『東方綺譚』(閑人亭日録)

 マルグリット・ユルスナール『東方綺譚』白水社1980年初版を読んだ。奇譚という題名どおりの九篇の短篇からなる。酷薄なものが多い。必要なので読んだが、好みでは ない。帯には中村真一郎の推薦文。

《 『東方綺譚』はユルスナール女史の極めて才気に満ちた風変わりな短篇集である。私はそのなかで「源氏の君の最後の恋」という一篇に出会った。それは『源氏物語』 のなかで表題だけあって、内容が一行もない例の奇妙な「雲隠」の巻の奇想溢れる偽作なのである。 》

 その一編で目に留まった箇所。

《 失明して以来、触覚だけがこの世の美しさを感じとる唯一のてだてとなっていて、彼が隠棲しに来たこの地のせっかくの風光ももはや慰めとはならなかった。 それというのも川のせせらぎの音は女の声よりも単調であり、丘の曲線や雲の房(ふさ)なす髪は、目明きには見えるけれども、愛撫するには遠すぎるからであった。 》  95頁

《 ──わたしは死んでゆく、と彼は辛(つら)そうに言った。花や、虫や、星とともに頒(わか)つ運命を嘆きはせぬ。すべてが夢のようにうつろうこの世で、いつまでも 長生きするのは心憂いもの。事物も、人間も、心も、ほろびゆくのをわたしは嘆きはせぬ。 》 102頁

 先だって読んだ吉田篤弘『空ばかり見ていた』文春文庫に、『東方綺譚』からの遠い波動を感じる。

 昨日、味戸ケイコさんから新作絵本、堀田京子・作/味戸ケイコ・絵『ばばちゃんのひとり誕生日』コールサック社2019年初版帯付を恵まれる。礼状を投函。
  http://www.neowing.co.jp/product/NEOBK-2441208

 一作業終えた午後、裏の菩提寺へ挨拶に。帰りがけに脇を流れる源兵衛川のせららぎを眺める。勢いのよい流れ。岸辺の椿の花にメジロが数羽。

 ネット、うろうろ。

《 芸術作品で偶然の価値を学び“制御第一”の思考から自由になる /伊藤亜沙 》 東京工業大学
  https://educ.titech.ac.jp/ila/news/2019_12/058310.html

《 作家五十音順に丁寧に並ぶ、本棚のような文字列を追いかけて行くと、見慣れぬ本がたくさん含まれている。ソログーブ「小悪魔」とか「捧腹絶倒 富村邸のクリスマス」、「家庭小説 小さなハート」、「全世界探検 爆裂艦隊」…「ヴェニスの商人」が「人肉質入裁判」という身も蓋もないタイトルに。 /12/27昭和十四年と三十四年の古書目録。 》  古本屋ツアー・イン・ジャパン
  http://furuhonya-tour.seesaa.net/article/472836950.html

《 グループサウンズとか二年しか流行が続いていない。松竹ヌーベルバーグだとかダダイスト高橋新吉とか言ってもそんなもん。しかしそれ以前に戻るかといったら 戻らない。文化というのはそういうものだ。 》 清水高志
  https://twitter.com/omnivalence/status/1210783420197957632

《 「福島の処理水全量でも仏のラ・アーグの1年分のトリチウム放出にも満たない」のであれば、なぜ地上で後生大事に溜め込んでいるのか。さっさと全量を海に流せと 国と東電の尻を叩けばよいではないか。「この手の人達」相手に何をグダグダ言っているのか?オツムに何か湧いてんのか? 》 fusion
  https://twitter.com/__fusion/status/1210392945423044609

《 矢面に立っているのは官僚だが、説明責任があるのは安倍首相。マルチ商法ジャパンライフへの招待状問題については、「私が招待した」、「私は招待していない」、 どちらかを安倍首相が答えればよいだけ。それを答えずに、責任から逃げ、官僚を矢面に立たせているのは安倍首相。 》 上西充子
  https://twitter.com/mu0283/status/1210826471943495680

《 まだかまだか退陣特需 》 buu
  https://twitter.com/buu34/status/1210725273911480326