『深沢幸雄のガラス絵』(閑人亭日録)

 洲之内徹『芸術随想 おいてけぼり』世界文化社二○○四年四月一日 初版第二刷発行、「浜松市美術館のガラス絵コレクション」から。

《 泥絵の江ノ島風景と、竹久夢二と、横井弘三とが、一本の連想の糸につながって浮かんできたのである。
  一本の糸は、民画という一本の糸だったろう。これは単に私の思いつきでしかないが、竹久夢二にしても横井弘三にしても、彼等を浅井忠(ちゅう)や黒田清輝(せいき)以来の日本洋画史の、その造形思考の発展や様式の流れの中で位置づけてみようとしても、できないことはないが、なんとなく坐りがわるいのではないだろうか。それよりも、この人たちを、大津絵や泥絵から始まる民画の流れの中に(そういうものがあるとしての話だが)、置いてみたらどうだろう。そのほうがぴったりして、この人たちも居心地がよさそうだし、それに、その気になって見直せば、こちらのほうへ席を移ってもらったほうがよさそうな画家は、まだまだ多いかもしれない。
  美術史の知識というものも問題だろう。私たちはとかく、口を開けば、やれフォービズムがどうのキュービズムがどうの、と、御仕着(おしき)せの語彙(ごい)に頼って議論するくせがあるが、私たちの感覚の底辺には、たとえば私などのように、泥絵が横たわっていたりするのである。 》 207-208頁

《 ここで、ついでにガラス絵には原則的にサインがないという事実を思い出してみよう。 》 213頁

《 ないことはないが、内山さんに言わせれば、ガラス絵でサインの入っているものにろくなものはないのである。 》 214頁

 銅版画家深沢幸雄氏からご恵贈いただいた『深沢幸雄のガラス絵』(株)アーツ・プランニング 2008年6月10日発行を開く。117点のガラス絵に加えて20点のパステル画などが収録されている。挟み込みの挨拶文から。

《 銅版画は厳しい世界ですがガラス絵は置き忘れて来た様なメルヘンの世界がふわりと乗る様な思いです。 》

 羽石 整史の解説「敬虔な祈り きらめく色彩  深沢幸雄のガラス絵の世界」から。

《 ところで、ガラス絵は、小出(楢重)のほかに日本だけに限っても近代美術史に名を刻む長谷川利行鈴木信太郎川上澄生らが作品を残し、前衛作家の瑛九までも試みている。深沢と同じ世代にも手がける作家が少なからずいるらしい。最近では、ガラス絵を収蔵する美術館も増え、後続する若い才能も育ちつつあるようだ。ガラス絵は、今もなお大きな可能性に向かって開かれ続けているといえよう。 》 13頁

 なお、深沢幸雄氏のガラス絵には頭文字”Y.F.”が描かれている。

 昼前、源兵衛川中流部、時の鐘橋と源兵衛橋の間の茶碗のカケラ、ガラス片を拾う。流水量が増えてきて拾うのに一苦労。通りがかりの御婦人から茶碗のカケラを所望される。十個ほどをハンカチに包まれる。自転車の荷台に載せて帰宅。汗~。
 午後、マンガ家故つりたくにこさんの夫、高橋直行氏からショートメール。つりたくにこ作品集出版について。

《 前に仏語版2冊目の話をしましたが、昨日スペインの出版社から申し込みがありました。 》

 すごいことになってきた。イタリア、カナダ(英語)、スイス(フランス語)、ブラジルそしてスペイン。日本はどうした? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AB%E3%81%93

 ネット、うろうろ。

《 財務省のポケチンも、国会議員も、

  人の財布から毎月5000円とか1万円とか抜き取って、それで経済活動が活発になるのか、リアルを考えてみろって言いたい。

  増税って、そういうことだぞ。

  家計の緊縮財政が起きると、人は真っ先に消費活動を停滞させる。

  家計のリアルを想像できない馬鹿が多すぎ。 》 鏡裕之
https://twitter.com/boin_master/status/1658250283888287745

《 日本の食料危機/危険な輸入食品について|鈴木宣弘(東京大学教授)
  https://news-postseven.com/archives/20230307_1845993.html?DETAIL
  https://news-postseven.com/archives/20230314_1847801.html?DETAIL
  「日本で流通する野菜の80%は国産といわれるものの、種は9割が海外の畑で採集されている。2035年には牛・豚・鶏の自給率は4%・1%・2%、野菜自給率は4%に陥る可能性がある」 》 中島 智
https://twitter.com/nakashima001/status/1658036199624245252

《 日本のメディアは、トルコの大統領選挙と国会議員選挙について、現職がどうこうと偉そうに言う前に、投票率が85.6%に達したことを評価してはどうだ?EUのフォンデアライエンでさえ、高い投票率を民主主義の成果と評価したようだ。 》 masanorinaito
https://twitter.com/masanorinaito/status/1658137864897478657

《 こんなにもアメリカから装備品を買い込んで誰が操縦するというのだ。そして誰が整備すると言うのだ。

  自衛隊員のことは何一つ考えていない。どれだけの負荷が増大するか、考えもせずに己が保身のためにFMSを1.6兆円も買い込んだとしか思えない。
  国会で質したら、考慮に入れていないことを認めた。防衛をまともに考えていない証拠だ。 》 原口 一博
https://twitter.com/kharaguchi/status/1658166813153439745

《 審議の風景が変わった。野党案が出されたことで、政府案の問題がより際立つ。のらりくらりと質問をかわす大臣の答弁の中身のなさが一層浮き彫りになる。 》 安田菜津紀 Dialogue for People
https://twitter.com/NatsukiYasuda/status/1658309430814072832