『〈現実〉とは何か』七(閑人亭日録)

 西郷甲矢人(はやと)/田口茂『〈現実〉とは何か  数学・哲学から始まる世界像の転換』筑摩選書2019年初版、「第五章 〈自由〉から現実を捉えなおす ─ 決定論から非可換確率論へ」後半を読んだ。

《 むしろ、量子レベルの現象と人間レベルの現象が十分に異なっていることを踏まえた上で、その間の「本質的な同じさ」の核心を捉えようとしているのである。 》  219頁

《 われわれが常に、そして時々刻々と新しく直面し続けるこの現実は、量子場のレベルから人間のレベルに至るまで、「問いがなければ答えがない」という構造=出来事に 貫かれているということである。 》 219-220頁

《 まとめるならば、非可換的確率論で記述できるような現象は、決して量子レベルの現象に限定されるわけではなく、むしろ現実の一般的なあり方により近いと考えられる。 そのなかのごく限定された現象だけに、古典的な確率論が成り立つ。 》 220頁

《 要するに、問いが変換されればそれにともなって答えも変換される。個々の答えそのものにこだわるということは、そこで見出される普遍性が限定されたものであると いうことに、気づいていないということである。 》 225-226

《 「問う」ということは、個別的で具体的でしかありえないとすでに述べたが、「問うこと」自身が自らに固着することなく、個別的で具体的なものとしての自らを消す 事によって、何らかの範囲で「何にでもあてはまる」ような普遍性が獲得される。 》 229頁

《 ここで言われている普遍性とは、固定的な枠組みであるより、まさしく動きそのものなのであって、むしろ固定的な枠組みとして見てしまった瞬間に、その普遍性は 失われるものなのである。 》 230頁

《 ある個別的で具体的な立脚点・出発点があり、しかもそこにこだわらずに、それとは異なる何かへと具体的に進むことにおいてのみ、「自由」と言いうるような事柄が 現れてくる。抽象的な「自由」とは自由でなく単なる無規定性である。 》 231頁

《 自由な実践とは、それが真に自由であるかぎり、ある具体的な場面における、誰かの実践であるほかない。 》 233頁

《 誰かが、何かを、付帯的に「言う」ことによってしか、現実の普遍的なあり方については、何も明らかになってこない。 》 234頁

《 「言う」ことは、個体的な私による具体的な実践であるほかないが、その不可避的な出発点が、その不可避性にもかかわらず、自らを絶対化せず、むしろ単なる一つの 出発点として、自らの特異性を置き換え可能性のなかに「消してゆく」のでなければならない。 》 235頁

 書き写していて、わかったような、やはりまだよくわからない、と実感。一般高齢者にはまずはそんなものだろう(慰める)。

 友だちと沼津市での個展のハシゴ。最後に見た竹井心さんの鉄道模型にハマった。庄司美術館二階で28日(日)まで催されている。
 https://twitter.com/lococoro
 急カーブの線路をゆるゆるゆくゆる~い速度がな、なんともいい~。初見だが、欲しい!と、久しぶりに物欲が湧いた。購入の予約をした。

 ネット、うろうろ。

《 本当に住みやすい街大賞2021in 静岡 一位 三島広小路 》 ARUHI
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/shizuoka/

《 フランスの暇すぎる書店の店員さんが考えた遊びが、とても文学的で素敵 》 IDEAFUL 嫉妬レベルの世界のアイデア
https://twitter.com/KENJIRO_SS/status/1374314853926498310

《 (訳)「雑誌お送り下すつてありがたう 拝読いたしました。大そう立派なものです。そのあとこの種のもの 矢つぎ早やに書くことをおす〱めいたします。 発表誌なければ、小生が知人に話してよろし。木々高太郎」 この、「この種」を清張が「本格」と誤読したため『点と線』が書かれた。歴史を変えた悪筆 》 新保博久
https://twitter.com/oldmanincorner/status/1374166050569211907

《 昔広島あたりでカーナビで岩の隙間抜けるようなありえない道に導かれたことあって

  あれは一体なんだったんだろう?
  夢だったんか…?って思ってたけど、今日答えを知った。岡山の羽山トンネルらしい

  物語が始まりそう… 》 ムギタロー ポエトリーラッパー
https://twitter.com/mugitaro_comics/status/1374356839018635269

《 今日、聖火リレーが予定通り始まると聞いて、「国力が違いすぎるのに、何がどうなっても日米開戦など絶対にありえない」と確信していた人たちの、昭和16年12月8日 朝の心境が理解できるようになりました。画像は『昭和16年夏の敗戦』から、日本必敗のシミュレーション結果が出たあとの東條英機の発言。 》 芦辺 拓
https://twitter.com/ashibetaku/status/1374860543501029378

《 大企業の法人税減税の穴埋めとして消費増税したのに、「社会保障のために消費増税が必要です」なんて嘘をつくのはやめて欲しい。

  #ふつうに暮らせる国を取り戻したい 》 大神ひろし
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1374352259232886788

《 今回の件に限らず、何かあるとやたらと出てくる「不快にさせた」「誤解を招いた」という、受け手の感情や能力を理由にして謝ってみせるの、もうやめないかな?  いきなり殴られて「痛いとは思わなかったけど、もし痛かったらごめん」て言われても、殴った理由も対策もわかんないままじゃん。 》 大矢博子
https://twitter.com/ohyeah1101/status/1374601294690676747

《 僕は授業中のドリンクはOKだけど、食事と調理を禁止している。出前もダメ。鍋物も禁止。ただし教室内の全員に配る準備があるならばその限りではない。 炊き出しが始まったら仕方がないので僕も並ぶ。 》 ursus
https://twitter.com/ursus21627082/status/1374707278478151688

《 弥山 ロープウェイ降りてからの登山が結構きつかったけどめちゃくちゃ良かった もののけ姫の岩山みたい 》 𝐊𝐮𝐫𝐨𝐬𝐚𝐰
https://twitter.com/mujina1985/status/1374594033327112192