歌人福島泰樹のカセットテープ『短歌絶叫 六月の雨』天耳社1986年刊(1985年6月20日ライヴ録音)を聴く。まさしく絶叫の歌。
https://www.youtube.com/watch?v=8hiEmRl78cU
https://twitter.com/yasukizekkyo
この後にギリシャの歌姫カテリーナ・ディノイ(KATERINA DINOU)のCDを聴く。
https://www.youtube.com/watch?v=LijqqwD41HQ&feature=emb_logo
両者をつなぐモノは、一言で表せば地に足がついている、ということ。地をしっかり踏みしめている。そして福島泰樹氏は、さらに地を掘るほどの力を注いでいる。 ジャズでいうところのDIG。底から歌う。そういう音楽を私は求めている。踊って歌っている歌い手たちには興味がない。多くが口パクだろうと睨んでいる。
ネット、うろうろ。
《 令和漢語ラップ。 》 津原泰水
https://twitter.com/tsuharayasumi/status/1357880096296640512
《 そういやビジネスホテル探してたら「添い寝無料」という表記があって、場所は五反田やし、ちょっとエッチなサービスなのかな、と思ったら、 小学生以下の子供は一つのベッドに添い寝が無料ということだったので、自己批判します。 》 綿野恵太
https://twitter.com/edoyaneko800/status/1357894345383243777
《 予算委員会、毎年炎上してますよね笑
まぁどこかの省庁が炎上すると他が楽できるんですけども。
【他省庁の負担を減らしてくれた皆様】
2018 財務省(森友)
2019 厚労省(統計問題)
2020 内閣府(桜を見る会)
2021 総務省(接待)←new!
本当にもう、、、みんな何してんだろうね。 》 官僚たちの四季
https://twitter.com/real_bureaucrat/status/1357641713330757639
《 「1964年の東京大会では若い方が多く抜てきされたようです。今どきの若者にも力はあります。次世代を担う年代に思い切って任せる」
会長は山口理事が良いのでは。 》 古田大輔
https://twitter.com/masurakusuo/status/1357843212367323138
《 …ドキドキ、幾らになるんだろう…二千円くらいまでなら買うことにしよう。そう決めて待っていると奥さまが姿を現し、そう決めて待っていると奥さまが姿を現し、 「千円ですって。高いわよね~」と教えてくれた。やった!と喜び「ではいただきます」と伝えると、「えっ、買うの?」と奥さまが目を本当に丸くして驚かれた。 というわけで千円で購入する。うむ、これにて大大大満足。さぁ、帰ろう帰ろう。/2/5中野北側で古本を買ったりもらったり。 》 古本屋ツアー・イン・ジャパン
http://furuhonya-tour.seesaa.net/article/479888666.html
《 念のため。当店で言う「高額」は、1000円以上という意味です。ウチの基準価格は300~500円なので。(あべの古書店主人) 》 あべの古書店(静岡)
https://twitter.com/Abeno_Old_Books/status/1357906857990393857
《 心から駄目、に読めてしまう自分。 》 Noriaki Yoshikawa
https://twitter.com/yoshikawanori/status/1357947704878399489