『現代の美術 別巻 現代美術の思想』六(閑人亭日録)

 『art now 現代の美術別巻 現代美術の思想 』高階秀爾中原佑介/編、講談社1972年5月20日第1刷発行を少し読む。ミシェル・ラゴン「美と有用性、または 技術文明の魅惑について」を読んだ。メモ。

《 見かけ上はあきらかに無益な、画家や彫刻家たちの追求こそが、じつはわれわれがよく知っているように、時に驚くべき社会的な反響をまき起こすものである。 ニ○世紀の建築や応用芸術を変貌させたのは、セザンヌキュビズムであったし、強烈な色彩のポスターを都市のなかへ導入したのは、フォーヴィスムであった。(引用者・ 略)この二つの場合を通じて、そしてまた他の多くの場合にも、美は有用性から分離されている。そのうえ、機械文明の未来図がわれわれに示すところによれば、ひとつの 機械は、それがまったく醜くて、しかも有用である場合が多い。たとえば、月面車の場合がそれである。能率的な器具がかならずしも美しくないように、芸術的なオブジェは かならずしも有用ではない。やひとつ、それが美しいという有用性を別にしては。 》 110頁下段

《 しかし、われわれがすでに見てきたように、現代社会がその同質・均一性を失って以来、互いに並行するいくつもの社会集団が生まれ、しかもそのひとつひとつが 独立した文化形態を所有し始めている。いうなれば、不透明な壁に隔てられた、いくつもの平行する回廊のなかで生活しているのが、ほんとうの姿である。 》 111頁下段

《 よく売り、よく考えさせることこそが、広告のもっとも主要な二つの特徴である。狼狽させ、動揺させ、困惑させる「知的な」芸術とは、まさに正反対のものだ。》  112頁下段

《 といっても、わたしはなにも、広告の美学的な価値を軽蔑しようというわけではない。広告が象徴に到達することによって、純粋創造の水準にまで引き上げられた すばらしい作品を生みだしていることは、あきらkである。 》 113頁上段

《 芸術家の領域は、直観の領域であり、計算の領域ではなく、また認識の追究の領域であって、有効性の追究の領域ではない。 》 114頁下段

 J・レーリング「美術の将来の機能」を読んだ。訳者野村太郎の紹介文から。

《 レーリングはこの主題をとくに美術の将来の機能という視点からとらえ、美術館を媒体として関連し合う美術家、公衆および行政当局の三者のそれぞれの問題点を、 簡潔な箇条書きで整理している。大衆社会の成立にともなう美術の価値の転換、新しい機能性への提案として、ヴァン・アッペ美術館で企画した展覧会のプランを例示して いる点など、その論旨は具体的、前進的である。 》118頁上段

 短い論文だが、半世紀後も有効。特に日本では切実な問題提起だ。
 ハロルド・ローゼンバーグ「消えていく観衆」を読んだ。訳者藤枝晃雄の紹介文から。

《 今は、芸術はひとり芸術家の創造活動によるだけではなく、それに対する観衆の関与、参加を許すようになっている。コレクターまでもが芸術を動かすかと想えば、 コンセプチュアル・アートはジャーナリズムの反応を作品の一部とする。しかし、これは一見相反するようだが、実に芸術の孤立化と通俗化をひき起こすことになっている のである。しかるに、論者はこの現状を前にして、芸術固有の力を信じ、かつそれが人間全体のスコープのなかに位するのを希求している。 》 129頁上段

 『art now 現代の美術別巻 現代美術の思想 』読了。よくわからない論文、批評文もあれば、我が意を得たりとうれしくなる批評もある。いずれも読み応え十分。

 朝、源兵衛川中流、三石神社入り口の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。やや重くなり、ほぼ無くなって終了。びっしり汗。お風呂へ~。ふう。

 ネット、うろうろ。

《 星新一賞の募集要項にあったこの項目すごくない??? 》 白秋
https://twitter.com/Nulls48807788/status/1552520974427631616

《 昔の娯楽作品には複雑な心理が描かれていない、という思い込みはあるんじゃないかな。昔の映画にも「複雑な心理」は存在してるし、ちゃんと描かれてもいる。 でもそれを深刻ぶった「陰影の効いた映像」で描いてないだけだ…みたいなのもあるじゃん。「ない」と「あるけど、強調はしない」は結構違うぞな 》 どうそく
https://twitter.com/madanaizo/status/1552561541559435266

《 「幸福に関する最も優れた研究は、経験サンプリング・プロジェクトである。300万点のデータセットを作成した研究によれば、たいていの人は「自然の中、 特に湖の近くにいる方が幸せである」ことがわかった。」   https://yuchrszk.blogspot.com/2022/07/google.html?m=0#.YuDzUWA_YpM.twitter   都市生活者の、不幸。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1552391096365248513?cxt=HHwWgsCjtcXemYsrAAAA

《 都市生活者の不幸のひとつに、モノゴトは管理されるべき、予測されるべき、といった管理空間/合理空間の内面化がある。「風が吹いてるから漁はやめだな」などと いった不可抗力に晒されていないと「やってくるもの」との付き合いが不得手になる。この不得手が、自己責任論などの殺伐とした観念を生む。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1552391227772788736

《 日本国民の貧困化を加速させたのが安倍元首相です。

  #国葬なんてとんでもねぇ 》 大神
https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1552647385737617411

《 賃金上がりました!
  「労働組合で交渉して給料はだいぶ上がりました」。運送会社で支部結成、みんなで残業代請求し和解。大幅な賃上げも実現。プレカリアートユニオン明成物流... https://youtu.be/RlrZ7OUVWVg@YouTubeより 》 清水直子 労働相談対応中@precariatunion/プレカリアートユニオン
https://twitter.com/shimizunaoko/status/1552619796273205248

《 凄い露骨な証言。もう、安倍晋三氏と統一協会に「関係があると思い込んで」式の報道は無理だな。安倍晋三氏が選挙で統一協会票の割り振りをする立場だったわけだ。  》 渡辺輝人 🇺🇦連帯
https://twitter.com/nabeteru1Q78/status/1552810302986526720

《 紀藤>国政の場でカルトの発生原因を突き詰めどうすればカルト被害を防止できるのか。カルトをなくすにはどうすればよいのか。どのような対策が必要なのかなどを きちんと検討し、答えを出すときが来ている/もはやカルトを放置できない=日本は世界最悪のカルトの吹き溜まり 》 紀藤正樹 MasakiKito
https://twitter.com/masaki_kito/status/1552691593173299200

《 財務省の仕事は、「無駄」を減らすことではなく、国民から預かった税金をいかに効果的に使うかを考えることだろう。 》 赤城毅/大木毅
https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/1552654304536072192