推し置き本(閑人亭日録)

 昨日知人が来訪。とある伝記本を読むように、と置いて行った。こういうのを「推し置き本」と呼ぶ(拙造語)。とりあえず半分ほど読む。明日中には読了だろう (したい)。
 そんな突発の読書にもかかわらず、頭は審美書院のこと。明治42(1909)年には『南画十大家集』(二冊)、『日本南画集』、『文人画三大家集』という似たような画集が 出ている。国華社からは3月に『南画集』三冊が出版されている。この競合はなんだろう、と考えた。もっている本は田島志一編『文人画三大家集』だけ。現物を照らし 合わせれば、何かわかるだろうが、そこまで酔狂に購入したくは、(金が)ない。金があっても、これらの本はデカくて重くて縦に置けない。ヘタすりゃギックリ腰。

 昼過ぎ、楽寿園へ行く。小浜池は満水、溢れている。水位は「217cm超」。これ以上は測れませ~ん。前代未聞の光景。暑さを忘れるほど。帰るかというところへ電話。 建築現場から御殿川に泥水が流出しているとの通報があり、できたら現場写真を、と。現場までは数分。おお、たしかに上流部は清流なのに、川辺の掘削現場から下流は白濁。 現場を確認後、気づいた。御殿川の上にどかんと建っていた古い家屋が無くなって更地に。写真を撮っておいてよかった。
 暑い一日。午前9時で30.2℃。33.3℃。

 ネット、うろうろ。

《 【新幹線大爆走】新大阪-東京を10分で走らせたらこうなった 》 You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=NpsKi9485Xg&feature=youtu.be

《 今年は竹(笹)の花が咲いたが、これはなんと60~120年に一度の珍事とされる。白土三平の『忍者武芸帳』『カムイ伝』にもあるように、 笹の実のなる年は飢饉がおこるという。じつは75年前の原爆の年、敗戦の年がそうだった。コロナ禍の今年との符合はこんなところにもある。飢饉もおこるだろうか。★ 》  巖谷國士
https://twitter.com/papi188920/status/1291894150086848512

《 都知事朝鮮人追悼式に今年も追悼文を出さない。おい小池、朝鮮人は震災で死んだんじゃねえぞ。助かったのに殺されたんだぞ。何が「さまざまな見方」だ。 一つだ。震災のどさくさに紛れ、デマに踊らされた日本人によって朝鮮人が殺されたんだ。真摯に事実と向き合え。さもなくば都知事の看板を降ろせ。 》 立川談四楼
https://twitter.com/Dgoutokuji/status/1291944844042989568

《 これは暑さでとけてしまったねこ。 》 くらげねこ
https://twitter.com/kurageneko/status/1290853848253231105

《 夜になって本来の形状を思い出したねこ。 》 くらげねこ
https://twitter.com/kurageneko/status/1291030765124251650