振動から震動へ/反芸術から氾芸術へ(閑人亭日録)

 昨日の「震表現/氾芸術展」は、「振動から震動へ/反芸術から氾芸術へ」の意味。芸術作品は、鑑賞者を惹きつける、あるいは後ずさりさせる作用がある。それを心の振動作用とみなすと、心を震わす震動もありではないか、と。反芸術が標榜されるが、芸術から氾濫する芸術もあり、ではないか、と。それらは素人ともアウトサイダーとも 呼ばれる、専門画家からは冷笑されるような作品だ。しかし、それらの中には心を、審美眼を震撼させる作用のある作品がある、はず。既成の領域が浸水、氾濫し、防壁から溢れ出る。そしてまったく異なった風景が出現する。

   洪水の都市の眺めのすばらしさをつたへて受話器よりわらふこゑ
                            松平修文

 言葉遊びが過ぎる、と悪評が来そう。遊びも過剰でなくては。

 昼前、源兵衛川中流部、下源兵衛橋上流域の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。正午過ぎ、重くなって終了。心地よい風の中、シャツ一枚で作業したのが幸いして汗かかず。 帰宅。

 ネット、うろうろ。

《 美しい線!・・・この先史時代の絵と同レベルの絵が、それ以後の古代・中世・近代・現代の画家によって描かれたものにあるだろうかと、あれこれ絵の記憶を辿って 探してみるが、見当たらない。清く澄んだ、それでいて強い線だ。 》 布施英利
https://twitter.com/fusehideto/status/1387170431367487488

《 学問に基づいた発言が、当局から見て不都合に感じられると「政治的」とされてしまう社会。「学問の自律性」に対する理解のない社会。
  何をするにも判断基準は「社会の空気」のみ、なんてことにならないよう、学問を続けるしかない。 》 木村草太
https://twitter.com/SotaKimura/status/1387919685874716675

《 第二次安倍政権になって、急に「一国の首相を呼び捨てにするな」という、民主主義国では意味不明の言いがかりをつける輩が湧いて出た。

  権威主義的思考の人間は、自分が特定の権威を崇めるだけに留まらず、周囲の者にも同調を強要するので始末が悪い。これが現下の日本の病。 》 山崎 雅弘
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1387978050264915970

《 人が死ぬ状況を前に

  スポーツで夢や希望や感動を

  って場違いにもほどがある 》 buu
https://twitter.com/buu34/status/1387968860653977600

《 一つ確かなことは。
  バッハ氏、五輪開催や五輪収入にご執心で、
  日本人の健康や命のことなど、何も考えていないということです。 》 Koichi Kawakami, 川上浩一
https://twitter.com/koichi_kawakami/status/1387365457989046273

《 NHKがコロナへの自衛を呼びかけながら毎日、聖火リレーを宣伝していることから日本政府の方針がわかる。 》 T-T
https://twitter.com/tcy79/status/1387707445531738114

《 脂肪は打撃を跳ね返す派と、鍛えてないからボディ効く派の争いに終止符?ちなみにパンチャーはマーク・ハント。 》 岩井洋一(柔術新聞 速報版)
https://twitter.com/busujiujitsu/status/1387939111281958912