カルロ・ロヴェッリ『世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論』NHK出版2022年2月15日3刷を少し再読。
《 わたしが見ているのは小さな惑星の上のちっぽけな森で、その惑星は小さな恒星のまわりを回り、その恒星は一千億もの恒星からなる銀河に属していて、銀河が何兆個もある宇宙には、途方もない数の出来事がちりばめられている。宇宙のあらゆる片隅に、目もくらむような膨大な現実の階層構造が見出される。
わたしたちはこれらの階層に規則性を見出すことができ、自分たちにとって意味のある情報を集めて、それなりに矛盾のない各階層の像を描いてきた。一つ一つの像は似姿であって、現実が層に分かれているわけではない。わたしたちが現実を分けた結果できた階層や、そのようにして得られたかに見える対象物は、じつは自然とわたしたちの関わり方、わたしたちが意識と呼んでいる脳内の物理的な出来事の動的配位のなかでの関わり方なのだ。現実をどのような階層に分割するかは、自然とわたしたちの相互作用の仕方によって決まる。 》 185-186頁
《 わたしたちは関係を基盤とする視点に立つことで、主観/客観、物質/精神の二元論からも、実在/思考や脳/意識の二項対立を克服することはできないという主張からも、遠ざかる。自分たちの体内で展開する過程、さらにはその過程と外の世界との関係を解明することができたとしたら、その後に理解すべき何が残るか。わたしたちの意識の現象学とは、まさに、ニューロンが運ぶ信号のなかに含まれる妥当な情報の鏡のゲームで、それらの過程に割り振られた名前以外のものでもないのだが……。 》 187頁
《 脳の機能についてわかっていることはほんのわずかだが、だからといってわたしたちの心的生活に、すでにわかっている自然法則の観点からは決して理解できない何かがある、と考えるべき根拠はない。 》 187頁
《 最近の神経科学のきわめて魅力的な展開の一つに、人間の視覚系の機能に関する成果がある。わたしたちはどのようにしてものを見ているのか。(引用者・略)
まずは受容体が目の網膜に達した光を探知して……と考えるのが自然な気がする。(引用者・略)
じつは、逆向きに機能しているのだ。信号の大部分は目から脳にではなく、逆に脳から目へと向かっている。
どういうことかというと、脳は、すでに知っていることや以前起きたことにもとづいて、見えそうなものを予期しているのだ。目に映るはずのものを予測してその像を作る。その情報がいくつかの段階を経て、脳から目に送られる。そして、脳が予見したものと目に届いている光に違いがあると、その場合に限って、ニューロンの回路が脳に向けて信号を送る。つまり、自分たちのまわりの像が目から脳へと向かうのではなく、脳の予測と違っていたものだけが脳に知らされるのだ。 》 191頁
《 わたしたちがあたりを見渡すとき、じつは「観察」はしていない。では何をしているかというと、(誤解や偏見を含めて)自分たちが知っていることにもとづくこの世界の像を夢見ているのだ、そして無意識に、この世界とその像の間に不一致がないかどうかを精査し、必要ならその像を修正する。 》 191頁
《 このときに意味があるのは、自分たちがすでに知っていることを確認するための入力ではなく、自分たちの予測に反する入力なのである。 》 192頁
《 わたしたちが見つけた最良の現実の記述は、出来事が織りなす相互作用の網の観点からなされたものであり、「存在するもの」は、その網のはかない結び目(ノード)でしかない。その属性は、相互作用の瞬間にのみ決まり、別の何かとの関係においてだけ存在する、あらゆる事物は、ほかの事物との関係においてのみ、そのような事物なのだ。
どの像も不完全であって、いかなる視点にも頼ることなく現実を見る術はない。絶対的で普遍的な視点は存在しない。 》 195-196頁
《 関係が、わたしたちの「わたし」を、社会を、文化的な生活を、精神的政治的な生活を形作っている。 》 196頁
カルロ・ロヴェッリ『世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論』、再読終了。いやあ面白かった。再読してよかった。
新刊で永田 希『再読だけが創造的な読書術である』筑摩書房。なんとまあ。
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480816825/
ネット、うろうろ。
《 もうすぐだ、しゃもじが配られるのは 》 buu
https://twitter.com/buu34/status/1642861546996129795
《 選挙でどの政党に投票するか、「支持政党なし」の私は、基本的に「今から〜します」という【公約】とやらはアテにしてません。「今まで何をどうしてきたか」という【実績】で決めています。クチで言うには何とでも言える。
#統一地方選挙2023
#安倍晋三が諸悪の根源
#自民党に投票するからこうなる 》 こてつ
https://twitter.com/0PlasvPQxlBKo0O/status/1643001996209954816
《 今の日本のような「地方から製造業が外国に逃げて、東京に人口が集中して、観光産業だけが栄える」っての、実は100年前にイギリスがやってるんだよな。
もっと言えば、300年前にオランダがやっている。
いずれも、経済の衰退期の象徴。
オランダはイギリスに、イギリスは米独に追い抜かれていった。 》 マクシム(経世済民)
https://twitter.com/thksngy/status/1642870657242533890
《 すごく気になってるんだけど『多数派だから正しい』って言ってる連中って、じゃあなんで『30年前は世界一の経済大国だった日本』がこんな没落衰退したと思ってんの?
30年間『所得中央値が下がり続けてる国』って世界で日本だけだぞ?『デマに騙され自民党に政権持たせてるから』って早く気付こうぜ。 》 桃太郎+
https://twitter.com/momotro018/status/1642882621943234560
《 金儲けも、受験、芸術、スポーツと同じようにその方面での才能と努力なのよ。SAPIXへの投資効率とか議論する事そのものが壮大な虚構。無意識に深く埋め込まれた資本主義的な幸せの軸を解体しないまま人生を終えるのは悲しいと思うな。 》 m-take
https://twitter.com/takeonomado/status/1642730324055691269
《 「人生の本番」をいかに稼ぐか、楽しむか。受験勉強とかの何倍もの時間があるのに☺️ 》 m-take
https://twitter.com/takeonomado/status/1642740286307848193