだ。ワクワクする展開。以下メモ。
《 存在論の諸区分
ここで考察されるのは以下の四つの区分である。
(a)領域的存在論(質料的存在論)/形式的存在論
(b)応用存在論/哲学的存在論
(c)形式的存在論/形式化された存在論
(d)存在論/メタ存在論 》 16頁
《 「存在論という学問の定義もしないまま議論をはじめるつもりか」と訝しく思っている人たちに対して、次のように応答しておこう。「哲学とはそのような学問である」 と。論じようとする事柄についての厳密な定義をあらかじめ手に入れているならば、わざわざその事柄を探求する必要はない。 》 22頁
《 ・否定 ¬ (例)¬Fa(読み方:「aはFではない」)
・連言 & (例)Fa&Ga(読み方:「aはFであり、かつaはGである」)
・選言 ∨ (例)Fx∨Gx(読み方:「xはFであるか、またはxはGである」)
・条件法→ (例)Lab→Lba(読み方:「aはbに対してLの関係に立つならば、bはaに対してLの関係に立つ」) 》 26頁
《 最後に、現代存在論にとって極めて重要な概念である量化子について解説しておこう。"(∀)"は、全称量化子、”(∃)”は「存在量化子」と呼ばれる。 》 26頁
《 全称量化子は”∀x(..x..)”というかたちで現われ、「すべてのxについて、xは……」と読まれる。(中略)同様に、存在量化子は”∃x(..x..)”という かたちで現われ、「何らかのxが少なくとも一つ存在し、xは……」と読まれる。 》 27頁
《 「現代存在論」は、「何が存在するのか」を問う狭義の存在論と、「『何が存在するのか』を問うとは、そもそもどのようなことなのか」を問うメタ存在論という 二つの柱から成る。 》 32頁
誤記していないかなあ、心配。なんとも面倒くさい・・・が、面白い。覚えられるかなあ。
朝、源兵衛川の月例清掃へ。軽く作業をした後、参加した知人を整備された境川清住緑地へ自転車を走らせてご案内。自噴で噴出している湧水に驚かれる。だよなあ。
ネット、うろうろ。
《 ラテンアメリカ歌街道~よしろう広石独占インタビュー~ 》 RECORD STORE DAYS JAPAN
https://r-p-m.jp/interview/yoshiro-hiroishi
《 女性が性的に見られることをみずから積極的に享楽し、性的能動性を拡張するという路線のフェミニズムは、性的対象化を批判するフェミニズムと拮抗するもので、 その「拮抗」こそが重要なのだというのが僕の認識だったが、最近はそちら側を知らないのか何なのか重視しない傾向が目立っていると思う。 》 千葉雅也
https://twitter.com/masayachiba/status/1338001173278683136
《 排除アートと過防備都市の誕生。不寛容をめぐるアートとデザイン/五十嵐太郎 》 美術手帖
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/23127#.X9WlpY7Ybrv.twitter
《 地上波テレビの世界を支配している理屈と権力が動画配信サービスの業界には及んでいないのでしょう。おそらくテレビ界を制圧しているつもりでいる人々は、 ある日気がつくと自分たちが滑稽なローカル権力者であることに気付かされて、そのまま失墜して行くことになると思います。楽しみですね。 》 小田嶋隆
https://twitter.com/tako_ashi/status/1337930424039796737
《 すっかり腐っちゃった自民党。自分たちで総裁に選んだくせに、支持率が下がるとおたおた。支持率しか考えてないからこういうことになるんだ。
「にやにやして危機感ない」「発信力ない」 支持率急落、首相に党内から不満噴出 - 毎日新聞 》 中沢けい
https://twitter.com/kei_nakazawa/status/1337915585729093636