昨日につづき、編輯兼發行者 田島志一 發行所日本佛教眞美協會『真美大観 第一册』明治三十二(1899)年五月十日發行を開く。「凡例」冒頭。
《 一 本書は、各宗寺院の什寶に係る古今の繪畫、彫刻、建築物中に就き、其秀粹なるもの凡一千種を撰擇し之を撮影して、木版着色摺又は寫眞版とし、五十種宛を一册として、漸次發行し、二十册を以て完結せしむるものとす、 》
「凡例」その結び。
《 一 本書に網羅する繪畫、彫刻、建築物の撰擇は、東京美術學校教授今泉雄作氏、和文説明は文學士藤井宣正氏、英文説明は文科大學講師ドクトル高楠順次郎氏、同批評的補説はプロフェッソル、フェノロサ氏、木版彫刻は森川應翠氏、同色摺は田村鐵之助氏、寫眞製版及び印刷は小川一真氏に於て、各々擔當し、編輯上全般の整理は、田島志一氏之に任せり、 》
今泉雄作 https://www.hmv.co.jp/artist_%E4%BB%8A%E6%B3%89%E9%9B%84%E4%BD%9C_200000000321746/biography/
藤井宣正 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%AE%A3%E6%AD%A3
高楠順次郎 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A5%A0%E9%A0%86%E6%AC%A1%E9%83%8E
最強の布陣だな。
拙ブログの「審美書院 対 国華社」へのリンクを貼っておく。私の関心は明治後期、この二社の多色摺木版画を収めた美術本。探索と蒐集は進み、今は一段落。審美書院『浮世絵派畫集』五冊は興味が無いので入手していない。この表は更新が必要だけど、まだその気にならない。
https://k-bijutukan.hatenablog.com/entry/2020/08/04/191148
《 【田島志一と審美書院】 山崎純夫 》
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/artbooks/kusa13.html
昼前、源兵衛川中流、三石神社横の眼鏡橋下流の茶碗のカケラ、ガラス片を拾い、石垣のヒメツルソバを抜く。帰宅。汗ばむ。やれやれ。
ネット管見。
《 震度5強の志賀原発で「想定外」続々…なのに規制委は動かない 「安全上影響ない」「一定の時間かかる」とは? 》 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/302420