『人はなぜ「美しい」がわかるのか』ニ

 橋本治『人はなぜ「美しい」がわかるのか』ちくま新書2002年初版を少し読む。

 寒いな〜。午前七時六分−2.4℃。天気晴朗、ぐっと寒い。
 昼前、こまごました用事を片付ける。帰宅して気づいた。携帯電話を持ってない(冷〜)。部屋に置きっぱなしだった。着信がなくてやれやれ。ふう。
 午後四時、クレマチスの丘からタクシーで来た四人の年上の女性を三嶋大社でお迎え。参拝後鎌倉古道を西へ広小路へ向けて歩く。途中八百屋で「安い」とどっさり買いもの。 広小路駅そばの喫茶店ボナールで休憩。自宅から持ってきた小原古邨画集に四人、注目。太田記念美術館で来月から始まる小原古邨展に行く、と。楽しかった、と。 よかった。六時前広小路駅へ。

 ネット、うろうろ。

《 マーケティング用語でよく言われるのが「イノベーター理論」だ。新しもの好きの「イノベーター」、流行に敏感な「アーリーアダプター」、 比較的慎重な「アーリーマジョリティ」、人を見てから同じ選択をする「レイトマジョリティ」、流行に関心の薄い「ラガード」と、5段階に消費性向を分類したもので、 ビール定義変更に対応した商品やクラフトビールは、まだ、アーリーアダプターの域を出ていないのかもしれない。 》 「フレーバービール」は なぜ不発に終わってしまったのか
 https://www.news-postseven.com/archives/20190116_847852.html?PAGE=4

 「イノベーター理論」、美術界にも通用しそうだ。

《 底辺は底辺であり、それ以上でも以下でもない。そこがてっくり返って神聖な場所になったりはしません。さらに俺は20年以上暴力団を追いかけ、最近、 そこに哲学はなく、ヒーローもいなかったと痛感しています。ならば幻想を追い続けた俺の人生は大失敗ということになります。 》 鈴木智
 https://twitter.com/yonakiishi/status/1089440990614630406

《 でもやっぱりそう単純な話にはならない。教養なんてないほうが、人間の原型が剥き出しになります。つまり底辺やヤクザの世界には、 エピソードの中に人間そのものが出てくる。現実が嫌というほど醜悪で残酷なものであり、その中で人間が生きている事実を忘れないで済む。 》 鈴木智
 https://twitter.com/yonakiishi/status/1089441341501669376

《 朝の会話。実話。配偶者様「あのな聞きたかってんけど、北大はもともと羊とか農業からはじまったん?」自分「まあ分かりやすく言うとそうやな」 配偶者様「じゃあ、九大は何からはじまったん?明太子?」自分「という事は、お前の頭の中では、名大はエビフライで阪大はタコ焼きになってるんか?」 》  Kan Kimura
 https://twitter.com/kankimura/status/1089304728859627522

《 オリンピックも嵐も。なんかますます日本が2020年で店じまいする感がある。 》 太田忠司
 https://twitter.com/tadashi_ohta/status/1089672933969022978

《 フェイスブック、増えるのはうれしくない友達ばかり 》

『人はなぜ「美しい」がわかるのか』

 橋本治『人はなぜ「美しい」がわかるのか』ちくま新書2002年初版を少し読む。

 昨夜十時半就寝。
 午前四時四五分飲み屋帰りだろうか、元気な話し声。
 午前五時半電車通過。
 午前六時前「おはよう」の元気な掛け声。
 午前六時半烏が鳴き始める。
 午前八時過ぎ起床。
 午前十時前腰切不動尊例祭への参列を急遽依頼され、清掃、礼拝。そばの御殿川の茶碗のカケラを拾う。正午前帰宅。
 http://www.gwmishima.jp/modules/information/index.php?lid=1988&cid=38
 午後、北一明の焼きもの作品を鑑賞。疲れが抜け、少し力が湧いてくる。

 ネット、うろうろ。

《 概念的思考は、どうしても単純化に向かわざるを得ない。身を置きながら考える実地性によって、粗雑な二項対立図式のなかで組み立てられていたイメージが 無効となり、溶解し、現実の複雑さに触れざるを得なくなる。じつのところ、この現実の複雑さとは、ノイズではなく、現実の豊かさなのである。 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1089206852439572481 

《 自民の森山国対委員長が統計不正を「さほど大きな問題はない」ときたよ。厚労省は予算の3分の1を握る巨大省庁で、 そこで長年に亘って不正が行われ放置されてきたことに、さほど大きな問題はないんだってさ。「これ以上の問題がどこにある?」と突っ込むしかないけど、 もうこの国は根幹が腐ってるんだ。 》 立川談四楼
 https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1089363030947680258

《 学生が実名を出し、たった1人で切実な疑問を素直にぶつけただけじゃないんですかね。大変勇気の要る行為ですよ。主張内容はきわめて穏当です。 これで「男性職員4、5人に2時間半にわたって事情聴取」という事態に、私は右翼・警察に取り囲まれ恫喝された市民の構図を見ます。 》 ネコには都合が多い
 https://twitter.com/TryToFollowMe/status/1088593406555697152

《 僕はもう、充分頑張ったよ 》 春名風花
 https://twitter.com/harukazechan/status/1088982814215655424

 明日からこの「はてなダイアリー」が更新停止らしい。「はてなブログ」への手動の移行は面倒なので自動更新を選んだ。移行が終了するまでは時間がかかるようだ。 明日から見られないかも→私。いつ移行終了〜「はてなブログ」公開かは不明。しばしお休みか。

『時のかたち』五

 ジョージ・クブラー『時のかたち  事物の歴史をめぐって』鹿島出版会2018年初版、「結論」を読んだ。これにて読了。

《 たとえば、西洋における最近のアクション・ペインティングが、九世紀以来続く中国絵画の伝統と類似していたことで、その伝統絵画の再評価につながった。 西洋世界はその伝統のことを、つい最近までまったく気がついていなかったのである。 》 236頁

《 イコノロジー研究者が事物を意味の骨格にまで還元してしまうのだとすると、形態学者は、使えば使うほど意味が薄まってしまう抽象的言い回しや概念の流れに 事物をどっぷりと漬けてしまうのである。 》 245頁

《 すべての事物は時とともに変化し、場所によっても変化する。私たちには、様式概念が想定するような不変の特質にもとづいて、どこかに事物をとどめておくことは できない。 》 247頁

《 あまりの多くの関係性を包含してしまう様式という考えに代えて、本書では発端となる作品(prime works)にその模倣物(replications)がつながってゆく連続の あらましを述べた。発端となる事物やその派生物のすべては、同じ種類の、初期だとわかる形態や後期だとわかる形態として、時のなかに送り出されてきたのである。  》 248-249頁

 中井英夫とらんぷ譚平凡社一九八○年一月一○日初版第一刷が届く。一昨日、幻の初版本で取りあげたが、流通している初版本は未所持なので古本屋に注文した。 おお、発行日が違うわ。
 午後ブックオフ三島徳倉店へ自転車でいく。七冊も買う。石井遊佳(ゆうか)『百年泥』新潮社2018年初版帯付、円城塔『道化師の蝶』講談社2012年初版帯付、 小川洋子『猫を抱いて象と泳ぐ』文藝春秋2009年2刷、歌野晶午『密室殺人ゲーム・マニアックス』講談社文庫2015年初版帯付、門井慶喜『注文の多い美術館』文春文庫 2018年2刷帯付、狩野博幸若冲』角川文庫2010年初版、有栖川有栖ほか『猫が見ていた』文春文庫2017年初版、計756円。レジでくじを引く。大吉。300円お買いもの券。 また来るしかないか。困るなあ(困らない)。

 ネット、うろうろ。

《  著名投資家ジム・ロジャーズ氏
  2014年2月のロイター通信インタビュー/アベノミクスの行方

  「安倍氏は日本を崩壊させます」「お金だけ刷りまくり全くの無策なのですから」「5年後(2019年)を見て下さい」

  さすがジム・ロジャース氏 イカサマ安倍を5年前に見抜いていた 》 ロバート
 https://twitter.com/CharlesRobert__/status/1088470546675752960

《 関東に来たら波を彫るなと言わしめた初代波の伊八の欄間彫刻 》 いすみ市観光ポータルサイド
 http://www.isumi-kankou.com/isumi-kanko-tousyu/gyouganji.html

《 作品ごとだと、江川卓『謎とき「罪と罰」』『謎とき「カラマーゾフの兄弟」』『謎とき「白痴」』、亀山 郁夫『謎とき「悪霊」』、 芳川泰久『謎とき「失われた時を求めて」』、竹内康浩『謎とき「ハックルベリー・フィンの冒険」』、鴻巣友季子『謎とき「風と共に去りぬ」』かな。 》 吉野仁
 https://twitter.com/crimezanmai/status/1088472180634017792

 本棚には江川卓『謎とき「罪と罰」』新潮選書2004年25刷がある。未読。読みたくなったが。

《  マンガとアニメの『うる星やつら』が、オタク文化をここまで大きくした、そういう気がする。コミケもアキバもフィギュアもコスプレも、 『うる星やつら』以前と以降では別世界。江戸時代と明治時代くらいの差。
  『ヤマト』や『ガンダム』だけではオタク文化はここまでの規模にはならなかった気がする。 》 はぁとふる売国奴
 https://twitter.com/keiichisennsei/status/1088631883166957568

《 「メッセージを慎重に検討」 ホワイトハウスが返信 辺野古工事停止の請願署名 》 琉球新報
 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000006-ryu-oki

《 竹中批判をしたのは哲学科の学生か。哲学を学んでいたから「批判」ができたわけだ。東洋大学はもともと哲学を柱とする大学。 やはりこれからの日本に最も必要なのは哲学だろう。 》 中野昌宏
 https://twitter.com/nakano0316/status/1088723972659638272

《 某大学の件、最初に「留年を卒業要件とする」と空目してしまい、ハゲシく動揺したなんて、誰にもいえない。 》 赤城毅
 https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/1088777730320097281

 千葉大学
 https://www.kyobun.co.jp/news/20190125_02/

『時のかたち』四

 ジョージ・クブラー『時のかたち  事物の歴史をめぐって』鹿島出版会2018年初版、「第四章 持続の種類」を読んだ。それまでの静かな語り口が、この章では ぐっと重厚な力強い口調になっている。内容豊富。その一端。

《 大衆の需要はそこにあるものにしか向けられていないのに対して、発明家や芸術家の関心は未来の可能性に向いている。 》 169-170頁

《 ときにはもうこれ以上何も付け加えるものがないほどに地図が完成しているようにみえる。そういう場合にも忍耐強い人物が現れ、その完成した状況に挑み、 いったん安定していた地図を開き、再度それを拡大するのである。 》 174頁

《 系統年代(systematic age)は、歴史上の位置に関する私たちの概念を拡張してくれる。 》 192頁

《 事物の持続期間は絶対年代と系統年代というふたつの基準で計測が可能である。 》 193頁

《 実際、芸術の歴史に一世紀や西暦の一○年単位に対応するものは何もない。 》 195頁

《 美術の歴史においていくつかの重要なシークエンスの持続が六○年間の二倍であることは、経験的にもたらされたものである。 》 199頁

《 ふたつの六○年間への分割、つまり形成過程とそれに続く組織的拡張を分けることは主に歴史的検討の蓄積から導き出されたものである。 》 201頁

《 言い換えれば、人が新しい形をつくり出すと、それらはある程度たった後世に対して無意識な命令のように働く。芸術作品それ自体がその命令を伝えるのである。  》 206-207頁

 それで連想するのが、坂東壮一の銅版画『海族』1973年への私の解釈。「ひとこと」から。

《 これはボッティチェリの名作「ヴィーナスの誕生」の遠いこだまと言えます。 》
 http://web.thn.jp/kbi/bando.htm

 昼前、源兵衛革中流部、桜並木の川底の茶碗のカケラなどを拾う。重くなってきたので終了。
 夕方、ブリュノ・ラトゥール『社会的なものを組み直す』法政大学出版局2019年初版帯付を近くの本屋で受けとる。『時のかたち』とは違って堅牢本で厚く、 私にとって”本”の手応え。こうでなくては。

 ネット、うろうろ。

《 熱視線=古代の伊豆(上)墓の主「イズの首長」誰? 》 伊豆新聞
 http://izu-np.co.jp/feature/news/20190120iz0004000001000c.html

《 『そもそも、東電が公表・認めているだけで、発災以来の作業員の死者が20人に達したことを、一体どれだけの主権者が把握しているだろう?
  しかもこの人数は、あくまで東電が公表・認めているものだけで協力企業の寮で就寝中に心不全で亡くなったような事例は、東電が把握する義務も仕組みもない。』  》 るーく
 https://twitter.com/ayaandmontora/status/1088086130820493312

《 ところが持病は不思議と良くなって僕は今も生きてる。天気予報でも70%の雨の予報でも雨が降らなければ晴天の現実しかない。では統計とは何か。 個別の生と関係ないなら、エビデンスという名のそれは医者と医学の責任回避のための無責任さでしかない。個別の生を否定し絶望を与える。それが「統計」か? 》  近本洋一
 https://twitter.com/you1chikamoto/status/1088289474570645504

《 医学はベイズ統計の活用を拒み続けている印象がある。ベイズはAIやビッグデータ解析に近年爆発的に利用され初めた確率理論で「主観確率」と呼ばれるように 個別事象の分析に向いているが利用に激しい反発もある。従来型「統計」により客観性と無責任さを結びつけた事態から利益を得てる人々は多いのだ。 》 近本洋一 
 https://twitter.com/you1chikamoto/status/1088289476495851520

《 「ごまかし上手の官僚オヤジ」の方がリズムがいいな。LEONみたいなノリでそういう存在をエロく提示する。「ごまかし上手の官僚オヤジは手堅いスーツで ここまでごまかす?!」みたいなファッション記事とか。 》 千葉雅也
 https://twitter.com/masayachiba/status/1088709764685516801

《 ぼくは将来、酒場で若い女つかまえてニヤニヤ「昔はな、コンビニでもエロ本が売ってたんじゃよ。」つってうざがられるジジイになりませんように。 》  ねむらー
 https://twitter.com/nemuraaaa/status/1087986825841512450

『時のかたち』三

 ジョージ・クブラー『時のかたち  事物の歴史をめぐって』鹿島出版会2018年初版、「第三章 事物の伝播」を読んだ。

《 つまり新しい位置が実体化するためには、発明者がそのシークエンスのなかで、以前の位置を超越した直観的洞察力によってその構成要素を組み立て直さなくては ならないのである。 》 131-132頁

《 つまり芸術的発明は人類の感受性自体を変容させる。物理的、生物的環境のすべてに合致した実用的発明とは違い、芸術的発明は人間の知覚から生じ、知覚へ 戻ってくる。 》 134頁

《 大きなとらえ方をすれば、芸術的発明は精神のあり方の枠組みを変えうる多くの方法のひとつであり、他方で実用的発明はあらかじめ意図された手段で知識の範囲を 囲い込んでしまう。 》 136頁

《 結果として、発明はふたつの方向で誤解を招いてしまう。ひとつは日常的反復からの危険な逸脱として、もうひとつは未知の領域へ向けての不用意な過失としてで ある。 》 138頁

《 現代の生活において発明が稀であるのは、変化することへの恐れに対応している。今日における教養の拡大は、新しい行動や新しい思考との幸運な遭遇によってでは なく、むしろ政治的宣伝や商業広告から抜き書きした決まり文句によって先導されている。 》 139頁

《 美術的事物における廃棄の規則とは、肉体的あるいは神経的な意味での疲労ではなく、心理的に飽きがくる状態である。 》 161頁

 それにしても昨日今日の引用の幾つかの文、北一明を連想してならない。

 ネット、うろうろ。

《 “ドイツモデル”からみる出版業界の将来 各社が問われる「マーケットイン」の姿勢とは 》 ほんのひきだし
 http://hon-hikidashi.jp/more/71741/

《 創業して間もない頃、セドリ屋の鈴木益二氏か長田謹造氏か一滴通信の東山氏だったか忘れたが「『砂の女』の初版本は皆無」と教えてくれた。 「致命的な印刷ミスがあったらしい」と憶測を聞いただけだが、 》 DAILY SUMUS2「蒐めたもの見つけたもの」
 https://sumus2013.exblog.jp/30377690/

 中井英夫とらんぷ譚平凡社1979年初版帯付を中井氏から恵まれたが、澁澤龍彦高橋康也の三人にだけ贈られた。編集部が澁澤、高橋へ取り違えて送ったため、 面識のない二人はどこかで会って交換した、と中井氏から聞いた。中井氏の自筆による脱落と誤植の正誤表コピーを添付。流通している本は訂正されていると聞いた。 流通している本は1980年刊。手許の本は「一九七九年十二月二十日 初版第一刷発行」。幻の初版本だ。

《 読み物しながら、つい取り留めなく興味のままにウェブ検索で、別の調べ物をしてしまう癖がある。その画像とリンクを貼った連ツイを改めて眺めてみると、 美術史にはほとんど登場しない造形作品ばかりだ。欧米および、その倣いとして日本の大学等で扱われる美術の、美術観の狭さに、改めて危惧を抱く。 》 中島 智
 https://twitter.com/nakashima001/status/1088145067892649984

《 言葉の力によって、同じ映像なのにその意味合いが、あっちにもこっちにも180度も別のものに見えてくる。・・美術も、どのような美術も、このような「言葉の力」 をベースに成立して、自分たちはそんな風にして作品を見ているのだろうな。 》 布施英利
 https://twitter.com/fusehideto/status/1087874166185816064

《 ではその言葉は、大丈夫なのか。体に悪い日本語というものが、人々のあいだに深く縦横に根を下ろし、人々のエネルギーの社会的に見て健全な燃焼を、 大きく妨げては損失を生んでいるのではないか。

ー「体に悪い日本語」片岡義男 》 片岡義男.com
 https://twitter.com/kataoka_com/status/1088224947468673024

《 安倍さんは、外国首脳との会談についてよく「胸襟を開いて話しあった」という常套句をお使いになるけど、その内容を見るかぎり「貯金を開いて話しあつた」 というほうが圧倒的に多いような気がします。 》 山田正紀
 https://twitter.com/anaryusisu/status/1088061673582223363

《 外交とは、鉄面皮なまでに、まず一方的に強く自己主張することから始まる。最初から落とし所を探すような態度は外交にはならず、また俗にいえば負けるだろう。  》 千坂恭二
 https://twitter.com/Chisaka_Kyoji/status/1087907976118132737

《 アベノミクスの三本目の矢が何なのかなかなか見えず、カジノではないかとか言われていた時期もありますが、どうやら「賃上げ率のねつ造」 ということに落ち着いたようです。 》 未来のための公共
 https://twitter.com/public4f/status/1087691885890564098

《 みんなややこしい課題を次の政権に持ち越したくないから、向こう2年半は外交ポカのバーゲンセールだろうね。いま放置しときゃ 「安倍と麻生が滅茶苦茶にしやがった」で済む。 》 津原泰水
 https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1088050757549477888

『時のかたち』ニ

 ジョージ・クブラー『時のかたち  事物の歴史をめぐって』鹿島出版会2018年初版、「第ニ章 事物の類別」を読んだ。

《  数学の用語で級数(シリーズ)とは項の集合の総和であり、数列(シークエンス)とは正の整数のようにどんなものであれ数を秩序立てて並べた集合のことである。 ゆえにシリーズはそれが閉じた集まりであることを意味し、シークエンスはそのまとまりに終端がなく拡張していく連なりであることを示唆している。この数学的な 意味での差異を踏まえつつ論を進めることにしよう。
  一般に、形のシークエンスはその可能性を汲み尽くそうとするいかなる個人の能力をもはるかに超えている。 》 75頁

《 素形物とは重要な第一の発明群のことであり、模倣物とは、重要な芸術作品が通過したあとに漂っている複製、再生品、写し、縮約版、変形物、派生物といった 模倣の系統全体のことである。 》 86頁

《 したがって私たちの関心は、特徴の寄せ集めで構成された全体像よりも、事物の微細な部分へと向かう。変異した部分、つまり素形物の特性がもたらす影響は 力動的に変化を引き起こす。 》 88頁

《 素形物は発端的特性や変異的結果に相当するものだが、模倣物は素形物を増殖しただけのものである。 》 92頁

《 シークエンスにおける先行事例と未来への可能性が、芸術作品の位置を決定する。 》 104-105頁

《 そのような未来への可能性は、それを探求する人々を支配するものらしい。 》 105頁

《 通常こうした人物の経歴の範囲や、それがもたらしたものの全体にようやく光が当たるのは、その死後相当な時間が経ってからだ。 》 108頁

《 絶対年代とは別に、人類の文明の現象全体に適した系統年代というものがあるに違いない。 》 118頁

 ネット、うろうろ。

《 エドガー賞 候補に北大教授の研究書と広島原爆の作品 》 NHK
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190123/k10011787501000.html

《 「カメラを止めるな!」俳優の波瀾万丈な生き様 》 東洋経済ONLINE
 https://toyokeizai.net/articles/-/261179

《 今、ハンバーグにかけるオニオンソースを作ろうとして玉ねぎ、ニンニク、生姜を炒めていたら……写真じゃリアルの色合いうまく出なかったんだけど、 エルコーンみたいな蛍光緑に……なんだこれ怖い……化学反応なの? 》 ms子
 https://twitter.com/ms5ng_high/status/1087643456288129026

《 バニラアイスにウィスキーを垂らしながら食うとうまいと聞いてやってみたけどお前ら全人類を不健康のどん底に陥れてどうするつもりだ。 》 ドンガメ六号
 https://twitter.com/dongame6/status/1087690079315812352

《 「アール・ブリュットって言っても結局アマチュアじゃん。俺一応元プロだし。」 》 松下哲也
 https://twitter.com/pinetree1981/status/1087556727904514049

《 北方領土にゴミが埋まってた事にして安く売ってもらえよ。 》 ポンピィ
 https://twitter.com/pom_pom_pee/status/1087351908103217152

《 EVがダメならAVを輸出すればいいじゃない? 》 岡三マン
 https://twitter.com/okasanman/status/1087572223177588736