「 空海のことばと芸術 」

 真鍋俊照『 空海のことばと芸術』NHKライブラリー2002年初版を読んだ。 弘法大師空海密教そして曼荼羅が少しわかりかけた。空海というと まず浮かぶのはこの一節。

《  五大にみな響(ひびき)あり
   十界に言語(ごんご)を具す
   六塵(ろくじん)ことごとく文字なり
   法身(ほっしん)はこれ実相なり    》

《  生まれ生まれ生まれ生まれて生(しょう)の始めに暗く
   死に死に死に死んで死の終りに冥(くら)し         》

 この語釈も当然ある。そのへんのことは省いて、あっと思ったくだりを。

《 私は以前、薬師寺に行ったことがあります。そこのちょうず鉢に水がたまっています。 月の明かりで入り口から入っていきますと、真っ暗なのですけれど、月の光がちょうず鉢の 水の中にポンと浮かんでいるのです。真っ暗い中ですから非常に美しい、神々しい お月さまがそこに映っている。 》 234頁

《  名月や池をめぐりて夜もすがら  松尾芭蕉  》

 この名句が名句たる所以を、上記のくだりでやっと理解できた。

 午後、ブックオフ函南店へ自転車で行く。文庫本を六冊。江戸川乱歩 『少年探偵団』講談社少年倶楽部文庫1975年初版、樋口有介『片思いレシピ』 創元推理文庫2014年初版、古川日出男『聖家族 上』新潮文庫2014年初版、山中峯太郎亜細亜の曙』講談社少年倶楽部文庫1975年初版、同『大東の鉄人』同1976年初版、 半村良・他『新宿ミステリー』河出文庫1987年初版、計648円。

 世の中には知らないことがまだまだいっぱいある。「墨象」という書の分野が あることを知らなかった。あるいは興味を抱かず素通りしたか。そして海外で 大人気の少女三人組BABYMETAL。ネットでアメリカのビルボード誌の ニュー・ヨーク公演の記事などを見て、へえ〜。ライヴに行くと絶対にハマル、 とか。私は行けないなあ(あわよくば行く気かよ)。
 http://newsphere.jp/entertainment/20141108-1/

 そして黒木睦子さんの裁判。

《 最後まであきらめません。
  出来る事をします
  納得いかないから、一歩も下がりません  》
 https://twitter.com/mutsukuroki