手技の魅力、発見

 日本の版画がこれほどに魅力的とは、と来館者は口々に述べられる。感慨深い。

 ネットの見聞。一昨日、テレビ朝日報道ステーション』でこの場面に心に沁みた。

《 報ステ、作家佐野眞一さん。「一番大切なのは”身につまされる”という感覚ではないか。原発周辺の世界を見よ。豚が共食いをし誰もいない町に桜が咲く。東電の人たちを見ていると、言葉を失うという感覚がない。鈍感すぎる。世界に恐怖をもたらしているというひりひりした感情がない」 》

《 「重版出来」は「じゅうはんしゅったい」と読む。 》

《 埼玉近美は「ウルトラマンアート!」展、東京都現美は「特撮博物館」 》

 大震災はまったく予感しなかったけど、2010年に予感したのは、2011年が時代の潮目が変わる年(地上デジタル放送がデジタルの限界を象徴、テレビの終わりの始まり)、2012年にそれが顕在化する年だったけれど、そのようになった。デジタルからアナログ=手技への回帰。「ウルトラマンアート!」の「またそのイメージから生まれた今日のフィギュアなどを展示。」、「特撮博物館」の副題「ミニチュアで見る昭和平成の技」が象徴している。美術に地殻変動が起きている。世代交代。需要と供給の大変化。