「芸術の条件」(閑人亭日録)

 芸術の条件を書き留めておく。ひとつの、暫定的な私的見解。

 「制作者の気韻生動が、振動、波動となって、鑑賞者の心の奥深くに届き、鑑賞者の眠れる生気、正気(せいき)の覚醒を促す作品が、私にとっての芸術である。」
   註: 正気(せいき)=天地間存在する根本の力。

 私が芸術作品と判断する絵画から三点を挙げる。
  国立西洋美術館で見たジョルジュ・ド・ラ・トゥール『聖トマス St. Thomas』
  https://collection.nmwa.go.jp/P.2003-0002.html
  大阪市立美術館で見たヨハネス・フェルメール『天秤を持つ女』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A7%A4%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E5%A5%B3
  東京国立博物館で見た長谷川等伯『松林図屏風』  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9E%97%E5%9B%B3%E5%B1%8F%E9%A2%A8
 近代以降の作品は、まだ確定していない。

 ネット、うろうろ。

《 小田原のどか×山本浩貴 対談 「この国(近代日本)の芸術をめぐって」 》 月曜社
http://getsuyosha.jp/20220711-2/

《 「アニメ顔」てやつはこれから先もドンドン白人像から遠ざかる方にしか進んでかないですね。鼻口をどこまでも消していこうとするベクトルじたいは不動のものだから。 今世紀はじめ「現実に美しいとされるEライン」をブッチしたときもう後戻りできない分水嶺を超えたように感じてる 》 インクエッジ
https://twitter.com/02Curry/status/1571321875250434048

《 好きで入ってるAmazonプライム一年間4900円、好きで入ってるNetflix一年間ベーシックプラン11880円、強制的に入らせられるNHK受信料、衛星契約で一年24185円。 どう考えても高過ぎる。なのに偏ったニュース見せられて「皆様の受信料で支えられています」の役目を全然果たしてないの絶対におかしい 》 岩槻優佑
https://twitter.com/yuu_iwatsuki/status/1571387654700408836

《 新国立競技場で観戦してきました。旧国立競技場での観戦も何度かありますが、私だけでなく、両方での観戦経験者は同じ感想を抱く人けっこう居ます。
  椅子が小さい
  前後の間隔が狭い
  何のための新造だったのか 》 clam chowder
https://twitter.com/clamchowder9999/status/1571535692697849856

《 1978年に舅(しゅうと)のコレクションを公開したことを機に、群馬県伊香保温泉沿いに「珍宝館」が開館。
  そこで"館長兼マン長"を務める「ちん子さん」の巧みな即興話術が話題となり、最盛期は1日2000人の来館者を記録したこともある。
  館内外のコレクションは3500点以上で、現在も収集を続けている。 》 櫛野展正@クシノテラス
https://twitter.com/kushinon/status/1571283131382272002
https://we-love.gunma.jp/kanko/chinpoukan