『 性の歴史 IV 肉の告白 』五(閑人亭日録)

 ミシェル・フーコーフレデリック・グロ編)『性の歴史 IV 肉の告白』新潮社2020年初版、「第三章 結婚していること」後半「2 結婚の善、その複数の善」を 読み始めた午後、造形作家の白砂勝敏さんが来訪。先週訪問した二階のアトリエと展示作品の感想を奥さんに述べたことを彼にも述べる。奥さんには言わなかった、一階の 道具置き場がじつに美しいと言うと、大いに喜ぶ。二階もいいが、これは絵になる。音楽をかける。ギリシャセネガル、日本を聴く。 音が素晴らしいと感嘆される。これは奥さんにも言ったことだが、スピーカーの背後に板を立て掛ける、それだけで音が激変するので、ありあわせの板で試してみるといい。 気に入られたCD数枚をお貸しする。そんなこんなで時間が過ぎ、暗くなって見送る。
 https://shirasuna-k.com/
 読書は進まず。明日に持ち越し。

 朝、源兵衛川中流部、眼鏡橋下流外来種の草を駆除。鋸で根茎を切断して土のう袋二袋に詰める。水をたっぷり含んでいるので重い~。帰宅。汗~。コーヒーが旨い。

 ネット、うろうろ。

《 緊急事態宣言延長について何か書こうかなと思ったものの……「ばっかじゃねーの?」以上の論点を見出せず困ってるとこ 》 飯田泰之
https://twitter.com/iida_yasuyuki/status/1367365741951942658

《 【東日本大震災から10年】
  1961年 ベルリンの壁が建設
  1971年 ニクソン=ショック
  1981年 エイズ患者が発見
  1991年 ソ連崩壊
  2001年 アメリ同時多発テロ
  2011年 福島原発事故

  10年ごとに大きな事件が起こってきた。そして、2021年。世界は新型コロナウイルス感染拡大で大きな混乱の中にある。 》 諸岡浩太郎
https://twitter.com/memento_moreau/status/1367503630690058248

《 一般的に、ぼくは権力に守られて反権力を演じたり表現したりするひとよりも、権力に守られないで勝手に行動したり表現したりするひとのほうが尊いと考えますし、 自分もその基準で動いています。オタク的といえばオタク的な感性だけど、どちらが自由に資するかは後世が判断することでしょう。 》 東浩紀
https://twitter.com/hazuma/status/1367136965145976835

《 正直ぼくは、文化庁を批判して運動したり運動を支援したりしていた人々が、問題も解決していないのに同じ文化庁の表彰を受け入れるのがどういう戦略なのか、 わからない。でも否定しているわけではない。きっとそれは正しいんでしょう。でも美術業界の外のぼくには事情がわからない。そういうことです。 》 東浩紀
https://twitter.com/hazuma/status/1367159084219179008

《 キツい一言... (映画「バードマン」より) 》 笹山直規
https://twitter.com/SuperGood2021/status/1367411067719065604

《 "Leda and the Swan"(レダと白鳥)が、対人性愛描写よりも直截になったのは、性愛/動物的なものを過度に抑圧した中世キリスト教以降の、 イデオロジカルな抑圧への、反動なのであろう。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1367535534927572996

《 先日同行者が見つけ、撮影させて頂いたトウガタイカ

  深海に生息する非常に珍しいイカで、なんと生き残るため目と内臓以外は透明にしたという最高に面白いイカになります!

  よく見ると段々イカの形が浮き上がってきますよ!!

  生きている姿は非常に貴重ですので是非ご覧下さい! 》 Sorari
https://twitter.com/Sorari90458326/status/1367417689954652161