ソーラー蓄電池(閑人亭日録)

 坂部隆芳さんから昨日送信した感想へのお礼のメールが届く。ほっ。
 昼前、源兵衛川中流、下源兵衛橋周辺の茶碗のカケラ、ガラス片などを拾う。石垣のヒメツルソバを抜く。帰宅。薄着だったけど、汗~。紅茶を淹れる。ふう。
 午後、去年買って放置してあった携帯ソーラー蓄電池を開封。試運転。うん、点灯する。とりあえずコンセントから充電。これで一安心。懐中電灯の類に妙に惹かれる。小学生の時から洞窟(実は防空壕)探検に熱中。どこも崖の下に穴が開いていた。入り口は立って入れる。中でU字型に曲がって出られるもの、だんだん狭く低くなり、這っていくと行き止まり・・・なんて穴もあった。今にして思えば、危ねえ危ねえ、だ。当時は懐中電灯なんぞなく、空き缶に小さなロウソクを立てて火をつけて入った。いくつかは物置に使われていたが、昭和の終わりにはどの防空壕も塞がれた。
 沼津市の西浦漁港あたりには潜水艇(?)の格納庫用の穴がいくつかあった。年配者は、米軍の飛行機が駿河湾から飛来し、格納庫への爆撃をし、山を越えて田方平野で旋回して再び西の駿河湾へ去った、という思い出を私たち子どもに語った。空を見上げてその様を想像した。
 沼津市が空襲で焦土と化した。その後、米軍飛行機が隣の三島市上空(?)へ飛来し、次は三島市を空襲するというビラを投下したと、亡母は語った。空襲前に終戦(敗戦)。やれやれ。三島市は戦前のまま残った。沼津市は戦後復興で広い道路ができた。三島市は戦前の地図と違わないほどの狭い道。今世紀には、路地が人気。価値観は変わる。源兵衛川も。湧水溢れる生活河川~臭いドブ川~ささやかな清流。ささやかな生活が好き。

 ネット、うろうろ。

《 白砂式音器~刃の音器~ 》 白砂勝敏
https://www.youtube.com/watch?v=G-9DS1jD9ZE

《 まるで銀河鉄道?オーロラライブカメラに映った「スターリンクトレイン」 》 ウェザーニュース
https://www.youtube.com/watch?v=ENFFYv07VOw

《 ここでオヤジさんを車いすに乗せるというアイディアはセンスだな!! 考えた人すごいなぁ。 》 SOW@
https://twitter.com/sow_LIBRA11/status/1632198975863558144

《 戦後日本を代表するアーキテクト
  近代国家アーキテクト丹下健三
  メディアアーキテクト黒川紀章
  哲学言説アーキテクト磯崎新
  民主芸術アーキテクト安藤忠雄
  大衆消費アーキテクト隈研吾 》 SDGs建築エコノミスト森山高至(漁協建築研究家)
https://twitter.com/mori_arch_econo/status/1632628469002821632

《 「いま権力の座にいるということはすべての政策が正しく、それゆえ民意を得ているからである。われわれへの批判はわれわれが現に権力の座にいるという一事を以てすべて棄却される」というパワークラシーは「上の言うことに黙って従う」という国民多数の従順さとセットですね。 》 山崎 雅弘
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1632265181630984192

《 (続き)「政府や企業のトップにいる人間が常に正しい判断を下している保証はない」どころか「政府や企業のトップはえてして自己利益の為に平気でウソをつく」のが現実なのに、批判的思考を養わず上の人間への従順さだけ植え付ける教育を40年以上もしてきた結果が、パワークラシーの完成だと思います。 》 山崎 雅弘
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1632265788852965377

《 5年前に作ったツイートまとめ。「その場その場の力関係で『強い側』につく」という思考形態と行動原理に従う人が、日本では異様に多いと感じます。自分は明らかに被支配者の一員なのに、なぜか物事を「支配者目線」で思考し、自分たちを食い物にする強欲な支配者を応援する。 》 山崎 雅弘
https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1632266608952635393