「レオナルド・ダ・ヴィンチの方法」

 ポール・ヴァレリー23歳の作「レオナルド・ダ・ヴィンチの方法」1894年を『世界の名著 続12 アラン/ヴァレリー中央公論社1974年初版で読んだ。

《 こういうふうな観察、すなわち通常の思考を、ちょうど半醒半睡の人の夢のごとくにしてしまうこういう精神の二重生活の或る一点にくると、その夢の連り、 一つの探求のまわりに群がり集まり、或は、気まぐれに、形定まらぬまま移ろい流れつつ、結びつくもの、対立するもの、種々様々な知覚、その雲塊が、 ありありと眼に見える規則正しさ、機械のような瞭然たる連続をみせて展がってくるのである。この時、この通りの流れを速め、その限界をその極限まで、 その先ではすべてが一変するという想像しうる表現の極限にまでももってゆこうという考え(または欲望)が湧いて起こる。 》 294頁

 北一明の創作作法のよう。

《 「自然灰玉緑光彩手びねり小碗」
 著書で「焼きものは、どれだけ無難に焼成するかという発想ではなく、どこまで坏土(はいど)が耐えられ、どのような条件で破損するのか、 またしないのかというリミットのテストである」と論じる北一明は、 焼きものを独学で学び、1972年に東京で築窯しました。素材の極限 状況を知るために、 彼はプロパンガス窯の空気穴を塞いで焼成するという、 後で考えれば全く無茶な実験を試みました。窯は突然爆裂し、近くで じっと観察していた彼は、 危うく大けがをするところでした。全壊と思われた焼きものの中から、この一点だけが無傷で残りました。この自然灰の緑光彩だけは二度とできないと、 作家が述懐する会心作です。 》
 http://web.thn.jp/kbi/kita4.htm
 http://web.thn.jp/kbi/ksina.htm

《 芸術には、そのいかなる様式、いかなる趣向にも名をあたえることができて、しかも、由来今だに明確な定義もないあの自然とこの芸術との対立とか接近とかに かかわるといういわゆる難問題とやらもすべて一挙に断じ去る一語がある。宜(うべ)なるかな、曰く、文〈あや〉である。 》 316頁

《 これら多様多態の生気の現われもすべてこれ文(あや)という観点から測りみることができる。(中略)またこの印象効果こそ文(あや)なるものの目的であり、 したがってまたこれによって聴衆・観客・読者公衆に印象を与え、感動を起こさせ、その心象を対置照応せしむる仕掛けの性格を帯びるのである。 》 317-318頁

《 そこにはここと同じように重力もはたらき、光の伝播もあり、かくて、次第に、解剖学や遠近法が絵画術の最前列にまで伸(の)し出してきたことでもあったが、 しかし、私の思うには一つの絵を鑑賞する最も確かな方法は、はじめはそこに何が描いてあるかはいっさい決めないこと、そうしてそれの仕切られた一劃に点々と 同時にある色の列(なら)びから迫ってくる感応の糸を歩一歩と手繰りつつ、心象(イマージュ)から心象(イマージュ)、想像から想像へと昇りゆき、ついに 主題の理念に、時には、ついぞそれまでに味わったこともなかったただもう喜びのおもいにひたることである。 》 319頁

《 このような〈洞窟の偶像〉は始末し、またどこまでも己自身の、厳密な意味で己自身の眼で見るはずのものに、これはまた、どこまでも空虚な、抽象的名辞を 繋ぎ合わせていることの無定見・無節操を看破るには、ただ己自身というものを見詰めるだけで十分間もあれば足りるはずである。 》 329頁

 二十三歳の新鋭……大岡信の評論を連想させる。

 昨夜は賑やかだったが、今朝はひっそり閑の大晦日。鳴る直前に目覚ましを停める。用もない(今のところ)ので再び寝入る。一時間近く過ぎて目覚め、起床 私には十時間の睡眠=布団の中が必要らしい。しかし、寝過ぎだよなあ。どこか具合が悪いのだろうか。容姿、頭がさほどよろしくないのは生まれつきだけれど。
 傘をさす人、傘を持たぬ人が行き交う昼過ぎ。半年前に開店したケーキ店には行列。別のケーキ店のガラスケースにはスポンジと生クリームの鏡餅

 ネット、いろいろ。

《 この時期、いくら寝ても眠い。 》 赤城毅
 https://twitter.com/akagitsuyoshi/status/946999769137758209

《 浸透移行性農薬 21種類が新規登録  》 有機農業ニュースクリップ
 http://organic-newsclip.info/log/2017/17120877-1.html

《 「いまではすっかり国内でしか流通しないドメスティックブランドになってしまった日本のメーカー品だが、かつてMade in Japanが世界を席巻した時代があった。 世界のどこかに存在するという、まだ当時の日本製品を使いつづけている人たちを探せ!」みたいな和風発見番組そのうち出来たりして。 》 T屈男
 https://twitter.com/taikutumasa/status/946967518278647808

《 もし、東京が首都でなくなり、大企業が東京を去ったら、東京に残るのはなんだろうか? 》 高城剛
 https://twitter.com/takashiro_bot_/status/947247990523052034