『生の昂揚としての美術』(閑人亭日録)

 大岡信『生の昂揚としての美術』大岡信フォーラム(花神社発売)2006年初版を少し読んだ。

《 もう一つあります。それは「大地を踏み締めて描かねばならない。力というものは足から入ってくるからだ」ということばです。ほんとうにその通りで、上のほう ばかり見て、そのあたりを通る電波かなにかから力を得ようと思っているような芸術家は、当分のあいだはミロのような豊かな仕事はできないでしょう。 》  「ミロとカタルーニャ」 28頁

 「デビュッフェ」は、大岡信瀧口修造の対談。大岡は詩人ジョルジュ・ランブール、劇作家アルマン・サラクール、詩人・小説家レイモン・クノーの名を挙げて。

《 大岡 ル・アーブルには恐らくこういう人たちを生む雰囲気があったのでしょうね。 》 36頁

 本棚の松井邦雄『ル・アーヴルの波止場で』亀鳴屋2014年を手にする。手にするだけ。

《 大岡 結局仮面を作るときでも人のやったことはいやだから硬いもので作るというように、自分の自発性というか、そういうものをものすごく 尊重していますね。作品と自分のあいだの流れというか、交流を決して傷つけないようにするという決意がそこに見られると思います。なま半可な才能とか テクニックは、かえって作品の自発性を損なうだけだという考え方。 》 39頁

《 大岡 彼の絵はあくまでも彼自身のものでしかない。これは画家としては非常に貴重なことなんだけど、同時に彼の作品の技術的模倣といった 非本質的な面を別にすると、彼の芸術が広い伝播力をもつということはないようにも思えるんです。 》 45頁

 ネット、うろうろ。

《 美大生は論理的思考を学べてないとか、歴史を知らなさすぎると指摘する投稿を見かけたけれど、まず芸術的思考が論理的思考とは異質なロジックであることは 押さえた上での指摘であって欲しいし、美術史などが選ばれたどの基準でなにを選んできたのかという力学くらいは、相対化しながら学んで欲しい。 》 中島 智
  https://twitter.com/nakashima001/status/1196054739726688257

《 部分的に見える作業を、目的に従属する手段としてだけではなく、大きな世界へ開かれた介入として、解釈しなおし、意味付けしなおすこと。思考することが、 逃走=逸脱=創造の線を引く。線を引くことを傍観するのではなく、線を自ら引き、自ら踊る者へと成ること。創造の通路は、あらゆる足下にある。 》 櫻井 拓
  https://twitter.com/sakurai1031/status/1195905247824076800

《  警察は、理工大学から離れたボランティア救急隊(医者、看護師など)を戦犯のように全員拘束しました。これは香港の人道危機です。

  香港政府は、もう警察をコントロールできていないのです。私たちの命と未来は、香港政府と警察に破壊されています。 》 周庭 Agnes Chow Ting
  https://twitter.com/chowtingagnes/status/1196111535984087040

《 現在の本邦、あちらこちらで“1945年8月14日の霞ヶ関”みたいな状況になっている 》 ガイチ   https://twitter.com/gaitifuji/status/1195937437282750464

《  来春の確定申告で細かく突っ込まれた時に使いたいことば、用例集

  ・文書はすでに廃棄した
  ・個人情報なので開示できない
  ・国会が求めるなら説明する
  ・すべて適正であると認識している
  ・前の政権もやっていた
  ・すべてホテル側が決めた
  ・寿司は出していない
  ・唐揚げを増やした 》 KAMEI Nobutaka
  https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1195664936631844864

《 どちらにしろ、この国は総理大臣が税金使って地元の有権者を接待出来るんだから、消費税上げないと破綻する、とかいう脅しは嘘だとマジで認識しましょうね。  》 森田 友企子
  https://twitter.com/jaquie35/status/1195700029131902977

《 「安倍晋三が首相在任最長記録を更新したら記念に石碑を作って富ヶ谷の安倍邸前や地元選挙区あたりに寄贈しようって案があるんだけど一口のらない?」 「石碑?で、どんな文言刻むの?」「『過ちは繰り返しません。もう二度と』と『任命責任は我々にあります』」 》 立川雲水
  https://twitter.com/tatekawaunsui/status/1195849332974485504