昨夕帰りがけにブックオフ長泉店で二冊。田沢竜次『B級グルメ大当りガイド』ちくま文庫2005年2刷、みうらじゅん『とんまつりJAPAN 日本全国とんまな祭りガイド』集英社文庫2004年初版、計210円。どちらも笑える愉快な本。こういう本は断固支持。
≪文章とは、いってみれば服なのだ。「文は人なり」なんていうのは役立たずで、ほんとは「文は服なり」なのである。≫ 250頁
≪衣装が身体の包み紙なら、文章は思想の包み紙である。(引用者:略)近代の女性が「身体の包み紙」に血道をあげてきたのだとすれば、近代の男性は「思想の包み紙」に血道をあげてきたのだ。≫253頁
引用したい箇所はいくらでもある。明治以降の文献をこれでもか、と下調べしてある。大したものだ。そんな斎藤女史が吠える。
≪この期におよんで、まだ文章読本を製造しようともくろむのは、酔狂というか親切過剰というか、ご苦労様としかいいようがない。≫237頁
≪文章の「プロ」とは「プロフェッショナル」ではなく「プロレタリアート」の略語と考えるべきなのだ。≫119頁
関東平野にどかんと台風が生まれたような。台風接近で朝から雨交じりの曇天。久しぶりにバスで来る。ラクチン。午後、風雨が激しくなる。でも、何組もの来館者。雨だから他へ行くのを止めてここへ来る、かな。
ネットの拾いもの。泡坂妻夫が生んだミステリの名探偵亜愛一郎(あ・あいいちろう)みたいな。
≪「アート引越しセンター」の「アート」に意味はなく
単に職業別電話帳で業界トップに来るようにしただけ。
しかしその後「アーク引越しセンター」に抜かれ、しまいには
「アーアーアー引越しセンター」というワケわからんが
間違いなく当分抜かれることがないやつが現れた。≫