二通の手紙(閑人亭日録)

 味戸ケイコさんと北海道立函館美術館から手紙が届く。後者は、去年貸し出した味戸ケイコさんの絵四点があまりに素晴らしいので寄贈してほしいとの依頼に応えて寄贈。 その申し込み書。一緒に味戸さんからも手紙が届くとは。確定申告の疲れが吹っ飛ぶ。ブリュノ・ラトゥールの「ANT」をちゃっかり援用した返辞を認める。それから、朝 倉庫から持ってきた空の額に、個展で味戸さんから恵まれた絵(東京新聞に連載された恩田陸の小説『夢違』の葉書大の挿絵)を嵌める。額に収まると一際映えるわあ。 山並みを描いたものだが、やや離れて見ると、ぐっと存在の深みを感じる。画格がでかい。友だちにさり気なく見せると、「いいね!」と高評価。楽しい一日。

 ネット、うろうろ。

《 今日も一日 》 ケシミニャン
https://twitter.com/DJ_P0PPY/status/1358957667746631682

《 ある個別/特殊表象が、ある文化集団内で認知されていくプロセスでは、最初に「稚拙/未熟」と見なされたのち、次第に「新奇/超俗」とされ、 三流扱いから一流へとジャンプする。もとより、看過されて、知られざる作家になるリスクは少なくない。ゆえに多くの作家が一般表象に依存した二流に甘んずる。 》  中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1358811896049139712

《 僕は現代美術関連の研究内容を今はハラスメント被害の訴えとその対応の記録に絞っているので公開されている資料は知り得るかぎり全部読んでいるのですが、 書いてあることが地獄のようにおぞましくて吐き気を催すし、何年かすればこの成果を発表しなきゃいけないんだと思うと嫌な気分にしかならないよ。 》 松下哲也
https://twitter.com/pinetree1981/status/1359039484382203906

《 あと、そうやって参照可能な文章を残す行為は確実に歴史解釈に影響すると思うと(というか美術館の平成美術回顧展についての反応がすでにその片鱗をみせてる)、 歴史研究の権威性と権力の強さにおののくしかないですよ。 》 松下哲也
https://twitter.com/pinetree1981/status/1359041153853624327

《 接触確認アプリのCOCOA、不具合で機能してないと発表された時は、「マジで欠陥アプリじゃん」てなったけど、3億円の予算が途中で中抜されまくって、 現場に届く頃にはわずか1600万円になった話を聞いてからは、欠陥があって壊れたまま放置されてたのは、アプリだけでなく社会の仕組み全体な気がしてきた 》  ひきこうもり
https://twitter.com/Hikikomori_/status/1358751884966830081

《 これから原子力発電所を造ったら、コストは再生エネに太刀打ちできないだろう」は誰でも分かる理屈だ。しかし何と発言の主が河野太郎さんなのだ。 よくもまあぬけぬけとというやつで、これだからこの人は信用できないんだ。反原発で共感を集め、閣僚になるやいなや原発推進に転じ、今またこれなのだ。 》  立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1358985585700925440

《 オリンピック開会式当日(7月23日)のホテル料金が普段の価格に戻りつつあるんだけど、これマジで「玉音放送」が近いのでは…? 》 にゃかがわ
https://twitter.com/nyakagawa_r/status/1358964931568168961