『情念の経済学』二(閑人亭日録)

 ブリュノ・ラトゥール、ヴァンサン・A・レピネ『情念の経済学 タルド経済心理学入門』人文書院2021年初版、「第一章 経済は主観的であるからこそ数量化できる」を 読んだ。

《 非常に古典的なやり方で、タルドは価値を定義することからはじめる。しかし、すぐに方向転換を強いてくる。価値とは、信念と欲望に依拠したきわめて心理的な次元 だというのだ。そして価値はなんらかの強度をもっているから、数量化することができる。 》 16頁

《 社会主義の一世紀以上あとでタルドを理解することがこれほど難しいのは、彼が社会を個人とけっして対立させず、むしろ反対に、社会も個人もどちらもかりそめの 集合体であり、部分的な安定化であり、通常の社会学の概念からまったく逃れてしまうような、ネットワークのなかのノードでしかないと考えているからなのだ。 》  18頁

《 すなわち、アクセスできるすべての評価について、経済学者は十分に数量化していない、という批判であった。あるいはむしろ、彼らは、土台を特徴づける欲望と信念の テンソルテンソルはベクトルの拡張概念であり、テンソルの特殊例がベクトルであるともいえる]とベクトルの絡み合いという、いわば、社会の素材へと向けて、続けて 十分に遡っていないと批判する。 》 23頁

《 ところでタルドは、経済をあらゆる評価へと拡張させようと提案しているのであって、その反対に、あらゆる評価を、利便性ゆえに貨幣を計算するためにわれわれが 学んできたほんの少数の評価軸に従わせる限定しようといっているのではない。 》 24-25頁

《 ここで、タルドが経済学と呼ぶものの基礎を形づくる、価値判断を可視化し可読化する装置一式を示すために、バロリメーター[価値計]という用語を導入しよう。 》  30頁

《 反対に、タルドが論じているのは、彼らの数量化したいという嗜好が、それぞれのタイプの実践に固有なテンソルを見つけるには十分ではないという事実を嘆くべきだ、 ということである。 》 32頁

《 何を数えるかは、──文字通りに──判断の比較である。こぬプロセスは、そのものとしては決して貨幣と結び付けられず、それが見いだされるのは、すべての バロリメーター、すべてのグロリオメーター[栄光計]のなかである。これこそ、報道と通貨のような、経済学者は切り離していたけれども、タルドは苦もなく結びつける 二つの領域の、相互比較の増加をたどることが簡単な理由である。 》 33頁

《 あらゆる科学の根底にあるものを真に数量化したいと望むなら、たったひとつのタイプの量子を他のあらゆるものの分析のために用いる代わりに、あらゆるタイプの 利用可能な量子を探しもとめなければならない。 》 35-36頁

《 タルドが理解していた経済学者の混乱を、いまやわれわれも理解できる。 》 36頁

《 彼にとって「物質」は、つまりは何よりもまず「社会的なもの」を意味するのである。 》 48-49頁

《 というのは、物質と呼ばれる客体と、社会の主体とのあいだには、本質的な差異があるのではなく、捉え方に差異があるだけだからだ。 》 49頁

《 われわれは、学問としての経済学(エコノミー)──この言葉はもはや正当なものとは決していえない──と、モノとしての経済(エコノミー)とを混同するのを やめよう。経済学と経済のあいだで、選択しなければならないのだ。 》 55頁

 ネット、うろうろ。

《 バーめっちゃ混んでる 》 すどうくん
https://twitter.com/ohgoodraiding/status/1370992738473156613

《 谷崎潤一郎と書物 》 daily-sumus2
https://sumus2013.exblog.jp/32187823/

《 「なぜ文化財を守らなきゃならないの?」という問いは、「なぜ選挙にいかなきゃいけないの?」という問いと似ている。100年単位の “愛” を、今だけの “欲/政治” から守るためだ、としか言いようがない。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1370955453815869442

《 デジタル資産の「NFT」という、“所有できる幻覚”の価値 》 WIRED
https://wired.jp/2021/03/08/plaintext-nfts-collective-hallucination-so-what/

《 菅直人内閣の支持率が急落したのは、僕の記憶によれば首相が、消費税を10%とする自民党公約に対し「――も参考にさせていただきながら」と一定の敬意を表したのが きっかけ。恐らくそのままの意味だった。対して安倍晋三首相は前政権を「悪夢」と罵り続けた。で、消費税を2度上げて10%にした。 》 津原泰水
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1371129592165978112

《 もし福島原発事故のときに現在の菅政権だったら、どのようなことになっていただろうか。あのときの民主党よりアンダーコントロールできていただろうか。 》  森岡正博
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1370994085071261697

《 「打つ手なし」って菅政権語を翻訳すると

  色々やりつくして、もう手がない、ってんじゃなく

  「状況がよく分かんない」
  「何していいか分かんない」

  では?

  アホーなど去年の5月に「これは風邪ですからね、6月には何となくおさまんのかなぁと、思わないでもありませんよ」とおっしゃってましたし 》 buu
https://twitter.com/buu34/status/1371116833818865668

《 「打つ手がない」といっても、じつはいくらでもあるのに、政府がそれをしないだけなのだが、むしろ、「打つ手がない」と発表すること自体が彼らの「打つ手」 なのだろう。政府には打つ手がないので緊急事態宣言を解くから、あとは自分で何とかしろ、という「自己責任」論である、その手にのるものか。★ 》 巖谷國士
https://twitter.com/papi188920/status/1371277602996985858

《 (自分たちに旨味のある)万策は尽きた。なのでは? 》 近藤史恵
https://twitter.com/kondofumie/status/1370909538757480448

《 #NHKスペシャル #廃炉への道
  原子力学会「全ての放射性廃棄物の処分に300年...」
  あくまでデブリを40年(?)で取り出せた場合。

  数世代先までの申し送り事項。まず、すべきは原発の全廃でしょう。

  私たち誰もが目をそむけるわけにいかない。
  結語に違和感。責任がある人は責任をとったのでしょうか? 》 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1371084736886579202

《 風力発電用風車が炎上する様子は中々絵になる被写体かもしれない 》 lain
https://twitter.com/lain_the_wired/status/1371020721460113411

《 防犯カメラ買いたくてググッてたら、えらいブッ飛んだ事例でてきた 》 文字だけ元気な人@Ixion
https://twitter.com/neko_ha_suumono/status/1370549685375496192


2021年3月14日(日)『情念の経済学』(閑人亭日録)
 ブリュノ・ラトゥール、ヴァンサン・A・レピネ『情念の経済学 タルド経済心理学入門』人文書院2021年初版を少し読む。

《 19世紀フランスの社会学ガブリエル・タルドが記した大著『経済心理学』(1902年)は、近代経済学の可能性を徹底的に押し広げようとし、ついには全く異なる独自の 体系を持つ経済学の発明に至った傑出した著作である。著者によれば、その重要性はマルクスに匹敵し、部分的にはケインズシュンペーターの先駆けである。さらに、 近年の金融社会論や市場の人類学において語られるように、金融においてこそ、数値化と心理学化結びついてことを主張する、まさに現代に読まれるべき書物でもある。 いまだ知られざるその革新的な思想の魅力を、「タルドの弟子」と自称するラトゥールが伝える一冊。 》 帯文
 http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b548283.html

《 タルドの経済学においてはすべてが奇妙にみえるだろうが、それはすべてが新しいかもしれないからだ。 》 「はじめに」 9頁

《 タルドが政治経済学の理論に与えようとしている大きな変化を理解するためには、観念、意見、議論をひっくり返すことが先決である。そう! タルドにとって、 上部構造が下部構造を「最初の瞬間から最後の瞬間にいたるまで」決定しているのであり、後でみるように、実をいえば、下部構造など存在しないのだ……。 》  「はじめに」 11-12頁

 朝、源兵衛川を愛する会の月例清掃へ。四人集まる。短い時間でぐっと重くなる。嬉しい作業。帰宅。軽く汗。

 ネット、うろうろ。

《 “Mom, he took my bed” 》 Buitengebieden
https://twitter.com/buitengebieden_/status/1370455110455853061

《 2013年3月11日、キエフチェルノブイリ博物館を訪れる。
  事故で止まった時間。
  亡くなった村々の名前。
  亡くなった子供達の写真。
  命を捧げた兵士達の記録。 》 m-take
https://twitter.com/takeonomado/status/1370373526134296576

《 入った瞬間に声を失う。救いは無かった。 》 m-take
https://twitter.com/takeonomado/status/1370374408963977216

《 もし福島原発事故のときに現在の菅政権だったら、どのようなことになっていただろうか。あのときの民主党よりアンダーコントロールできていただろうか。 》  森岡正博
https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1370994085071261697

《 結局、いまの大手メディアの記者たちは、当局を批判し問題を剔抉(てっけつ)する取材力ではなく、 当局に取り入り情報をもらう営業力で評価されているのだろう。だから広報化する。営業マンに文春のようなスクープは無理の上にも無理。 》 青木 俊
https://twitter.com/AokiTonko/status/1370759268211691524

《 鮫島浩さんのブログに「今の時代批判は受けないよ」とアドバイスされた話があった。批判は受けるとか受けないとかの問題ではなくジャーナリズムの生命だ。 なぜ批判的に見なきゃいけないかというと、民主主義が権力は必ず腐敗するという性悪説の上に成り立つ制度だからだ。批判が不要なら王様の国でいい 》 青木 俊
https://twitter.com/AokiTonko/status/1370763843857608705

《 それにしても台湾のデジタル担当相、オードリー・タンさんのメッセージ、ニッポンは後退国だとつくづく思ってしまう。レナード・コーエンの詞の引用、 素晴らしい。ニッポンの国会議員でレナード・コーエン、聴いてるヒトは皆無だろう。それだけでも違いが明確。レベルが違い過ぎる。 》 ヤギヤスオ
https://twitter.com/yagiyasuo/status/1370492119404531716

《 違い過ぎる。 》 lonely_bluesky
https://twitter.com/hise_10000/status/1370660931127021568

《 "No culture, no future."

  L'intervention (dé)culottée de Corinne Masiero en soutien aux intermittents.  》 CANAL+
https://twitter.com/canalplus/status/1370497749498609667