「凹んだところ」

 毎日新聞昨夕刊コラム、岸政彦『ブックマーク』(「できない」は見えにくい)の一節。

《 できる人にとってはそれは自然であり、できない人にとってはそれは、なにか大きな苦痛をともなう 不自然な訓練を積み重ねないとできないのである。楽器や方向感覚だけでなく、世の中のあらゆることが そうである。(中略)私たちは「できること」ばかり見てしまって「できないこと」がどういうものなのか については、なかなか理解することが難しいのだなあといつも思う。 》

 松岡正剛の発言に連想がつながる。

《 これはぼくも確信しているのだが、未完成な部分を残すこと、あるいは負の部分をあえて提示することは、 かえって全体の輪郭と内容を深く暗示することが多いものなのだ。 》 松岡正剛ジャック・ラカン 『テレビジオン』」
 http://1000ya.isis.ne.jp/0911.html

《 あのね、話というのは、そもそもそこに凹んだところと尖ったところがあるんだね。尖ったところは、 どちらかといえば才能がほとばしったところか、さもなくば我田引水なんだ。
 だからこそ絶対に逃してはいけない大事なところは、凹んだところなんですね。そこは痛切というものなのだ。 その痛切を語ってあげないと、歴史や人間のことは伝わらない。なぜなら、その痛切は我田からではなく、 他田から引かれてきた水であり、そこに浮かんだ舟のことなのだ。 》 松岡正剛「沢史生『鬼の日本史』」
 http://1000ya.isis.ne.jp/0834.html

 そして山口昌男の『「敗者」の精神史』へ。『「敗者」の精神史』への松岡正剛の発言。
《 山口はこのような例を持ち出して、しだいに「負の価値」というものの発生の仕方に注目していった。 》
 http://1000ya.isis.ne.jp/0907.html

 フラジャイル、風の影……。言葉は浮遊、漂泊、ひっそり漂着。時を待つ。

 未明からの雨は昼前に止み、晴れて蒸し暑くなる。夏至

 ネットの見聞。

《 大学ランキング上げるの、ほんとに簡単ですよ。大学に潤沢にお金ばらまいて、「みなさんで勝手に 好きなことしてください。どんぞ」と言って放置しておけばいいんです。文科省廃止して浮いたお金でそれやれば、 日本の大学が世界のベスト10にひしめきますよ。ほんとに。いや、ほんとに。 》 内田樹
 https://twitter.com/levinassien/status/745048550963216384

《 多くの人が古本屋を呼ぶ前に、本の整理を始めてしまい、むしろ貴重な本を捨てて、 よくある全集や事典だけを大切にとっています。「貴重な本は、最初に捨ててしまいそうな所にあります。」 整理を始める前に、ちゃんとした(全古書連加盟の)本屋に相談してください。 》 澄田喜広 古本よみた屋
 https://twitter.com/sumida01/status/346679920853925888

《 『なんかあ、年青新とか、るいふろぷとか、オピユシとかいう変な題名のかび臭い古雑誌が行李一杯にあったんだけど 資源ごみにするのも厭で、すてちゃいましたあ」みたいな>RT 》 猟奇の鉄人
 https://twitter.com/kashibaTIM/status/745015645813673984

 亡くなった祖母さん所蔵の和紙の本を母親はゴミに出してしまった。あれから半世紀。段ボール箱の美術雑誌『国華』 『美術世界』など、アブネエアブネエ。

《 「365個の〜」
  幸せはちんこじゃ来ない
  だからまんこで行くんだね
  1日まんこ3日でまんこ
  まんこ進んで二歩下がる
  人生はワンツーまんこ
  潮吹き汁出し歩こうよ
  貴方の付けた足跡にゃ
  きれいなまんこが咲くでしょう
  足を上げて指で開いてまんこまんこ
  隠さないで 見せる〜 》 デーモンまぐれ
 https://twitter.com/Demonmagure/status/744817200767213568

 ネットの拾いもの。

《 政治に音楽を持ちこまないでほしい 》

《 「フジロック〜の流し台」というフレーズが頭のなかでぐるぐる回っているのだが、これはいったいなんや?  とずっと考えてて今ようやくわかった。「クリナップ〜」か。 》