風の子造形教室展初日

 若いお母さんたちがさらさらと来館。さらりとした会話。……いつもと違う雰囲気。なんかテレビドラマの収録風景みたい。展示を初めて見る方は「まあ、凄いわねえ〜」と驚きの声を上げる。そのとおりでございます〜。

 昨日ふれた林達夫久野収『増補 思想のドラマトゥルギー平凡社1984年第二版初版は、あまりに濃い内容なので、日を置いてじっくり読んでいる。折り返し点を通過したところ。読了まであと一月はかかるだろう。「二 わが遍歴時代」から。

《 林 現代小説も読めば、日本美術の展覧会にも足を運ぶ。テレビもよく観るしね。茶道なんかは大嫌いだから、いや、おかしくて吹き出しそうになるから、これはやらない。 》

 この茶道についての発言には大いに驚いた。なんとも力強い発言だ。うれしいねえ。

《 林 マルクスは学術文献以外にも、ダンテにしろシェイクスピアにしろ、古典を熟読玩味しているでしょう。あらゆる時代の一流学者はみなそれをやっている。僕なんか五流だか七流だか三十流だか知らないけれども、それをやらなきゃ嘘でしょう。 》

 これぞインテリゲンチャ。私には夢。

 昨日引用した「成熟戦略」と私の試案「環境〜観光」、原研哉らの「HOUSE VISION」につながる気がする。

 ネットの見聞。

《 こういう時勢ですが、少し引きの目で世界を眺めてみませんか。 》 原研哉

《 人の活動には「報われることを願って活動する」場合と、「報われないことを覚悟で活動する」場合があります。 》 武田邦彦

 ネットの拾いもの。

《 年賀状印刷してたらインクが切れた! 僕もキレた! 》