「 Big data 」という用語を知った。確かな定義はまだないようだ。ネット上に集まる巨大な情報をどう利用するか、といったこと。ネット検索からこのようなブログまで、ネット上から新たな測定規準で情報を集約する。ポイントカードの買い物情報から消費動向を探ることも含まれる。
「クリティカル・モーメント」という言葉を知った。
《 ラグビーなどのスポーツで「勝敗を分けるような重要な一瞬」という意味。 》
《 一瞬の判断(決断)が、一試合の勝敗だけでなく、その後の人生にとっても大きな分かれ道になることもある。 》
ネットの見聞。
《 日本の半分ぐらいの美術館は、たぶん夕張美術館のようになる運命を持っている。自治体に予算が全く無くなったら、維持も修理もできない。売却不能な収蔵品はどこに行くかわからない。そんなものをたくさん作っても仕方が無いのに、コンクリートと補助金をつぎ込んでいっぱい作ってしまった。 》
《 道なき道をつけた人への評価が今の日本には無いと思う。既に道があるところで、その道を舗装したり拡張したほうが有難がられるのだろう。日本自体が「既得権社会」と化しているからだろう。たぶん、40年ぐらい前からのように漠然と思う。「既得権社会」では道なき道をつける作業は疎まれる。 》
《 だから日本で成功しようと思えば、画期的なことを避け現状に大きな変更は加えず、何かをちょっと付け加える程度の小さな発明を繰り返せば良い。それを、車ではマイナーチェンジと言う。フルモデルチェンジは冒険なので、めったにやらない。現状の自動車が全部売れなくなるような大発明があったら潰す。 》
ネットの拾いもの。
《 次回オフの開催場所に関してメールが届きましたが、これがもう味も素っ気も必要栄養素もまるでない、「PTAの回覧文でももうちょっと面白いことが書いてあるだろがっ!」と言いたくなるような箇条書き。しかもその短い文章の中に誤字が三箇所、放送禁止用語が二箇所も使われておりました。 》
《 昨日の夕方水戸黄門再放送観てて悪代官のフィギュアとかあったら面白いなとググッたら既に作られてたw 》